• 締切済み

高2で上位国立に現役合格したいのです!

現在高2で上位国立現役合格したいです!アドバイスお願いします。 自分は現在高2で第一志望は首都大学東京の航空宇宙工学科です ちなみに月~金の夜九まで部活をやっており、土日は空いていますが怠けたりしています汗 ssは河合塾で国語55、数学52、英語50ほどです(ちなみに理系) で毎日の勉強は英語のnextstageとZ会の音読英単語というのを毎日十問ずつ、物理のセミナーを毎日二題ずつ+英語の授業での長文の和訳などをメインにやっています あとZ会をやっているのですが若干たまり気味です汗ちなみになんいどはハイレベルで結構つらいです(自己分析では基礎ががっちりしてないと思われる) で部活は三年の5月までは絶対に続けたいです! 現状は上記な感じです アドバイスでも説教何でもいいので勉強での改善点などありましたらお願いします!

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.6

4Stepは私の出身県のトップの高校で採用されていたので、 たぶん良書でしょう。 しかし、巻末には答えしか載っておらず、 別冊の解答は教員しか買えないんですよね。 私は裏技でゲットしましたが。 だから黄チャートだけでいいと思います。 黄チャートの例題を全部暗記したら、 過去問にあたっていくといいでしょう。 チャートの例題は途中経過や方針もちゃんと書いてあるので。 答えよりもこっちの方がずっと大事だからね。

  • yukin55
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

こんにちは。 "毎日の勉強は英語のnextstageとZ会の音読英単語というのを毎日十問ずつ、物理のセミナーを毎日二題ずつ+英語の授業での長文の和訳などをメインにやっています" を読んで気になる2点を書いてみます。 1.いつまでに、何ができるようになりたいのかという中期的計画をお持ちでしょうか。 たとえば、ネクステージはいつまでに終わらせる予定ですか? ネクステージは質・量ともに、志望校と照らし合わせた場合、十分だとは思います。 ただ、これは単元別であるため、単元がごちゃまぜになった文法問題もそのあとにやらなければなりません。 そういうことを考えて、いつまでに何ができるようになるのか、自分なりに決めるべきです。 (また、何をもって”できる”とするのか。ネクステージであれば、3度ほどやれば答えを覚えてしまうかもしれません。であれば、正解イコールできる、ではなく、自分でなぜそれが正解か説明ができるイコールできる、にすべきだと思います) いわゆる”真面目”な生徒ほど、教師が言ったとおりにこなすだけであり、何のために、いつまでに何ができるようになるために取り組んでいるのか考えない傾向があります。失礼を承知で言いますが、同様の傾向があると思います。 2速読英単語は入門?必修?  長文のレベルは(基礎、センターなどレベルが書いてあるはず)?語数は? 今取り組んでいるものの難易度がわからないため、答えるのが困難になります。 はじめてコミュニケーションをとる方に対して、大変不躾な物言いだと思いますが、、、このような現状を脱却することで、より力がつく学習ができ、よりよいアドバイスがもらえるのではないでしょうか。

kazikure1030
質問者

お礼

なるほど 目標を持ってやるのはいいのですね! あと的確な注意ありがとうございます! 以後気を付けます ちなみに長文は基礎~準応用らへんです

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.4

部活しながらそれだけの勉強量確保してるのは偉いと思う。 5月からでは数学が間に合わないので、 今からやって欲しいところではあります。

kazikure1030
質問者

お礼

なるほど、数学は学校指定の4stepと言うのと、黄チャがあるのでそれでをやろうと思うのですがどうでしょうか?

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

>現在高2で上位国立現役合格したいです!アドバイスお願いします。 >自分は現在高2で第一志望は首都大学東京の航空宇宙工学科です 上位国立大学に現役合格したい、という願望と、 第一志望が首都大学東京である、という状況は矛盾していませんか? 首都大学東京は、旧東京都立大学などを母体にしていて、 公立ではありますが国立ではありません。 質問者さんがおっしゃっている上位国立の定義は、何ですか? 何だか、そのあたりから整理される方がいいような気がします。

kazikure1030
質問者

お礼

すいません、国公立って打ったつもりでした(汗) 上位国公立の定義は他人が聞いてあああそこの学校か!ってなるがっこうと自分の中では7思っています

  • mayah1
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.2

今の段階はしっかり基礎を固めれば良いと思います。 Z会が難しいなら、他のものに切り替えて基礎的な事柄の完全マスターを目指しましょう。 部活は続けた方がいいと思います。 ただ、勉強するときは勉強する、部活に打ち込むときは打ち込むとメリハリをつけるようにしましょう。 帰ってから最低1時間は勉強するとか、休日は平日勉強できない分多めにやるとか、計画性を持って意識して取り組んでいけば良いと思います。

kazikure1030
質問者

お礼

z会の難易度を下げてみますv もともと計画を建てて実行することはさほど苦手ではないので頑張ってみます!

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

数学はやらないの? 大学受験の数学って、17世から19世紀にかけての「物理現象を記述した内容」を、シンプルにしただけなんだよね。 ニュートンが力学を記述するために、微分とか積分とかつくった。 ライプニッツの方が数学的な素養というか抽象的に考える力があったので、微分の記述方式はライプニッツのやり方になったけど。 物理をやる前に数学をやったほうがいいようなきがするなぁ。 物理って数学の応用問題だから。 物理毎日やるのって、それ 趣味?

kazikure1030
質問者

お礼

趣味と言うより宿題で出ているのでやっています。 数学も頑張ってみます!

関連するQ&A