• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:問題ある入所者に転所していただく方法について)

問題ある入所者に転所していただく方法について

このQ&Aのポイント
  • 老健施設で「家族として連絡に応じるが、身元引受人にはならない」と言った家族がいます。本人にも家族にも問題があり、スタッフが手に負えない状態のため転所していただきたいのですが、その弊害が家族です。
  • 退所させるには、身元引受人がいない状態では他の施設に行けない問題があります。家族との連絡はつくし、利用料も滞ることなく払っているので、中途半端に面倒な状況です。しかし、行政の措置も難しいです。
  • 家族はいるし、連絡もつく状態でありながら、どうにかして転所させる方法はありませんか。問題の解決には行政の協力が必要ですが、本人と家族との関係や利用料の支払い状況を考慮しなければなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 今回のようなケース程度で役所に相談を持ちかけるのは、とてもオススメできません。  役所の担当者からは『コッチもヒマじゃないんだから、そんな問題ぐらい施設内部で解決しろよ!』と、白い眼で見られることでしょう。  正直、何が問題なのか、小生には理解できません。  『家族も音信不通ではなく連絡はつくし、利用料も滞ることなく払っている』ワケですよね?こんなケースなんかより、もっとよっぽど深刻なケースが、他にいくらでも居そうな気がしますが・・・?利用料滞納ケースとか、夜中に徘徊して奇声を上げまくったり所構わず排泄しまくったり、とか・・・。  どうにかして転所させたい!?どのような理由でですか?  厚生労働省制定による「老健施設の管理運営基準」に照らしても、施設側が利用者に退所を迫る原因が利用者側にあるとは、到底考えられません。  モチロン、老健施設も医療機関の1つですから、原則3ヶ月以内に他へ転所するのが本筋、というのは小生も知っています。しかし、その「原則」が実質無意味になっている、ということもまた当然質問者様もご存知のことと思います。  質問者様も、そろそろ気づいておられる頃なのでは?  業界をよく知る方々からの回答がつかない、ってことは、実は業界内では今回のケース程度は日常茶飯事で、トラブルの端くれにも数えられていないのではないか、ってことに。  外部有識者の意見をどうしても聞いてみたい!ということであれば、どこの地域にも「施設運営者同志の連絡会」とか「ケアマネジャーの勉強会」とか、そういう自主的な団体というか、連絡調整会議のようなものが組織されていると思いますので、そのような会にご参加になり、その席上でケース検討の課題として取り上げてもらうのが、手っ取り早いと思いますね。  そのような連絡会のようなものが組織されていないか、というご質問であれば、堂々と役所にお問い合わせになってみても良いと思いますよ。

kssk1605
質問者

補足

回答ありがとうございます。 本人及び家族の状態を詳しく書くと、個人が特定されかねないので、情報を書いていませんでした。 あなた様のおっしゃる通り、文面だけでは何が問題なのかはっきりしないことと思います。 実際、この利用者(男)は、本来家族がすることを相談員や介護職員に言いつけ、わがままし放題といったところでしょうか。 食事が気に入らなければ、車いすで厨房まで行き、厨房内をめちゃくちゃにして怒鳴り散らしたこともあります。 同室者を「ボケ老人」だのと馬鹿にしたり、失禁するとそれを大声で罵るようなこともしています。 少しでも気に入らない事があると、大声で怒鳴ったり、上長の所に行って、他の職員が電話対応等していてもお構い知らずにわめき散らしています。故に、他の職員の業務に支障が出ている事もあります 無論、同じ入所者で仲が良い人は居ないですし、職員からも煙たがられています。 家族は、これ以上の面倒はごめんだと言い放っており、金は払うが、それ以上の事は知らないといった感じです。 そのため他施設の申し込みはスムーズにいきません。 家族が賢いのかもしれません。問題がないように見えると仰ったあなた様の言う通り、大きな問題にはせずにこのまま看てもらおうという思いがあるのかもしれませんし、施設側から何か言われても第三者に「問題がない」と思わせる事が出来るようにしているのでしょうか。 おそらく、この問題は現場に居ないと良く分からない事例なのかもしれません。ただ、こうした方を転所させる術を模索しているのが現状です。 引き続き回答していただければ幸いです。

その他の回答 (4)

回答No.5

 介護保険利用者家族です。  厨房に行ったり施設内を自由に移動できるのであれば、認知棟の入所ではないですよね?  認知症がある方にとっては、暴言や暴力はごく普通に出てくる症状だと思います。  認知症がなくて、厨房をめちゃくちゃにしたりするのであれば、損害賠償請求をすれば良いと思うのですが?    そばに寄るだけで、噛み付くような利用者もどこの施設でも一人や二人います。  ただ、老健ということで、家族がいくら引き取りを拒否したとしても長期入所は無理だと思うのですが。  元々の入所時の契約書はどうなっているのでしょうか。  入所は3ヵ月後との更新になっていませんか?  法律的に言えば、更新しないだけです。   普通は、「退所させて誰が看るんだ」と言われたら、「それは、家族が考えることです」って言われて終わりなんですけどね。   >慈善事業じゃないんだからそんなの知らないよと思うんですが、それ以上は上役たちも強く言わなかったみたいです。  上役たちが、このまま仕方がないと判断したのですから、それまでです。  職員が参ってしまっても、トラブルになっても、問題が起きた時に上役達が考え、対処するだけです。    

  • dolly903
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.4

 貴方の質問には、少し矛盾、おかしなところがあります。老健施設であれば、入所の際に必ず身元引受人を確認し、書面をとっておきます。そして、貴方自身、そこの施設の職員ではないにも拘わらず、奇妙な「感情的な中傷」の表現が多く、具体的な困りごとの質問内容が、「本当かな?」という印象を受けます。文面の書き方から、女性の文章と察しますが、職員でない人が何故、ここまで奇妙な、具体的な内容がよく分からない、書かれている内容に矛盾がある質問をされるのかな…、という印象を受けて、適切な回答を書こうとしたのですが、書けなくなりました。貴方の感情が先走ってしまっている印象を受けます。もう少し、具体的な困りごとの客観的な事実を書かれたら、良いのではないかと思います。助けにならなくて、ごめんなさい。

noname#176259
noname#176259
回答No.2

やはり行政に相談して、最後は 家庭裁判所に決めてもらってはどうでしょう? 民法 http://www.jupiter.sannet.ne.jp/to403/hourei/min2.html#4-7

noname#160942
noname#160942
回答No.1

行政に相談だ。

関連するQ&A