- ベストアンサー
祖母との関係について考える
- 祖母に痴呆の傾向があり、距離を置くことを考えています。
- 祖母との電話が旦那にとって嫌なことのようです。
- 祖母が叔母について問題を抱えており、周りに対しても不満を持っているようです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1の方へのお礼のを読んで知っている事をお伝えできたらと思い 再回答させていただきました。 要支援1または2という軽い認定がおりてしまっても 通所系のサービスとヘルパーなどの併用は可能です。 また緊急時の対応として 介護保険とは別の市や町による福祉サービスとして非常用ブザーもありますが これは独居でないと利用できない事もあります。 また似たような事をNTTもしています(料金がかかりますが)。 ほかにも何日か使われなかったら緊急連絡先に連絡がいくようになるポットなどもあります。 ほかにもさまざまなものがあります。 介護保険は申請から認定が下りるまで約一ヶ月はかかります。 なので、申請と合わせて在宅介護支援センターにも相談することをお勧めします。 そこへ相談すると、地区の担当の方が時々訪問して様子を見てくれますし これから先、担当となったケアマネージャーとも連携をとってサポートしてくれます。 緊急時用の物などの事も在宅介護支援センターの方は詳しく教えてもらえます。 すべてを含めて役所で相談できます。
その他の回答 (3)
- miraipre
- ベストアンサー率22% (47/213)
介護と言うのは、看る人看られる人の寿命の交換です。 距離を置くことが必要な場合も有ります。お一人で暮らしていて心臓が悪いとなると、本来的には施設に入居してもらうのが最も良策だと思います。 看てあげたい気持ちは必要ですが、それが現実的に可能かどうかはよくよく考えるべきことです。感情論ではなく現実に体力的にも金銭的にもそして精神的にも負荷のかかることなのです。そしてここまでやったからいいという基準がありません。 そしていつまでと言う期限の無い、決して状況の良くなることの無い戦いであることも考えておいて下さい。 貴女が独身で有れば別ですが、伴侶がおられるのであれば更に事態は複雑になる可能性も無いではありません。 気持ち的には何とかしてあげたいけれども、それによって家庭が崩壊することもあるのが現実です。 訪問診療の事務長だった私は、そんな現場を見てきて、動けない母と脳梗塞の持病のある父をを施設に預けました。 毎週とはいきませんが、時間を見つけては逢いに行き話もしています。それもケアなのです。 ケアマネージャーともよく話してみて下さい。そして、介護は他人の力を最大限に生かして無理を絶対しないことです。
- hana-tomo
- ベストアンサー率45% (99/216)
介護・医療の仕事をしている者です。 長年連れ添った夫婦の片方が亡くなった場合 残された方に認知症の症状が出ることは、かなり多いです。 距離をとったほうがいいのかということについては あまり一人にしないほうがいいと思います。 誰かと接する機会が減ったり無くなると、外部からの精神的な刺激がなくなり 認知症はどんどん悪化してしまいます。 男性が認知症で被害妄想や物とられ妄想がある方と接するのが嫌かどうかは 男性に限らずあると思います。 いつか自分も悪者にされる可能性もありますし、この先認知症が進行したり 身体的にも不自由になり独居生活が送れなくなると介護がさらに必要になるので 面倒な事に巻き込まれそうで当たらず触らずを決め込む方はいます。 (血縁関係にある場合は認知症になる前のその人を知っているため、どうしても認められなくて 避けてしまう場合もあります。) あとは育児や介護は女性(妻)の仕事と思っている男性もいますので その場合は、あまりかかわらず妻にゆだねてしまう事もあります。 接し方としては、認知症だから仕方ないと割り切り、言われることのすべてをうのみにせず その場だけでは否定せず話を聞いてあげてください。 これから先、認知症が悪化してきても同じです。否定はしないで接することが大事です。 >病気ごときで、忘れられたら本当につらいです。 たしかにそうですよね。 ですが認知症が進行していくと、すべての方ではないですが 大事な家族を忘れてしまいます。 認知症の方は現在の事はあまり覚えることが出来ず忘れてしまいます。 でも過去の事(自分が若い頃の事等)は覚えていて鮮明に話をされる方が多いです。 (一概には言えませんが) なので、例えばですが自分の子供の名前は覚えていても現在の自分の子供を見ても 自分の子供だと認識できない場合もあります。 ですが病気なので仕方ない事です。 いつか忘れられてしまうかもしれないなら、覚えてくれている間に精一杯愛情を注ぎましょう。 あなたの無理のない範囲でできる事をしてあげましょう。 そして認知症の進行途中(いわゆるまだらぼけの状態)では 自分がいろいろな事を忘れていたりわからなくなっている時がある事を 自分でも感じ、辛くなってしまう事があります。 なので責めたりせずおおらかに見守ってあげてください。 とは言っても悪者にされたり不快な事を言われたりすると 病気とわかっていても介護する側はつらいものです。 なので、あなたの精神的にも肉体的にも可能な範囲で関わっていかれると良いと思います。 介護保険も申請されるという事で、認定がおりれば 出来るだけ早いうちに、通所系のサービス(デイサービスや通所リハビリテーション等)を 利用出来るようにして、外出する・誰かと交流する機会を持つようにしましょう。 あとはかかりつけ医があると思いますが、そこで相談し認知症の薬を処方してもらうと良いと思います。 かかりつけ医が内科であれば処方は可能でしょうし 物忘れ外来や脳神経外科、心療内科等の専門医を紹介してもらうのもよいと思います。 長文になりすみません。
補足
ありがとうございます。 役場の高齢者・痴呆相談の担当の方もおっしゃってました。 「一人にしちゃうと、危ないよ」って 介護保険、叔母が入るようにそれとなく勧めたそうです。 「私はまだ大丈夫」って強く言って嫌がったそうです。 カメラや美空ひばりが好きなので、そういうお話できる人とか職員の人とかサービス使えばいると思うのに。 施設入所は、前にも書いたけど、騒いで終了になりました。 あきれたのか「一人にして放っておけばいい」って言われました。 事故、事件でも起きたら、それは理由にならないし。 「私が目を離した隙に子供が触れちゃいけないボタンをいたずらした」って言ってる親と同じ気がします。 ひぃ!認可まで1ヶ月かかるんですか^^; 一昨日祖母、手怪我しました。 IHとはいえど、触ると熱い代物だし 何が大丈夫なのか分かりません;_; 携帯も非通知でかけてくるし。 最近、友達が友達がというようになりました。 いないのは知ってます。 祖父が生きてた時に「なにかあった時おばあちゃん頼れる友人とか身内って叔母さん以外にいるの?」って聞 いたら 「戦争や病気で死んじゃったり、疎遠になってしまったりでいないねぇ… 俺の腹違いの姉さんとは、仲がくそ悪いし」だそうで。 私から言ったほうがいいのかもわからないです。
- shu-ko123
- ベストアンサー率9% (22/236)
どうして距離をおく必要があるんですか? あなたが言ったとおりです。 >「自分のお父さん、お母さんが同じ目に遭ったらどうするの?他人事じゃないよね?」 これが正論だと思います。 旦那さんの理解が足りないように感じます。 またそんな状態になっているのに一人暮らしをさせるのもどうかと思います。 どうしてもさせるのなら、近所にケアマネージャーに相談しましょう。 介護保険は自分で歩けるとなると、痴呆があっても取れるのは要支援2くらいです。 だとすると使えるのはデイサービスくらいかなと思います。
お礼
ありがとうございます。 おうちを売って、老人ホームも…嫌がりました。捨てるのかと。 一番危惧してるのは、徘徊、変な商法や宗教に引っかかってしまわないか。 娘である叔母も子供+相手の両親と同居なので… 市役所の無料相談にも接し方を伺いました。 距離を置いていいのか否かも含め。 忙しい男の人や子育て+フルタイムで働く女性がよくやっちゃって、結局悪循環になるだけだから絶対にダメ。って言われちゃいました。 程よい距離感は大事だけど、シャットダウンはだめ。難しいです。 1でも2でも取れたらいいな。 ちょっとでも見てくれる人、話し相手になってくれる人が出来ればなって思います。 聴覚障害の手帳も持ってるので、融通してくれれば… 一応隣の市に住んでるので。すぐに行く事は出来ます。 救急隊の方が対応できるSOSの連絡先もかばんや身につけるもの、にそっと入れておこうと思います。 場合によっては自腹ではありますが、セコムみたいのも考えます。 今の精神状態で四六時中みてると 手を挙げてるか、自分で自分を傷つけるかもしれない。 程よい距離感って何だろうって思いました。 そんな元気もないですが「38歳にもなってガキみたいなことを言ってるんじゃない!」って怒鳴りたくなる。
お礼
ありがとうございます。 他の方のお礼にもカキましたが施設は 「私を捨てるのか」と大騒ぎになりました。 でも近所のおばあちゃんおじいちゃんが次々とおうちを売り、施設に入居されるのを見ると グダグダいいます。 (いったいどっちがいいんだよ) 介護保険も叔母が勧めましたが、「私はまだ大丈夫だ!」と強く嫌がる始末です。 孫の私から入るよう勧めた方がいいのかって思いました。(「叔母から言われた」とかなしで) 一昨日手を怪我しました。 ここまで来て施設とか各種ケア、介護保険を拒む理由がわからないです;_; 今日も仕事で悶々としていました。