- ベストアンサー
センター地理B
センター試験で 地理を受験する者です 赤本を買って20年分解いて 流れをつかもうと思うのですが 過去から解くべきか 近年から解くべきか アドバイスをお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
また地理Bは日本史や世界史に比べて、時事的な要素が非常に大きいです。 普段から最新の世界情勢や地理情報、統計に関心を持ち、確認しておくことです。 地理においては20年前の統計は役には立ちません。 過去問は近年5年くらいで良いのでは。 もう一つ、志望は京大でしょう。 よく京大はセンターはあまり関係ないとか 特に理系では社会は重視しなくても良いと 言いますね。 学部が書いてないので何とも言えないですが間違いです。 工学部を例にとればむしろ京大は社会を無視出来ません。 センター地理で9割取ればかなり有利です。 京大の工学部の最低合格点は520点前後です。 センターの配点は社会100点、国語、英語50点の200点満点です。 国+英で80点、社会90点合計170点取れば 2次試験で350点で合格です。 350/800 二次試験43%で合格です。 京大はセンター社会無視できないことがわかりますね。 東大合格率日本一の灘中が入試で社会が無いのに 京大合格率日本一の東大寺学園が入試で頑なに 社会の配点が高かったのは(現在は違いますが) なんとなく理解が出来ます。
その他の回答 (2)
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
どっちでもいいよ。 どうせ全部やるんでしょ?
お礼
ありがとうございます
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
過去問は体系立てて整理された問題集ではありません。 20年分解いて「流れをつかもう」というのは「流れ」の意味によっては危険な考え方です。 解くなら近年のものからでいいでしょうし、センターの特性をつかむには5年分もやれば充分でしょう。 京大を目指しているのであれば、それも理系であれば、たとえ医学科であっても地歴に時間をかけたり9割狙いだとかいうのは的外れだと思います。もっと優先的にやるべきことはあるでしょう。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます