• ベストアンサー

葉っぱに起こった現象について

今、お母さんの趣味と弟の自由研究を兼ねて幸せの葉っぱ(別名:セイロンベンケイソウ)を育てているのですが、添付した画像のように大きい葉っぱの一部が黒くなって穴が開いています この現象は大きい葉っぱの養分が土に吸収され、小さい葉っぱの養分になるのでいいことですが、その現象の名前が分かりません 知っていたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (160/307)
回答No.3

つまり、このような観察をしているということなのですよね? http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/seibutsu15.htm 提示された写真を私が見た感想では、 ●水が多すぎる ●日光が足りない ●風が当たらない という環境のため、 育て初めに元気であった親の葉が腐り始めていて、 いずれその葉っぱから出てきた子の葉っぱも枯れてしまうように感じます。 多肉植物はふつう水分や栄養分の少ない場所でも育っていける能力を持っていて 水分を多くしすぎたりするとすぐに根っこが腐って枯れてしまいます。 育て方を見ると、「水はけの良い土で育てる」ともありますから 常にじめじめした状態では良くないでしょう。 植物栽培では土作りがとても重要です。 分からない場合はホームセンターなどで質問するのも良いかもしれません。 育てる環境が合っていないと思いますので、 そのあたりを改善する必要があるのではないですか? ご質問の現象ですが、上で書いたことが原因で、 ただ単に親の葉が腐ってしまっただけだと私も思います。 観察を続行するには環境の改善をすぐに行なってくださいね。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/capybara/green1.html
Suke-Shogi
質問者

お礼

回答ありがとうございます 早速日当たりと風通しの良いところに置き場所を変えて育てます 観察行程を添付してくれたのでこれからの観察に役立てたいと思います

その他の回答 (2)

noname#207589
noname#207589
回答No.2

こんにちは セイロンベンケイソウ、正直名前は知りませんでしたが、個体から新しい個体が誕生=発生する植物が在るのは知ってましたよ。こうゆう増え方をする方法を「無性生殖」といいます、君なら知って居たんでしょう ? セイロンベンケイソウ、葉っぱが子供を作る=不定芽(ふていが)なんて、変わった植物なんだねぇ ? 別名、「栄養生殖」とも言います。 閑話休題(かんわきゅうだい)、 葉っぱの一部が腐ったのは残念、来年、もし又、再挑戦したら今度は成功だね。 君も知って居ると思いますが、「生在(あ)る物は必ず死を迎えます」、腐って土に還(かえ)り、其の葉が小さい新しい方の葉の栄養分に成る.................太古の時代から、営々と此(こ)の営みは繰り返されて来て居ます、中には動物も然(そ)うですが、絶滅する種も在ります。セイロンベンケイソウもずっとずっと続いて欲しいものです。 此の「葉っぱが腐って、又は枯れて土へ帰って往(ゆ)く」事を [ 輪廻りんね ] or [ 輪廻転生りんねてんしょう ] と言います。 一寸難しいけれど、将来、必ず、役に立つ言葉だと思うよ。 詳しい意味は、自分で調べてみよう。 後、序(つい)でに、覚えて措(お)くと役立ちそうな言葉で、「食物連鎖しょくもつれんさ」とゆうのが在ります。 動物、植物や昆虫を含む全ての生物が、群集内で、互いに捕食者・被食者(=詰まり、食うか食われるか)の関係に依(よ)って連鎖的に繋(つな)がって居る事を言います。其(そ)の頂点に居るのが人間なんですね...............多分知ってると思うけど。 最後に纏(まと)めます、あらゆる生物は決して無駄に存在して居るのではなく、現在、延(ひ)いては未来に亘(わた)って、役立つ様に土に還って往くのです。其の土から再び新しい生命が誕生するのです、此れが「輪廻、輪廻転生」とゆうのです。

参考URL:
http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/seibutsu15.htm
Suke-Shogi
質問者

お礼

回答ありがとうございます 難しい内容でしたがもう少し大人になってから詳しく考えてみようと思います

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

水が多すぎるか、気温が高すぎなどで、腐っているのですよ。

Suke-Shogi
質問者

補足

腐っているのは知っています… 僕は葉っぱが腐って土へ帰っていく過程の名前があるのならば知りたいのです

関連するQ&A