• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:緊急対応の仕方)

緊急対応の仕方:事故現場での適切な対応と自転車の処理方法

このQ&Aのポイント
  • 事故現場での適切な対応として、怪我をしている場合はまず携帯で救急車を呼びます。その後、警察にも連絡すべきかどうか検討します。
  • 鉄道会社(JR)には連絡する必要はない場合がありますが、具体的な場合により判断する必要があります。
  • 怪我のため乗れなくなった自転車の処理については、警察に任せることも一つの方法ですが、自身で処理することもできます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.5

もし私なら、ですが、まず状況としては「おばあさんらしき人が踏切で転倒した。そしてすぐ立ち上がれない様子である」ということですよね。 まず真っ先にやるのは踏切の緊急停止スイッチを押しますね。ダイヤが乱れるとか、そんなことは知ったことではありません。人命が最優先です。ダイヤが乱れて会社に遅刻しても、遅延証明を出してもらえます。 次にその倒れた人のところに駆け寄って「大丈夫ですかっ!」と声をかけて意識の有無を調べます。意識がないとヤバいし、もし意識があっても頭を打っていそうな場合は「絶対動かないで!」といいます。 この場合最も怖いのは頭を打って脳出血を起こしている場合です。このような場合は絶対に動かしてはいけません。ゆえに、砂利の上に寝っころがることになろうとなんだろうとその場からその人を動かすことはしません。若い人で意識がはっきりしているならいいけど、中高年なら絶対その場からは動かさない。 そして直ちに救急車を呼びます。 今の時期なら炎天下ということもあるので、通りがかりの人で日傘を持っている人がいたら「ちょっと日傘をかけてください」と頼みます。そして動かさなくても楽な姿勢をとらせるようにします。意識があるなら、名前を聞いたりなんだりといって常にしゃべらせます。意識が落ちると危ない。「寝ちゃだめですよ」と声をかけ続けます。 そして周囲の誰かに警察への連絡を頼みます。警察はこの際は後回しでよろしい。警察がきたら安全確保を依頼します。 救急車がきたら速やかに救急隊員に引き渡します。ここから先は救急隊員が訓練も受けているのでお任せします。その頃には警察もいるでしょうから、警察官に状況を説明します。自転車は、このときに警察官に引き渡しますね。そういったものの管理は警察の仕事ですからね。大抵、警察官に身元を聞かれるので伝えます。だいたいこれで終了、という流れですかね。 なんでこんなに見てきたかのように書いたのかというと、何度か倒れた人の介助をしたことがあるからです。だからそういう場面では比較的冷静に対処できるのではないかなと思います。 免許証の講習なんかで、救命救急訓練というのがありますね。私はアレをどういうわけだか5回くらい受けています。会社の訓練なんかで受ける機会が多かったんですよね。そのおかげで、どのように動けばいいかが分かったのが幸いです。 しかし、そんな私でも若い頃に初めて倒れた人を見たときはびっくりしてオロオロし、何もすることができませんでした。それが悔しくて悔しくて、救命救急訓練は真剣に受けましたよ。また何度かそういう場面に遭遇すると経験を積むのか冷静に対処できるようになりますね。 今回のようなケースでは、重要なのは 1.安全確保 2.救命救急 3.しかるべき部署への連絡 の順番だと思います。 こういう状況って、珍しくないと思いますよ。車とバイクの接触事故でバイクのライダーが転倒してケガをするなんてのは実に考えられることです。その場合はまず真っ先に二重事故を起こさないようにその場の安全を確保し、次に救命措置をとり、救急、警察へ連絡することです。 けが人を運ぼうだなんて、映画やドラマならあるだろうけどね。なにしろ救急車は赤信号も無視できますし、近隣のどの救急病院に運べばいいかということも迅速に判断できます。また、救急車から連絡を受けた病院は速やかに受け入れ準備を整えます。意識不明や出血を伴う場合は一刻も争いますから、そこはプロに任せるべき分野です。

e-toshi54
質問者

お礼

ありがとうございます! まさに求めていた回答です。閉めずに開けておいてよかったと思います。 逐一参考になりました。重要と思われる事項は別ファイルにして保存します。 また「救命救急訓練」に興味を持ちました。一度受講しておこうかなと考えています。

その他の回答 (4)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.4

<もしその女性が怪我をし、動けなかった場合、(大人の社会人として)どのような対応をすればよいのか教えておいて下さい。 老人ということでボケでいて 何かを話しても真実ではないことをいうことも予想できるんですよね ですから 相手がどのような状況にありどのような人なのかを見極める必用があります ケガというのは緊急性を必用としない ことが多いのですが 心臓とか頭とかが原因だとすると すぐに対応しないと助かりませんから 救急車を呼ぶ 必用があるんですよね 踏切というのは 電車が来ることが予想できますので,連絡先が書いて ありますので何らかの事情により 動かせないのでしたら 連絡すればいいんですよ それに緊急ボタン とかが設置されていたりします しかし 転んだぐらいでは緊急性があるとは判断できませんよね 踏切が降りてしまい 電車がきそうだという時間の余裕がない時は やむをえません。 自転車というのは 勝手に動かすと窃盗になりかねません,車両ということを自覚してくたさいね。

e-toshi54
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。 回答を幾つか戴いて、質問て難しいもんだと改めて思いました。つまり、おばあさんの逸話は、質問する動機をまくらにしただけで、質問文は「?」の部分なのですが、答える方も答えられる方も、主客転倒になってしまっているような気がしました。 勿論質問文が悪いとは思っていますが、その意味で今後の勉強になりました。

回答No.3

2の追伸です。 自分の車で近くの病院へ運ぶために、警察へ連絡というのはあると思います。 近くに白バイとか入れば先導して貰える筈です。 自転車は路肩で問題ないと思いますが、余力があればJRに連絡しとけば間違い無しですね。

e-toshi54
質問者

お礼

う~む、正直、けが人は救急車に任せ、自車で運ぶという発想はありませんでした。 何か似たような体験談が聞ければ幸いです。

回答No.2

外観問題なくても、119 救急車は必要そうですよね。年齢的に。頭や体の内出血はじんわり来て、手遅れなんてケースは良くあるんだと思いますょ。 本人が拒否しても、怪我などの状態に応じて対処を仰ぐ必要もありますしね。 110番ってのは、付き添いになりそうなら、車の件で必要だと思いますけど、その際は、JRにも同様に、付き添い変わって貰うとか、お年寄りがコケる要因が現場にあるのなら、市区役所とかにも必要なのかも・・。 JRや役所は、ひと段落した後でも、良いと思いますけど・・

e-toshi54
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本人も再度自転車に乗り、こぎだしていましたので、それ以上突っ込みませんでした。自分も急ぎの用事がありましたし・・・。 ただ、今後の参考にはさせていただきます。

e-toshi54
質問者

補足

誤解のないように付記しておきますが、接触を含めて自車との関連性は全くありませんでした。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1161)
回答No.1

あなたの車には発炎筒は常備されていないのですか? 警察や鉄道会社におっとりと連絡している暇があったら、まずは発煙筒をたき近づいてくる可能性のある電車に非常事態を知らせて停車させることです。 警察や鉄道会社への連絡は電車を止める手段、動けない対象を線路外へ連れ出す手段を施した後の3番目の対応ではありませんか? 悠長に警察に電話してたら目の前で電車に轢かれたとかなっては元も子もないですよね

e-toshi54
質問者

補足

遮断機より1mくらいで、いざとなれば、担いででも線路外に運べる状況でした。一方では、列車の状況は観察はしていました。 状況による選択肢として、頭に入れておきます。

関連するQ&A