※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:境界トラブル)
隣人の物置が敷地内からはみ出していて、対応方法に悩んでいます
このQ&Aのポイント
隣人の物置が私の家の敷地内からはみ出しており、屋根もうちの方に向いていて雨の心配があります。法的に対応可能かどうかと、どの程度まで許容されるのかについて相談です。
隣人が物置を敷地内に設置し、屋根がうちの方に向いているため雨水の流れが心配です。相手に抗議したが動こうとしないため、法的に対応できるのか悩んでいます。
隣人の物置が私の家の敷地内にあり、屋根の向きがうちの方になっているために雨の心配があります。法律上、どの程度まで許容されるのかと、対応方法について相談です。
隣人が物置を二台おいていますが屋根が私の家の敷地内であるブロック上に10センチほどとびだしています。また屋根のこう配も私の方の敷地内にむいていて雨が流れてこないか心配です。(最近あめが降らないので確かめられない)
前者は抗議しましたが相手は目をつむってほしいと謝る様子はなくすぐ移動する気はないそうです。
後者は不確かなためいってません。
この2点は法的に対応可能ですか。
また法律上 どの程度あけるべきですか。
ブロック端のぎりぎりまでずらせばokなのですか。
交渉は主人がした方がいいのでしょうか。私は短気なので相手の態度が悪いと怒鳴りそうです。
せっかくマイホームを持ったのにこうゆう隣人だと言いにいくのもいやな気分です。
つっこまれたらすぐ反撃できるようお力添えください。
お礼
以前倉庫の件で相談したものです。無事に移動してもらいました。一安心です。ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。自分でも調べてみます。住居は第一種低層住居専用地です。誓約書を見てみると50センチあけるとかいてました。 コンクリートを敷いてその上に載せているのですが今の倉庫はだいたい固定されていますが建物になるのですか。 ということはこちらに背をむけておいていますがその間隔を50センチあけないといけないんですね。 かなり言いにくいです。しかもモンスターちっくな人なのできをつけます。