• ベストアンサー

バイク用HIDのリレーとは?

HIDの導入を考えていますがよくわからないのでアドバイスよろしくお願いします。 ・バイク→国産750以下クラス4気筒 ・HIDは35W一灯の予定 ・HIDのメーカーは有名どことではないですが検索すると値段が安くある程度評判がいいみたい ・通常ではリレー無しのカプラーオンのみ、リレーはオプション  (自分のバイクと同車種でリレー無しで問題なく使ってる人のブログを見ました) 以上のような条件です。それで質問なのですが ・リレーとはそもそも何なのか? ・リレー無しだと何か問題があるのか?使い続けるとどうなるのか? 以上アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188966
noname#188966
回答No.1

リレーとは、バッテリーからHIDの電源配線を取る時に使います。 バッテリーから直接だと、それこそ、バイクのキーを抜いた状態でも「常に点灯」してしまいます。 ですので、途中にスイッチ的な役割をもたせた「リレー」を入れるという概念でいいと思います。 バイクによってや、HIDのバラストの出来によって、ヘッドライトカプラからの電流の量で安定点灯 することもあれば、電流不足で点滅もしくは不点灯もあります。 私の場合、最初のHIDキットはリレーが必要でしたが、2回目のキットはリレーは不要でした。 ですので、リレー無しで点灯すれば、何も問題無いです。 使い続けても、何も問題無いです…正常に点灯していれば。 ただ、HIDのH4(Hi/Lo切り替え)について言えば、よほどバナーが上手に設計されていないと 配光が悪かったり、グレアがひどかったりしてそのままでは使いものにならない(確かに明るいけど 対向車からは迷惑だし、結果的に自分からも思ったよりも「明るく感じない」です)ので その辺も配慮に入れて交換していただきたく思います。 私は、今はリレーを介したハロゲンで快適になっています。 (ヘッドライトブースターとかそんな名称のしょうひんでした。)

98ps_yamaha
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 リレーなしでもHIDは使えるんですね。 疑問が晴れてすっきりしました。

その他の回答 (3)

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.4

>・リレーとはそもそも何なのか? 電気で動くスイッチと考えれば良いです。 >・リレー無しだと何か問題があるのか? ノーマルの配線は、バッテリーからヒューズ、イグニッションスイッチ、Hi/Lowスイッチ、 複数のカプラを通って電球に繋がってます。 旧車などでは、これらのスイッチ、カプラなどでの抵抗が大きくなって電圧降下を 起こします。 この電圧降下が、HIDの時には問題になります。 電球が55Wだと仮定して、HIDが35W(消費電力は40Wちょっと)なのに 何故HIDが問題になるか? 電球もHIDも点灯の瞬間には先のW数の数倍もの電流が流れます。 前述の電圧降下は、電球の場合は、多少暗くなるが寿命は伸びる。(電圧降下が酷い時は別) が、HIDの場合は、電圧降下がある程度以上あると、点灯不可能になる。 だから、HIDをバッテリーから専用線で直結にして電圧降下を最小にする。 単なる直結では、HIDが点灯したままで消灯できなくなるので、リレーを使う。 ノーマルの電球の配線に電圧が出てきた時だけリレー(電気で動くスイッチ)が ONになってHIDを点灯させる。リレーは電気をほとんど消費しないので、 先の電圧降下がかなりあっても問題なく動作する。 >使い続けるとどうなるのか? 何度も出てくるノーマル配線の電圧降下がある程度以下なら使い続けてもほとんど問題ない。 旧車などでは、電圧降下が大きくなっている可能性が大なので、問題になる事が少なくない。 新車に近くても、電圧降下が大きく問題になることもあり得る。 ここで言っている問題とは、HIDが点灯しない、点滅する、突如消灯するなどの症状が出る事。

98ps_yamaha
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 疑問が晴れてすっきりしました。

回答No.3

私のは、リレーは Hi/Low の切り替え用のみです。 安物でして、12V電源はバッテリーからではなく、H4 ハロゲン電球ソケットから取ってます。 従って配線を強化しようとしても、GND線のみしかできません。 外部に新たに 10A クラスのリレーを設置すればバッテリー直の12Vを得ることは出来ますが、防水対策などあり面倒です。深夜、暴風雨で山の中走行中、突然真っ暗になったりすると恐いでしょ。 横道にそれましたが、使っているHIDバルブが発光箇所が1カ所(1点と言うべきかな)しかなく、なぜHi/Lowに成るのかと言えば、単にリレーで抵抗などの素子を入れ、Lowの時のみ電流制限をしているだけです。 従ってこれでうまく車検に通るのか、疑問です。ちなみに私は 250cc ですので関係ない世界にいますが・・・ 聞いた話では、バルブから発光した光を可動式反射板でHi/Lowにするのがあるそうです。

98ps_yamaha
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 疑問が晴れてすっきりしました。

回答No.2

>・リレーとはそもそも何なのか? >・リレー無しだと何か問題があるのか?使い続けるとどうなるのか? 電気回路で比較的大きな電力を必要とするときに、主電力の回路とスイッチの回路を分離し、この二つの回路を繋ぐ(リレー)するための部品です。 リレー無しの場合、電源からスイッチを経由してランプなどに給電されますが、例えば35W→60WなどW数の大きな電球に交換すると、当初設計されていた電流以上の電流が配線に流れ、最悪の場合、配線が加熱し焼損する危険性があります。 これを回避するために、主電力を新たな太い回線で供給し、従来の回路はスイッチのみに利用するという改造です。 また、許容電流内でも、従来の配線より主電力を新たな太い回線で供給した方が電線の抵抗が低くなる(電流や電圧が安定しやすくランプが明るくなるなど)ため、リレーを使う方もいますが、目に見える効果があるかどうかはバイク次第と言うことだと思います。

参考URL:
http://www.omron.co.jp/ecb/products/pry/ry_tech_index.html
98ps_yamaha
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 疑問が晴れてすっきりしました。

関連するQ&A