• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抗がん剤を断ることは悪いことですか?)

抗がん剤を断ることは悪いことなのか?

このQ&Aのポイント
  • 母が抗がん剤治療を受けたくないことを病院に伝えられず、友人に連れて行かれることになっています。
  • 私と父は母の気持ちを尊重し、抗がん剤を受けなくてもいいのではないかと考えていますが、周囲からは非難されています。
  • 実際に知り合いの父親が抗がん剤治療を受けた結果、突然亡くなったこともあり、私たちは母の意思を尊重したいと思っていますが、断ることが非常識なのか疑問に感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nayamiooi
  • ベストアンサー率22% (89/404)
回答No.12

No.10です 私の主人は 特に挑戦するタイプではありません 命がかかった病気だから前向きになるしかなかったのです ガンという病気を普段からよく勉強してて ゆっくり考える間はあったのです 何もしなければ 死ぬ・・・わかっているからこそ 前向きに頑張ったのです 手術をした主治医は 抗がん剤の効果をあまり期待してはいません なので どこか抗がん剤を引き受けてくれるところ探さないと・・・と病院を紹介してくれました 最初の病院は断られました 主人は かなり落ち込んで・・・・ 次に紹介してもらった病院は 抗がん剤の専門チームです 主人は喜びました 命がつながった。。と思ったのでしょう 結局 抗がん剤の効き目を見るまもなく 機能が落ちていって・・ しかし主人は 亡くなるほんの少し前まで 治る!と言う希望を持つことが出来ました お母さんの場合ですが 元気だから治ったと思ってというか 元気だから抗がん剤が必要ないと思われているのならちょっと話は違うかな。。。と思いますが 必ずしも抗がん剤をすることが延命になるとは限らないと・・・ その副作用はかなりのものだと・・・。 >断ることは、非常識というか、悪いことなんでしょうか?  そんな事はないと思います  断る勇気も必要です

kinkan66
質問者

お礼

そうだったのですね。 勝手に勘違いしてしまいました。 共通する点は、自分の思うとおりに進めば嬉しい、ということかな。 母の場合は無知なのか、自分に都合の悪いことは聞きたくないのか、 ガンの性質のことに無関心です。 不安は大きいと思いますが。 決断した結果、気持ちが元気になれば、その時点では正しい選択としかいいようがありませんね。 ご主人様の場合は体力がなかったので、受けないほうがよかったのかもしれず、 うちの母の場合は体力があるので、受けたほうがいいのかもしれません・・・ 本人の意思と、現実が食い違ったまま進んでしまうということも、 よくあること??なのかもしれません。

kinkan66
質問者

補足

抗がん剤治療を迷っている方々へ。 ガンの闘病生活を5年間支えた母の友人に詳しく話を聞きました。 余命3か月、ステージVなどと、はっきりいわれた場合でも、 抗がん剤と放射線で、5年生きたそうです。 母の場合、受けないことは、家族に捨てられているとしか思えないそうです。 まだ余命もいわれず、目に見えるガンを取ったばかりなので、 こういう場合、 抗がん剤で長く生きられる人もいるようです。 あと、抗がん剤の副作用より、ガンの痛みのほうが苦しいそうです。 抗がん剤しなくて、5年間痛みに苦しむ人もいるようです。 病院で看てもらえるということは、幸せなこと、といってました。 抗がん剤治療をしない場合、家族のサポートが重要になってくるそうです。 一日中誰かがついておれるか、だそうです。 私はどっちがいいかわからなかったけれど、 家族のため、本人のためにも、抗がん剤治療は受けたほうがいいと思うようになりました。

その他の回答 (12)

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.13

NO.9 acha51 補足です 私はこのブログを読んで抗がん剤をやめました。 ご参考まで

参考URL:
http://umezawa.blog44.fc2.com/
kinkan66
質問者

お礼

経験者ご本人の意見は、説得力があります。 母は高齢のためか、抗がん剤受ける気力がないようです。

kinkan66
質問者

補足

あれだけ嫌がっていた抗がん剤を母は自ら進んで受けてます。 約2か月考える時間がありました。 周りが見放したとたん、受けました。 母はあまのじゃくなので、周りが受けるよう勧めていたときは、したくない、と 逃げ回り、みんながあきらめたら、自ら受けにいってました。

  • nayamiooi
  • ベストアンサー率22% (89/404)
回答No.11

NO 10 です 続きを書きたいので 締め切らないでくれますか 今時間がないので あとからになります。

  • nayamiooi
  • ベストアンサー率22% (89/404)
回答No.10

>しかし、抗がん剤をしないことに賛成した私にいわれることは、 しなかった結果がよくなかったときに、あなたに負担がかかる、といわれます。 抗がん剤を止めなかったために命が縮んだということもありえます 私の主人は あきらめたくない!どんなことも頑張る!と言って 主治医が考えさせてくれと言うほどの手術もうけ 放射線も受け 主治医が・・・・・と思っていると私は察したけど 本人は 「抗がん剤効くかもしれませんよね!!」といい 抗がん剤 1回で弱っていきました もちろん 抗がん剤をしてもしなくても 数日の命と聞かされていましたが(私には) しかし抗がん剤を受けることで前向きになっていた主人に抗がん剤やめた方が・・・とは言えませんでした 亡くなる前日 主人はいいました 「こんな事になるとは思っていなかった・・・」これが最後の言葉でした。 そのまま会話をすることなく・・・ 本人の意思が受けたくないというならばその様にされるのが1番ではないでしょうか?

kinkan66
質問者

お礼

すごく前向きな性格で、日ごろからチャレンジ精神旺盛なご主人だったように思えます。 主治医は、そういう場合でも、本人の意思通りにやってくれる(やらざるおえなかった)のですね。 突然自分に起こったガンという病気をゆっくり調べるゆとりもなく、 じっくり考える時間がなかったのかもしれません。 いつやってくるかわからない死を、受け入れるのは、誰もができないと思います。 ましてや元気な状態では無理です。 母もいまだにガンを否定していて、自分は治っていると勘違いしてます。 症状もなく、元気なので、抗がん剤を受けることに疑問を感じているようです。 外来に私がついていき、一緒に抗がん剤断ろうというと、 母は友人が先約なので、ということで、断られました・・・ また抗がん剤の予約入れられそうです。 母がなにを考えているのか、わからなくなりました。

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.9

抗がん剤は副作用の苦しみと体力消耗との戦いです。 病状も体力も個人差が大きく、他人の例は参考になりません。 先生と本人とがよく相談して必要か不要か判断してください。 本人が納得することが大切です。 私は2年半前に放射線+抗がん剤治療のあとで切開手術を行いました。 手術後抗がん剤治療を進められ、若干の期間服用しましたが、 先生に自分で断って現在使っていません。 もちろん定期検診で腫瘍マーカーの追跡は受けています。 もし手術で完全に除去できていなければ服用していたでしょう 命の問題なので億劫では済ませずよく相談してください。

kinkan66
質問者

お礼

すごく頑張ったのですね。 母は大手術後、放射線を受けましたが、 自分は耐えられるだろうか?と思うぐらい大変でした。 ひとりひとり体も違うし、性格も違い、生活状況も違うので、 みんな同じとはいきません。 ネットの書き込みで、断りきれずに抗がん剤を受けました・・・と いうのにも納得できます。 周りがしろ!しろ!というと、流れで受けてしまうんですよね。 看護師さんとの話の最後では、心が揺らいでなかなか決められない、という 結論で終わりました。 最初で最後の決断をはじめてつけることは、本当に大変なことだと思います。 それだけ元気、ということでもありますが。 余生は好きなことやって、旅行に行ったり、美味しいものを食べて 笑う日が多いほうが、本人にとっては幸せだと思うんです。 友人はそうではなく、治療をしてから旅行しよう、といいますが、 治療後ちゃんと生きてるだろうか? それよりは元気な今、旅行にいったほうがいいのではないかと・・・

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2567/7012)
回答No.8

 何故抗癌剤の治療を受けたくないのか、そこが大切だと思います。また、その治療を受ける事で期待できる事と逆に失う事。あるいは抗がん剤治療をしない事で期待できる事や失う事。これらすべてを共有して判断しなければいけません。正しい知識の共有が前提ですから、もちろん主治医も含めてです。  質問では、抗がん剤治療を受ける受けないの押し問答だけみたいですので、その理由を良く話し合ってください。 もちろん、治療を受ける受けないは本人の自由ですが、生命に直結する判断ですから、不適切な判断は一生悔やまれます。

kinkan66
質問者

お礼

友人からは抗がん剤のいいところを何度も何度も聞いています。 しかし、診察の予約日に母がいかなかったり、検査入院で脱走したりで、 本人が逃げてしまい、そのたびに注意されたりいているので、 本人がこのような状態なので、もう無理と判断してます。 病院にこのことを話したら、しなくていいし、その後も経過を観察するから、 安心するように言われました。 実際は断る人もいるようで、それでいいといわれました。 毎日を悔いのないように生きていたら、 若くして死んでも、悔やむことはない、というのが、 私と父の生き方なので、悔やむということはないと思いますが、 反対に悔やむタイプの人には、一生責められると思います。

  • agara830
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.7

本人の意思が一番大切だと思います。 自分の祖父もガンになったのですが、抗がん剤治療を拒否しました。 きっぱりと「抗がん剤は使いません」と言えばいいです。 負担がかかる事はあるかもしれませんが、抗がん剤を使ったところで負担があるのは同じです。 医者側は、何かしてあげたいと言う気持ちからか、お金をせしめたいという気持ちからかは分かりませんが、抗がん剤を意地でも勧めてくるかもしれませんが、断ることは何も悪いことではないです。 自分たちの意思を伝えきっちり断りましょう。

kinkan66
質問者

お礼

私もはじめは医者が儲けたいのだろう・・・と疑っていましたが、 強く勧めているのは友人でした。 いとこの義理父が75歳で胃がんの手術をしたあと、抗がん剤を断ったようです。 ある程度高齢になると、健康でいても体全体が弱っているので、 負担がかかりすぎるんではないか?と不安を感じています。 見た目は若くても、体の中は年相応?? 父は70歳まで生きたのだから、もう十分だろう、ということをいってました。 私も70歳になってわざわざ薬で苦しまなくていいと思っています。

  • s-pekepon
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.6

妻が治療中です。 抗がん剤治療をしないと言う選択。 ご本人にとっても、ご家族にとっても、非常に勇気のいる選択だと思います。 状況に寄るとも思います。 本当に言葉が悪く申し訳ないのですが、例えば何もしなくて1年、治療すれば2年と言われて、どちらを取りますか? 治療に苦しみながら1年長く生きられるのを取るか、まる1年とは言えないかもしれませんが、仮に半年自分がやりたいように過ごすのが良いか。 正直、妻は自分のため、私や子供達家族のために頑張っています。 ただ副作用で髪の毛も抜けてしまっています。(ほぼ全部) 食べたい物も食べられる時もありますし、なにも食べられない時もあります。 本人には伝えていませんが、転移のため完治の可能性はほぼゼロ。 もちろん頑張っている妻を見て、諦めてはいませんが。 ただ本当に治療が良かったのかどうか、考える時はあります。 医者は延命の目的があります。 場合によっては、そのデータを取る為の事もあると思います。 ただ術後にやった治療(3,4年前)とは副作用は全く違います。 あの時は、3週置きにやりましたが、2週間はほぼ何も食べられませんでしたが、今は2,3日はほんの少しですが、その後は食べられますし、吐き気もほとんどありません。 その薬をする事によって完治の可能性が高いのであるのならば、説得されて治療をする方が良いと思います。 逆にただの延命だった場合は・・・ どちらにしても、ご家族は後悔すると思います。 最後は状況とご本人の意思によると思います。

kinkan66
質問者

お礼

どちらでもいい、ということなので、完治はないと思います。 遠隔転移なので、ステージ4というのでしょうか。 ご家族は後悔する・・・といわれると、どうしようもありません。 今の時点でも、外部からプレッシャーを受けています。 薬もよくなったといわれますが、4クール目に突然死した方は2年前なので、 なんともいえません。 なぜ?なぜ?の連発だったようです。 この方は性格的に我慢強く、頑張り屋さんだったと思います。 母は我慢できない性格で、頑張り屋でもないので、 こういう治療には向いていないと家族はわかっています。 子供のため、家族のため、と思える人は、頑張るだろうなぁと思います。 母はしないで元気でいるほうが、父のため、と思ってますので、 状況的にもしないほうが向いているかもしれません。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.5

まったく非常識だとは思いません。 抗がん剤は、誰にでも、どのようなガンに対しても効果があるというものではありません。 実証例で効果があるとされていても、ご本人の体質等で効果は大きく変わります。 従って、抗がん剤の量や種類を変えながら治療をすることになります。 その間の副作用は相当つらいものであることも知られています。 お母様ご本人やお父様、あなたがこのような現状をご存じで決断されたのであれば、何ら他から意見されるものではないと思います。 当然、抗がん剤治療をやめてしまった後のこともお考えのことでしょう。 このままではお母様もつらいでしょうし、お父様もあなたもつらい状態が続くことになります。 病院側に「やめる」と伝えることは、病院の方針に反することになりますので、その後の措置は期待できません。 転院されることをお勧めします。

kinkan66
質問者

お礼

2種類の抗がん剤の冊子を渡されましたが、 アルコールがビール500ml分入っているというのに、 無理だ、と判断しました。 お酒に弱くて、もう何十年もお酒を飲んでいない高齢者には、辛いと思います。 病院に捨てられるのではないか、と不安でしたが、 しないならしないで、定期的に経過を観察していき、最後まで看てくれるそうです。 緩和ケア、在宅看護の紹介もあるようなので、それに上手く移行していきたいと思っています。

noname#176157
noname#176157
回答No.4

抗ガン剤を投与すれば治癒が見込める、大幅な延命が期待できる、と言う状況で抗ガン剤を拒否して民間療法に頼るなら、個人的には全く賛成しません。 が、所詮は自分の人生、自分の家族の問題ですから、自分たちで充分話し合って、良かれと思う選択肢を選ぶことは、決して悪いことではないと思います。というより、他人がどうこう言える問題ではない。 主治医には、なぜ抗ガン剤を拒否するのか正直に話して、話し合いを充分にすることです。もしかしたら解決策を医者は持っているかも知れない。事は命と健康に係わることですから、横着をしてどうしますか。 抗ガン剤云々ではなく、やれる事をやれなかった、やるべき事をやらなかった、ベストを尽くさなかった、と言う観点で後悔しそうです。 もちろん、末期で抗ガン剤投与が単なる気休めの延命処置であるなら、拒否する選択肢は有りだろうと思います。

kinkan66
質問者

お礼

民間療法に頼ることはしないと思いますが、普通レベルの健康のため 青汁を持っていったら、すごく喜んでいたので、こういう喜びが精神的にはいいんだなぁと 勝手に解釈しています。 この質問をしてから、再度母と話し合ったら、自分で話すといってました。 拒否する理由は、抗がん剤の副作用が怖い、家にできるだけ居たい、 生活費にさえゆとりがない、父もこれ以上の治療には反対、私も母が苦しむ姿を見たくない、と、 家族の中では、全員反対で一致してます。 やれることをやらなかった、やるべきことをやらなかった、ベストをつくさなかった、というのは 友人がそういうことをいいますし、やらなかったら、先々この友人から一生責められると思います。 母の場合は、やってもやらなくてもいい、という状況なので、(年齢のせいかもしれません) それならなおさらやらなくていいと決心が固くなりました。 なぜか友人の意見が強いのがひっかかってます。 母も少しばかり困ってます。

noname#158581
noname#158581
回答No.3

悪くもなんともないでしょ。延命治療を望むかしないかは患者側の権利ですから。抗がん剤を使用すると副作用で苦しい思いをします、延命と言っても完全治癒の可能性が残されているならしますが、それが認められないのなら、まして患者本人が希望していないわけで病院側に断っても何ら問題はありません。私の父も今年1月にガンでなくなりましたが、最初は末期の大腸がんから始まりました。しかし担当医は抗がん剤は効果は確かにないとは言えないが、副作用で苦しまれますので使用しない方針ですがいかがします、と言われ、先生にお任せしますと答えました。やはり肝臓に転移してしまい、その後も最後は眠るように逝かせてやってくださいとお願いし、抗がん剤治療は辞めてもらいました。直接担当医に会って告げるべきと思います。

kinkan66
質問者

お礼

抗がん剤が苦しい、というのは、有名すぎるぐらい有名になってますよね。 冊子を読むと、震え上がるほどの副作用が羅列されています。 ネットの情報では、抗がん剤をしないほうが安らかに逝ける、と書いてありました。 これは施設に入っている高齢の方に限ったことでしたが、中高年はどうなのかわかりません。 お父様も眠るようにあの世に旅立ったのなら、幸せなことだと思います。 本人の前では話せないことがいろいろ出てきますね。 担当医にアポを取ることにします。

関連するQ&A