- 締切済み
精神的に強くなる方法
現在34歳バツイチ2人の子持ちの母です。 出戻りで実家に住んでいるので、文句も言えませんが、 義理の妹のせいでストレスがたまりっぱなしです。 義妹は、自由奔放というか、自分のやりたいようにする人で、 他人のことでは正しいことを言うようですが、 自分は結構好き勝手な行動をする人です。 我が家でお客さんを呼んで食事などをしても、 影の仕事は全部私まかせ。 人が見ていたら必要以上に頑張るふりをするひと。 そして、最近は、出戻りの私が煙たいらしく、 他のママ友を誘っては、家族ぐるみの行事をして、 私を仲間に入れないようにしています。 私自身は、地元の人たちなので、 誰とでもそれなりにお付き合いはしていますし、 別に孤独感はありません。 でも、家族ぐるみで付き合うとなると、 やっぱり私は旦那さんがいないというところで 他の家族とは違いますし、 私自身、男勝りな性格なので、 男の人も気兼ねなく話しかけてくるので、 そういうのはやっぱり傍から見て 気分の良いものではないと思います。 なので、仕方ないというのも分かっているつもりです。 ただ、その妹の行動にいらいらして仕方ありません。 子供のことを、父親がいないからかわいそうと 他人に言いふらしたり、 身内なのに、かばってくれるどころか 陥れるぐらいまでのことまでしてきます。 私は、本当に気が小さく、すぐにクヨクヨしてしまいます。 仕方ないにしても、こういうときに 強くいられる自分になりたいです。 気持ちを切り替える良い方法がありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maria-ria
- ベストアンサー率25% (16/64)
バツ一子無しで出戻り。 1年半実家で生活させてもらっていました。 私は一人っ子なのでずっと実家に居ても良いモノ、 そしているモノだと自他共に思っていたモノの、 戻ってから1カ月後1年半だけ面倒を見てあげるから、 自活できるように努力しなさい、という条件を突き付けられました。 ずっと仕事もしていなかったので戻ってすぐの頃は食費も家に入れることが出来ず、 無駄遣いをするな、遊ぶな、OOするななどと拘束がましいことを多分に言われました。 当時、私もあまり物事の真意を見極められるほど大人ではなかったので、 なんて冷たい人たちなんだろうって冷ややかな思いを抱きながら生活を していたと思います。 しかし、そんなある日、私の同級生の女の子が子供二人を残して、 急遽、他界してしまいました。 突然のことだったのでビックリしたのですが、 お葬式の後に同級生たちと話をしているとその子の元旦那との出会いは、 不倫関係だったらしく奥さんと別れさせ一緒になったとのこと。 でも、一緒になり二子まで儲けたモノのDVがすごくて上手く行かず、 結局、離婚後は実家に子供二人を連れて帰り、一緒に生活をさせてもらっていたようです。 この話を聞いた時、皆は彼女が死んでしまったことやDVにあっていたことだけを取り上げ、 可哀そうだと言って悲しんでいましたが、正直、甘え過ぎだなと思い絶句してしまいました。 だって妻子がある人から奪ってまでも一緒になった相手でしょう?? それならそれでDVに遭おうが生活が苦しかろうが、 自分で自分の責任を取ればという感じになってしまいました。 話が一寸ずれてしまいましたが、冷静な意見を言わせてもらうと。 彼女のことを考えながら自分の親がもしも私が悪いことをしていて、 そのことに対し目をつぶって庇ってくれているのだとしたら、 一寸、怖いな~って思いました。 それこそ親馬鹿だし溺愛してるも良いところでしょう。 どんな事情にせよ、結婚が上手く行かなくなったのは当の本人同士の問題だと思いますし、 成長し巣立ったわが子をいつまでも心配しなくてはならない親の心境を考えると、 ナンセンスだなって思わざるを得ませんでした。 このことを機に私は約束の一年半後にピタリと家を出て自活できるまでになりましたが、 やはり、その厳しさがあったから今は自由に生きていられるのだと思っています。 >私は、本当に気が小さく、すぐにクヨクヨしてしまいます。 仕方ないにしても、こういうときに 強くいられる自分になりたいです。 簡単なことです。 自分がしっかりと生活出来るようになるにはどうすればいいか、 真摯に考えることです。 これは親が貧しい裕福であるに関わらず、 自分で自分のテリトリーをきっぱりと築くことです。 そうすれば人に一々とやかく言われることもなくなりますので。 正直、BBQだろうが、ホームパーティだろうが、 自立していて自分の居場所さえあればそんなモノ心おきなく、 いつでも出来ます。 お子さんもビクビクとしているお母さんの姿を見てストレスを 感じるようになるだろうし、怯えるだけ損です。 それに義姉さんは戸籍上は家族かもしれないけれど、 もとはアカの他人ですよ。 ましてや姑小姑間は上手く行かないものであるという暗黙の 了解があるのにそこに多く期待するのは間違いであると思います。 今質問者様の家族はお子さんだけです。 一度、嫁いでしまえば親も家族ではないのですから…。 … 一番、恐ろしいことは悩むことだけに時間を費やしてしまって、 ただ歳をとってしまうことなのではないでしょうか?? そうならないためにもあまりクヨクヨとせず前向きに生きてください。 ご自身の人生なので。 >気持ちを切り替える良い方法がありますか? 沢山あります。 でも、自分で変えようと言う気がなければ他人に意見を求めたところで、 何も変わらないと思います。 どうぞ、良く考えてみてください。
失礼ながら、貴女の義妹さんに対する“酷評”を拝読すると貴女が『煙たい』のは当然でしょう。本来家にいるべきではない方です。その自覚が欠如しています。 貴女は『実家』を出られて自立されればすべては解決します。その自信が貴女を『強く』するでしょう。それが『精神的に強くなる方法 』です。
- 96183327
- ベストアンサー率17% (95/536)
はじめまして。小姑との関係は永遠のテーマですね。私は兄夫婦と家は別ですが夫婦で同じ敷地に住んでおります。義理の姉より年上の小姑の立場です。何をしたとかどんな人とか関係なく年上の小姑が同じ敷地にいるというだけで他人はどう思うかわかりますよね?そこを自分なりに認識して、1歩も2歩も引いて対応しているつもりです。が自分が反対になったら大変だと思いますものね。ましてや兄弟としても姉で出戻ったとなればなおのこと相手の立場を意識した対応をしなければうまくいかないと思います。なんせ小姑という響きは姑より強烈ですから自分で意識しても義姉が子連れで出戻ったというだけで分が悪い事を認識して対抗しないことがよろしいのではないでしょうか?私は、自分の考えも言うときははっきり言いますけど間違った時は謝まります。今では、はっきり物事は言うけど裏表がないというわたしの性格を認識してくれています。(いいか悪いかは別として)同じ女性で自分も離婚して出戻る可能性があるのになんで争いになるのか悲しいですが、ライバルになってしまうのしょうね?ですから、相手にとってライバルにならず、出戻ったのに実家にいられることを幸せと思ってみてはどうでしょうか?嫌なら実家の近くにでも別に住めばいいと思います。個人がどうかの前に小姑は鬼千匹ということを根底に考えて対応してみてはいかがでしょうか?
- rurupaka
- ベストアンサー率66% (2/3)
こんにちは。お一人でお子さん2人の子育て、大変ですよね。お察し致します。 私の知り合いにも何人かバツイチ子持ちの人がいますが、誰も実家を頼れるというか同居できる環境の人はいません。 なので、頼りにできる家があるという点は、幸せであると言えるかもしれません。 義妹さんにとって、質問者さんが、魅力的で、うらやましく感じる方なのでしょう。 自分が義理の関係なので、本当の娘には勝てないと思って、逆に仲間はずれになるのが不安でそういう行動に出てしまうということはありませんか? 不器用で、自分は自分という主張をすることで、不安を紛らわすということもあるかもしれません。 義妹さんのことを「あなたがいて良かった。」と思うようなことを探してみるとかはいかがですか?もし、見つからなかったとしてもそういうことを口に出して言ってみると相手も情が湧いてきて、そういうことができなくなるかもしれません。 義理の関係ですが、いろいろな家族のことには確実に関わってくる方ですので、今から味方にしていて損はないと思いますよ。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
厳しい事を言いますが、ご了承ください。 貴女がその程度の事で凹んでいては、貴女の二人のお子さんは誰が守るのですか? 貴女はご主人と別れる際に話し合いもして、お互いにある程度の納得もしながら別れたのでしょうが、二人のお子さんは大人の貴方方の決定に従ったまでの事です。 既に子どもに対して大人の都合で理不尽な思いをさせているのですから、どんな事があってもお子さんは貴女が守ってあげなくて、どうするんですか! そもそも義妹を身内などと思う事自体が甘い考えです。 義妹側からすれば、貴女は完全なライバルですよ。 「出戻った」段階で、その貴女の弱みに突っ込んで図に乗ってくる事くらい、実家に戻る前に容易に想像できたはずです。 貴女は何を言われても、立場上はグッと堪えるしかありませんが、お子さんの事を悪く言われた際には、母親として子どもの変わりに断固闘って下さい。 お子さん二人にこれ以上、辛い思いはさせないでくださいね。 貴女が凹めば凹むほど、お子さんたちは「私たちは悪い家族なの?」と思ってしまいますよ。 子どもをほったらかして男に走った訳でもないし、キチンとお子さん二人を引き取って育てておられるのですから、もっと堂々とさせれば良いのですよ。 実家にお世話になっているとの感謝の気持ちは絶対に捨てないで、子どもを守る母親としての闘志はむき出しで、生活して行って下さい。