• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子会社立ち上げに伴う社員の退職命令について)

子会社立ち上げに伴う社員退職命令とは?

このQ&Aのポイント
  • 現在の安定した企業に勤めているが、子会社立ち上げに伴い退職命令が出された。部署は子会社化することになり、事業内容は未知数であるため、不安がある。
  • 子会社に異動するために一度退職し、子会社の社員として再採用される形になる。しかし、退職命令が法的に妥当なのか疑問がある。
  • 会社命令に従うしかないのか、法的な見解を知りたい。子会社に異動すると成績不信のための解散リスクがあり、社員には困難が生じる可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wodka
  • ベストアンサー率65% (167/255)
回答No.1

会社側が従業員に転籍を命令すること自体は可能ですが、 それが法的効果を発揮するには従業員の個別的な同意が必要です。 たとえ就業規則等に一方的な転籍を命令できる定めがあっても、 無効と解されています。 従って、拒否して残留することもできます。 ただし、拒否した後に会社からどういう取扱いをされるかという 懸念もあります。それはそれで別の労務問題となりますが。

TM31
質問者

お礼

早速のご回答どうも有難うございます。 もしかしたら「会社命令に従わなければいけません」などの厳しいご回答が来るのかなと覚悟しておりましたが、やはり従業員にも拒否権はあるわけですね。 とても助かりました。 本当にどうも有難うございました。

その他の回答 (3)

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.4

会社からの退職命令=解雇 異動ではないですよ。雇用関係の解消。離職です。 一旦でも退職すれば、会社とは雇用関係がなくなります。その後理由つけて採用されなくても文句言えません。 通常、子会社を作ってから転籍や出向させることが多いけど・・・ 「子会社の立ちあげは延期します」「採用人数を縮小します」「当分の間、採用を見合わせます」 部署の採算が取れないから、関連社員を自主退職の形で首(リストラ)にする会社の策ではないの?? 労働者の合意のない契約解除や、労働条件の不利益変更はできないですよ。退職命令に従う義務はない。 退職に合意しなかった後に冷遇があるかどうかは会社次第です。

TM31
質問者

お礼

早速のご回答どうも有難うございます。 もしかしたら「会社命令に従わなければいけません」などの厳しいご回答が来るのかなと覚悟しておりましたが、やはり従業員にも拒否権はあるわけですね。 とても助かりました。 本当にどうも有難うございました。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.3

法的には明らかに解雇要件を満たしていません。 よって社員が退職しないと言えば、退職は成立しません。

TM31
質問者

お礼

早速のご回答どうも有難うございます。 もしかしたら「会社命令に従わなければいけません」などの厳しいご回答が来るのかなと覚悟しておりましたが、やはり従業員にも拒否権はあるわけですね。 とても助かりました。 本当にどうも有難うございました。

回答No.2

こういうのは労組との合意によって成立するのが一般的です。 で、退職金の倍額支給とか、本年度ボーナス倍額支給などが、労組に提示されます。それを労組が呑めば、一旦、会社都合による部門(部署)全員の解雇、新会社への入社を希望する者は、そちらにどうぞ、ということになります。新会社移行を拒否し、当該会社を去るのも自由です。 で、こういう会社側の手法には、第二、第三の手があります。このまま納まりません。最終的には、派遣社員主体の企業体に移行しよう、または、というのが会社側の狙いです。 貴方は憎まれ役という大変な役目を負わされていることになります。管理職ということで、労組からの支援も期待できませんしね。一度、冷静に、部下のことではなく、自身のこと、先々のことを考えてみてください。

関連するQ&A