- ベストアンサー
町内で消雪設備を設ける際の個人負担の強要について
- 私の住んでいる地域は豪雪地域で、雪が降ると朝早くブルが来て道の除雪をしてくれます。
- 先日、町内会長とその周辺の人たちによって消雪パイプの設置が決定されましたが、個人負担や水の枯渇、メンテナンス費用などを理由に反対意見もありました。
- 最終的には法的な強制力はあるかどうかは分かりませんが、他の町内では地主も含めて支払いを拒否した場合には払うように言われたようです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
町内会は任意の組織ですので、脱会も可能です。 なので法的には従う義務はありませんが、近所づきあいというものがありますので、 どこまで突っぱねるかどうかが考えどころです。 そもそも「耐用年数」「メンテナンス」「費用負担」の検討はどうなっているのでしょうか。 設置して終わりではなく、むしろその後が重要です。 「水が出ない」場合、スムーズに修理は行われるのか?その業者選定はどうするのか? 修理費用はどのように払うのか? 接道している土地の所有者なのか?集めた町内会費から支払うのか? その都度、対象者から修理費を徴収するのか?冬前に動作チェックは行われるのか? 何もクリアになっておらず、「負の遺産」を抱えるだけのような印象を受けます。 そもそも「市の補助金が先着順」というのが問題の根源でしょう。 良い条件にも見えますが、結局は「検討する時間が無い」為、 町内会が暴走してしまっていると思います。
その他の回答 (4)
消雪パイプはどのような道路に敷設するのでしょうか。市道・県道・国道のいずれかと思われますが、それぞれ管轄が違います。町内会で敷設するなど聞いたことがありません。もし市道で有れば市が100%負担するべきです。市からの補助金40%には根拠があるのでしょうか。市議会議員とか町内会長さんがグルになってはいないでしょうか。このような案件は、市町村の問題で町内会の問題では無いと思われますが、いかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。dontohareさんの仰るように町内に市議がいてそれとグルになっているのではないかと私も思っていました。私も住民が個人負担するものでは無いと思いますし住民以外の車が通過するほうが多いのです。町内は5丁目までで構成されていて市議が住む丁目では住民負担で工事が終わっています。他の丁目でも工事が決定しており、うちの丁目だけ反対者がいて工事しないとなると道を挟んで雪の山となるのでそれもどうかと町内会長が言うのですがそんなこと住民に委ねるのではなく市に掛け合えよ!!って感じです。 市からの40%補助は市のホームページで確認しました。予算があり先着順だそうです。
- horiisensei
- ベストアンサー率40% (310/770)
こちらは豪雪というほど降りませんが極寒で融けないので消雪パイプなどが使えず市の除雪が間に合わないし昨今の市の財政状況が悪いという説明でブルが入ってもある程度は歩道に山積み残し。 新潟市や青森市で見ましたが奇麗に融ける消雪システムはうらやましいです。 こちらは市税から徴収されて委託業者が定期的に除雪、排雪するのですが「順番が遅い」とか必ず不満は出ています。 地震や台風がほとんど無いとはいえ定期的な災害ですよね。 区分所有ではないので町内会の決定には拘束力はありませんので無理強いされる筋合いは無いと思います。 但し町内会からは脱会して街灯なんかも歯抜け状態にされるかも知れません。 受益者負担と類されても納得いかないものは無理なのでしょう。 ただ現実的には質問者さまの自宅前だけ残雪があると段差になるので近所付き合いとか人間関係にまで影響ありそうです。 決定までのプロセスも納得いかないのでしょうがそれは理由づけであり経済的な部分と比較しての価値観です、負担が千円なら効果や将来の維持コストを考慮しても承服できるでしょう。 財布の中身を見透かされているようで苦痛でしょうが負担金額を納得できるまで話し合うのがベターではないでしょうか。外堀は既に埋められていますので計画が白紙撤回になることは無さそうです。
お礼
ご回答ありがとうございます。確かにあったほうが良いのは分かるのですが・・・ >質問者さまの自宅前だけ残雪があると段差になるので近所付き合いとか人間関係にまで影響ありそうです。 家とお向かいさんのは個人の消雪パイプがありますのでブルが置いて行った雪や家の前の雪は個人の消雪パイプで消しています。個人的に持っているお宅も多くその家の前は綺麗に雪がないんですよ。 >。外堀は既に埋められていますので計画が白紙撤回になることは無さそうです。最悪な状況です。大きい道だけならともかく道という道全てにパイプ埋めるそうです。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>総会では反対者もいましたが『何で反対なんだ』と会長が逆切れして話にならない状態… 総会は有効に成立したのですか。 総会が成立するには会員の過半数とか 2/3 以上の出席を要するとか、また議決には単に多数決で良いのか出席者の過半数あるいは 2/3 以上必用とかが、規約に書かれていると思いますが、そのあたりはどうなんでしょう。 >反対の理由は個人負担が25万~30万… ない袖は振れないっていいます。 出せないものは出せないで良いんです。 サラ金から借りてまで払えとはいわないでしょう。 というより、例えば町内会館を建てるなど、町内会として何百万、何千万のお金を要することもときにはあるわけですが、そういったことを半年や 1年足らずで実行しようとしているところに無理があります。 本当に必用なのかどうか全員でよく話し合った上で、月 1,000円ずつぐらいの積立を何年かして、貯まってから実行に移すべきです。 もし、最終決定がまだなら先送りを主張すれば良いし、決まってしまったのなら月 1,000円の金利なし月賦にしてもらいましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。何年か前に班長やりましたが町内規約なんて見たこともありませんでした。そんなものがあるんですね。 >月 1,000円ずつぐらいの積立を何年かして、貯まってから実行に移すべきです。 その通りだと思います。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
こう言った「地域の、込み入ったメンドイ話」は、ここじゃなく TBS「噂の東京マガジン」 http://www.tbs.co.jp/uwasa/ にでも投稿した方が話が早いですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。そうですねこの世の中取り上げられたもん勝ちというところもありますからね。あまりに町内が理不尽な対応なら一度考えてみた方がよさそうですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。histrie22さんの仰る通り私も 設置して終わりではなく、むしろその後が重要!!その都度修理費を徴収されたのでは自分の生活にへの影響が考えただけでもぞっとします。一度同じ反対者の方たちと話合ってみようと思います。