• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護学部受験についてアドバイスお願いします。)

看護学部受験についてのアドバイスと勉強方法

このQ&Aのポイント
  • 看護学部を目指している浪人生の勉強方法とアドバイスについてまとめました。
  • 英語、生物、現代国語の勉強方法や参考書について具体的に説明します。
  • 看護学生の経験談や大学生活についてのお話も参考になるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

現代文は、教材との相性がありますんで、さっさとやって様子を見なければなりません。 出口や板野はひょっとすると、中学数学が壊滅状態、というような論理的思考力に問題がある人では身に付かないかも知れません。 その場合は、河合の入試現代文へのアクセス、あたりが良いのかもしれません。 初めの一冊の分量は、おそらくネクストステージ等の1/5か1/10で、さっさと終わるはずですので、まずさっさと片付けてみてください。 その前に、 センター現代文の古~~~~い過去問を解いてみてください。 学校にあるんじゃないでしょうか。先生に聞いてみてください。 楽に安定して8割取れなければ、基礎学力0だと思ってください。 もっとも、おそらくその大学には、基礎学力0の連中がうじゃうじゃ居るのだろうと思いますが。 現代文は、中高でまともなことを教えていませんので、普通に中高生として過ごしていても、学力は殆ど付きません。 しかし、出口でも板野でもあるのだから、大学受験しようと思ったらそれをしっかり身に付ければいいのに、何もやらずに本番を迎える奴が殆ど、という奇妙奇天烈な科目です。 現代文は天才がちょいちょい出る科目で、そいつらは確かに何もしなくても最初からできてしまいます。 教える側がそういう人種ですので、ろくな指導もできませんし、そいつらにつられて「そういうものなのだ」と勘違いするのでしょう。 また、日本語ですから、無勉強でもそこそこ点が取れるため、どうにかなるとか、学力はあるとか、勘違いしてしまうのです。 話を戻して、まずは古いセンター現代文を解いてみて、学力を「確認」してください。 そして、出口や板野やアクセスなどをやってみて、じゃぁ8割取れるようになったのか、正確な根拠で選択肢が選べているのか、等々を見てください。 使用前使用後、って奴です。 漢字については知りません。 ただ、そんなに配点大きいんですかね。満点取らなきゃ気が済みませんか? まぁここを「漢字」で検索してみると良いかもしれません。 最近どなたか、ある教材をお勧めしていたように思いますので。 > 生物は遺伝が苦手です。全く理解できていないです・・・。 全体的に、いきなり丸暗記から入るようなことはしないように。 内容をしっかり理解する、大筋を理解する、理解から逃げない、というのがまず第一かと。 理社が苦手な人は、丸暗記に逃げます。丸暗記する人に限って理社が苦手なような気がします。 大森のそれは、オーバースペックということは? 書評等から判断するに、北海道大学がどうか、という教材に見えるんですが。 勿論、勉強はするに越したことはない、できるに越したことはないのですが。 それより、基礎の入門教材が要るということは? セミナーがどんな物か知らないんで、勘なんですが。 セミナーで基礎がちゃんと理解できているなら良いんですが。

tom_world_312
質問者

お礼

丸暗記ではなく理解して覚える、問題を解けるようになれるよう頑張りたいと思います!! 有り難うございました^-^

その他の回答 (1)

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.2

■生物遺伝 本屋でみてきました。 うーん。 Gakkenn「中3理科をわかりやすく」の遺伝のところ ↓ くもん「基礎がため100%中3年理科」の遺伝のところをつかって がっつり問題演習 ↓ 「みんなのセンター教科書 生物I」 「はじめからていねいに」 あたりで 用語レベルから丁寧に覚えて理解する。 とりあえず2冊買っておいて、 まずは「わかりやすいほう」をメインで読むこと。 センター教科書のほうがわかりやすそうだったけど・・・。 よくわからん。 ↓ 「セミナー」の 用語レベルの基礎問題と 例題のみマスター。 わからない部分は 上記の本なり、 『田部式パターン分類法 遺伝』などを読むなりする。 それでもどうしても理解できない問題は やらなくてよい。 あきらめる戦略。 最低でも 上記中学の教材をマスターして。 これ理解できないと、 その先はぜったいにない。 --- 生物の遺伝以外の分野は、 とりあえず、 セミナーの 用語レベルの超基礎問題と、 あとは例題を マスターすることに 専念したらどうかな? 先のこと考えるよりも。

tom_world_312
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました^-^