- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高2です。 受験勉強)
高2の受験勉強の進め方とアドバイス
このQ&Aのポイント
- 高2の私が国立大学の経営学部、商学部を目指して受験勉強を始めました。
- 現在取り組んでいる科目は国語、数学、英語で、基礎的な参考書や問題集を使って学習しています。
- 今年1年間の計画は国語、数学、英語の基礎を固めてから上級者向けの問題に挑戦することです。受験初めてで不安ですが、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考書選びに苦心するよりも、出発点である自らの習熟度(偏差値ではない)を しっかり把握するべきではないかと思います。はっきりしているのは、平均にすら 届いていない事です。現状のまま高3になれば、偏差値は40未満になります。 皆が意識して勉強するようになるから、その分偏差値が落ちます。 ●数学 高1の時にサボリ気味ならば、高校受験レベルから復習した方がいいでしょう。 数Iなんて、中学数学をマスターすれば半分近くは終了します。逆に、現時点の 基礎が未成熟であれば、今後の授業の理解にも支障が出ます。解法の丸暗記は 時間の無駄なので行わないように。考える力が身につきません。 ●英語 英語が苦手なのは、受験ではもっとも辛い。どこを受験するにしても必要です。 国立に行きたければ、60000語ぐらい載っている辞書の単語を全て暗記するぐらいの 勢いが必要です。20ヶ月で60000語、1ヶ月で3000語・・・。結構しんどいですな。 文法に関しては、いい予備校を探した方が早いかもしれませんが、平均以下では 足きりレベルです。 ●国語 知らん。 いずれにしても、授業と並行して既存の復習をやっていく事が重要です。
お礼
回答ありがとうございます。参考になりました。