• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酒癖は一生直らないのでしょうか?)

酒癖は一生直らないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 38才の妊娠3ヶ月の結婚2年目主婦です。酔った主人が口調が攻撃的になり私に強く接してくるのが悩みです。
  • 妊娠前は私も酒癖があり、一緒に飲んで大声で喧嘩もしていましたが、妊娠してからは主人が提案した平日は基本的に飲まない、土日に飲む場合は私と一緒に居るときに飲むようにというルールを守っていないため、口論が絶えません。
  • 私も妊娠をして体も不自由になったり、精神的にもイライラしてストレスが溜まっており、離婚を考えることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

38歳の妊婦かあ・・・キツイですね~~。私もボロボロでした・・・ でも子どもの顔を見たら、そんなキツイのも吹っ飛びますよ。頑張っていい赤ちゃん産んで下さい。 1歳過ぎたらヘロヘロになるのも覚悟で・・・・ 酒飲みは多分一生酒飲みでしょう。 私の父も酒飲みで、普段は無口なのですが、酒の力を借りてそりゃあ暴言ボロクソ・・・ 私も遺伝よねえ~~と思いながら、今ビールは何本目かな?アルコール依存症ですね。 赤ちゃんが産まれたら、ちょっとは変わるかもです。 今は実態がないからだけど、実際子どもが出来たら少しはマシになるかも?想像ですが・・・ どうせ飲むなら楽しいお酒にしなきゃね。 あなたが一緒に晩酌出来るようになれば、また違った尖り方をするかもです。 子どもがちょっと大きくなって、パパの息クサい~~とか言われたら、自覚したりとか・・・ うちの母はもう面倒になって、飲むだけ飲ませてさっさと布団敷いて寝せてました。 身体云々ではないんです。 どうせ身体が要求しなくなったら、反対にヤバい・・・って自覚するようになるんでしょうし。 離婚?頭をよぎるんですか? 普段優しい夫だったらいいじゃないですか。 この年齢で育児キツイって。 育児も家事も一緒にやって、一緒に晩酌が出来れば楽しくなれそうですけど?

ritamomo
質問者

お礼

先程からどういう訳か、お礼の入力ができずにエラーとなってしまい、失礼しました。 赤ちゃんが産まれれば状況も変わるかもですか。 私もあまり感情的にきつく反応してしまうこともあったと思いますので、もう少し優しく対応したら良いのですね。ゆったり構えられるようにがんばってみます。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.8

私もあなたのご主人と同じように、ストレスをお酒で紛らわせていました。 ろれつが回らない程は飲みませんでしたが、嫁が飲めないので酒に対する理解は全くありませんでした。 >結局隠れて外で飲んで酔って帰ってきて、私が指摘をすると『俺はいつもストレスを抱えて仕事をしているんだ。それくらいしか発散できるものが無いし、そんなに飲んでいない』と言っては、口論になり。。。の繰り返しをしております。 家じゃ私も酒が禁止だったので、たまに自販機で飲んで帰る事があり、それでも駄目で口煩く言われたものです。 結局、娘もいましたが、家での居心地も悪くなり私の方から別れる事にしました。 ホトホトうんざりした結婚生活だったので、その後再婚する気は全く失せ気ままな独りの生活に戻りました。 >私自身も妊娠をして体も不自由になったり、精神的にもイライラしてストレスが溜まっており、どうしようもできない状況です。 ご主人を酒の事で精神的に追い詰めると、ますます家庭が荒れてきます。 外で隠れて飲んできた場合は、家で飲めない居心地の悪さ、あなたに対する後ろめたさも優しく理解してあげるか、どうしても我慢出来なければ離婚しかないと思います。 結局は、あなたの優しい努力も必要とされるのだとと思いますが・・・

ritamomo
質問者

お礼

優しい努力。 最近の自分を思い返してみると 足りていなかった気がします。仕事に対するストレス以外にも、私に対するストレス、というものもあったのではと気づかされました。 少し工夫してみようと思います。ありがとうございます。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.6

既婚、二児の母です。 私は、直らないような気がします。 ごめんなさい^^; 私の父が、とにかく、昔からお酒が大好きな人なんです。 とにかく、お酒です。 ストレス発散や嫌なことがあったときも、お酒・・・遊びに出かけても、お酒・・・・。 若いころは、体力もあり、あまり酔うこともなく、人格が変わることもなく、楽しいお酒だったのですが、歳をとるにつれて、お酒に飲まれていることが増えました。 本人は、気づいていませんし、次の日には完全に忘れているのですが、明らかに人格がおかしいのです。 暴れたりはしませんし、暴力を振るうようなことはしませんが、暴言を吐きます。 その暴言に反論すれば、「俺は酒乱か??暴れてるのか??お前らを殴ったか??」と自分が不愉快な想いを周りにさせていることにも、当然気づいていません。 いちいち、人の言うことに食って掛かってきて、ずーっと文句ばかり言って、まだ2歳だった私の息子、父からすれば、孫に対して、険しい顔つきで「こいつは、信用ならんぞ。」などと暴言を吐いたり、言葉が少し遅めで、言いたいことがうまく言えず、伝わらずイライラして、泣き叫ぶ息子に対して、「こいつおかしいんちゃうか??こんな長々と聞いてやらなあかんのか??バシッと叩いて怒ったらいいんちゃうの??」などと荒っぽいことを言うこともありました。 なぜか、下の娘には、酔っていても暴言をはかないんですけどね^^; それが余計に腹が立つというか・・・。 そして、最後は決まり文句です。 「俺の楽しみは、唯一お酒やねん。仕事して、唯一の楽しみのお酒を飲んで・・・それがあかんか??そんなことも許してもらわれへんのか??」です。 母も、結婚当初から悩み、父と「外では飲んで帰ってこないこと」と約束していたようなのです。 ただ、これも、若いときはしなかったのに、最近になってし始めたみたいです。 祖父母の介護で、両親がギクシャクし始めた頃から、外で飲んで帰ってくるようになったとか・・・。 母は、怒っていましたが、諦めていました。 「酒飲みは仕方ない。どうしようもない。」と。 そして、私には「あんたの旦那が、酒飲みじゃなくて良かった。酒好きはいらん。」と言い、妹には「酒飲みの男とは結婚せんといてな。もういらんで。」と言っていました。 ご主人自身が、何か自分を変えようと思うことがない限り、難しいと思います。 うちの母のように、「こういう人だ」と諦めてそれなりに受け流して付き合っていくしかないかもしれませんね。

ritamomo
質問者

お礼

同じような最後の決まり文句・・・。酒飲みの自分を正当化する言い訳なんでしょうかね。 自分を変えようと思うこと。何かきっかけのようなものが必要なんでしょうね。 >「こういう人だ」と諦めてそれなりに受け流して付き合っていくしかないかもしれませんね。 そういう部分、私に必要だと思いました。 ありがとうございます。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.5

お辛いですよね。 もし、酔っている時の記憶がない、少しの酒でもおかしくなる、のであれば、酒癖などと言う生易しいものではなくて、複雑酩酊、病的酩酊かもしれません。 体質であるとか、ストレスからくるものと考えられているようです。 http://www.yu2372.net/Hihu/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B3%A1%BC%A5%EB%A4%CE%C3%B1%BD%E3%EE%C9%EE%C4%A4%C8%C9%C2%C5%AA%EE%C9%EE%C4 http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/news/2009/smap_alcohol2.html もしも、複雑酩酊や病的酩酊であれば、ご自身だけで対応できるものではないでしょう。 「そんなに飲んでいない」でも体質によっては引き起こされてしまいますし、ご本人が悪いわけではないのです。 もうひとつ考えられるのが、軽度の「アルコール依存症」です。 こちらも、意志が弱いとか酒癖が悪いのではなくて、体質的なものと捉えた方がよい分野です。 ご主人と一緒に、いろいろとネットを調べてみて、もし思い当たる節がおありなら一度専門医へご相談してみるのもいいかもしれません。 繊細で優しい方ほど、日頃のストレスを小器用に逃がすことができずに、アルコールに流されるケースが多いそうです。でも、アルコールで気持ちを発散させるのは、根本解決にはなっていませんよね。 おひとりで抱え込まず、ご主人のせいだけにするのでもなく、必要があれば専門家という他人を巻き込んだ解決策を考えてみてください。

ritamomo
質問者

お礼

主人の場合、ストレスが原因だと思われます。2人だけで解決できないものならおっしゃるとおり、第3者機関に相談をしてみようと思います。とても参考になる情報をありがとうございます。

noname#158581
noname#158581
回答No.4

一度酔って帰ってきた時、ボイスレコーダーで大声出して暴れている姿を録音したらどうですか。そして休日の時あなた、こうなのよと聞かせることです。おっしゃる通り、酒癖の悪さは一生治りません。私はお酒は好きですが若い時から弱い方でビール350入り缶とチュウハイ1杯で眠くなります。電車内で寝込んでしまい、折り返しの電車が無くカプセルホテルとかビジネスホテルに泊まったことは何度かありましたが、暴れたりしたことはありません。今は都合により退職してさびしい一人暮らしですがやはりお酒は弱く。リビングのテーブルで寝てしまうぐらいです。酔って態度が乱暴になる人は一種のアルコール依存症ですからダメなんです。私の先輩や同僚にもいましたよ何人もタクシーの運転手や駅員殴って警察に捕まったり。路上で寝込んでひき逃げされた人もいたっけ。そういう人に限って普段はおとなしく優しそうな態度取るから厄介なんですよ。一度保健所の精神衛生相談に行かれてはいかがでしょう。まあ最後は本人の自覚なのですがね。

ritamomo
質問者

お礼

本人の自覚を促す為に具体的に行動してみること、ですね。ボイスレコーダー、早速取り入れてやってみようと思います。参考になりました。 ありがとうございます。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.3

精神科医と相談するのが基本ですが 知り合いに普段はすごく気弱で穏やかですがお酒を飲むと豹変するのがいます。酔って命に関わるようなことやいろいろ武勇伝がありますが、40歳を過ぎて懲りたのか飲まなくなりました。もちろん周りも酒席に誘いません。 お酒で豹変する人はお酒を飲ませてはいけないのです。嵩じると酒乱です。一生治りません。 とりあえず妊娠を理由に家から酒瓶を追放しましょう。お酒を飲まない環境を作ることが大切です。旦那のストレス解消のため何か共通で楽しみを持つのもいいでしょう。それと会社の人に酒席に誘わないよう要望する必要もあります。恥でもなんでもありません。

ritamomo
質問者

お礼

徹底して行動あるのみですね。 >会社の人に酒席に誘わないよう要望する必要もあります。恥でもなんでもありません。 これは思いつきませんでしたが、思い切ってお願いしてみようと思います。 参考になりました。ありがとうございます。

noname#173438
noname#173438
回答No.2

参考までに回答させて頂きます。 私の経験から数人の方が酒が原因で悲しい結末を迎えています… すでに二人は、この世に存在していません。 その他、精神疾患、生活保護、依存症、等です。 あくまで私的意見ですが、お酒で気持ちを高めるとか忘れると言うのは一時的な覚醒作用だけなんです。 掘り下げて言うと繊細な気質を持った方がアルコールから精神疾患に100%なりうるのではないか? と言う結論です。 旦那様はアルコール以外ではなく【以上】に夢中になれる事を探すべきだとは思います。

ritamomo
質問者

お礼

お酒が人生を大きく狂わせてしまうこともあるんですね。 >アルコール以外ではなく【以上】に夢中になれる事を探すべきだとは思います。 早急に見つけたほうが良さそうです。 参考になりました。 ありがとうございます。

noname#186980
noname#186980
回答No.1

直りますよ。そう信じましょう!

ritamomo
質問者

お礼

信じて、行動あるのみですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A