• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の酒癖(長文すみません))

旦那の酒癖についての質問

このQ&Aのポイント
  • 主人の酒癖について、私のご意見を伺いたく質問します。
  • 主人は酒に強くなく、少し飲むと眠気が勝ってしまいます。
  • しかし、彼自身は強いと思っており、飲み続けます。その結果、どこであろうと寝てしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

飲酒量のコントロールは精神力の問題ではなく、体質の問題です。 ご主人の意思の弱さは関係ありません。 そもそもアルコールは立派なドラッグの一種です。摂取行為には必ず少なからずリスクを伴います。 摂取してきた歴史が長いので現時点では「文化」の一部と看做されていますが、覚醒剤等ほど強力ではないにしろ、「一度摂取したら止まらなくなる」状態になる人間はそれなりに存在します。 花粉症が本人の意思の強さに関わらずなってしまうようなものです。 質問者さんは節酒出来る体質のようですが、それはたまたま生まれつきそういう体質に生まれついただけ、ラッキーだっただけです。 一方ご主人はたまたま弱かっただけです。だらしないのではないのです。 泥酔を防ぐには、叱ったり励ましたりするよりも完璧に断酒するほうがよいと思います。 最初は、飲み会でウーロン茶やジュースしか飲まないことに抵抗があるかもしれませんが、じきに慣れます。 お酒を飲まなくても、世の中ちゃんと渡っていけますよ。 断酒に際しては、事前にアルコールのコントロール喪失や依存症について下調べしておくことをお勧めします。

nono4021
質問者

お礼

>飲酒量のコントロールは精神力の問題ではなく、体質の問題です。 >ご主人の意思の弱さは関係ありません。 旦那の飲酒の仕方が嫌だと思っていたのに、 こういった事をよく調べることもありませんでした。 コントロールできる体質とそうでない体質があるとは思っても見ませんでした。 旦那は「今まで飲み会でガバガバ飲んでいたから 少しでもウーロンやジュースにすると回りがそれをよしとせず、 無理やり飲ませるんだよ~、そして結局はこうなるんだよね、スマン」とよく言っていたのですが、私はまたはじまった!!と怒るだけでした。 体に酒が入るとセーブできなくなる体質、なんですね。 そこのところを勉強してから、妻としての対策を講じたいと思います。 ご回答有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • bascavil
  • ベストアンサー率25% (72/277)
回答No.5

nono4021さんは厳しいですね。 私はてっきり酒乱が酷いのかと思って読ませていただきましたが、 非常にどってことない癖なんじゃないでしょうか。 一般論として飲みすぎ(まして弱いのに)は良くないので、 節酒をうるさくいうのは正しいと思います。 でも、特に女性にヘンなことをするわけでもなく、暴力行為にいたるわけでもないのであれば、あまりカリカリする必要もないのではないでしょうか。少しだらしないけど、優しそうな旦那さんですね。

nono4021
質問者

お礼

質問タイトルで誤解を招くような書き方をしてしまい 済みませんでした。 確かに酒乱、とまではいかない範囲なのかもしれませんが、 嫌で嫌で仕方なかったので悪癖だ!と思っていました。 酒乱や依存症、酩酊に基づく犯罪行為などもないので、帰宅すると取り敢えずはほっと安心できます。 >少しだらしないけど、優しそうな旦那さんですね。 こう思えるように、私自信も余裕をもって生活していけるように しないといけませんね。 ご回答有り難うございました。

回答No.3

今、今まさに「酔って寝てしまった夫」を待っている妻です。 お気持ちすごくわかります!! >一年に一度くらいの割合で起こる「連絡もせず、夜中飲み続け、会社で寝てしまう」行為。 ウチは1ヶ月に1~2回程度の頻度で この行為がありますよ…(泣) 他の奥さんはよく怒らないな~と思ってましたが、 やっぱり皆さん怒ってたんですね。 心配も怒りに変わりますよ! 待ってる側は、連絡がなければ何が何だかわかりません。 ウチの場合何度も話し合いをした結果、 以下のような約束事があります。 (1)休日、家で飲むのはOK(ただし量を決めてそれ以上は家に置かない) (2)飲み会の際も量を抑える、ウーロン茶やつまみで何とかしのぐべし (3)飲み会の際は連絡を逐一入れること 守れない時は、お説教をした上でメール・電話着信拒否です。 夫もその度に平謝りで家族サービスをしてくれますが、 結局今帰って来てませんからね…この繰り返しです。 普段ならまだそれでもいいのですが、 いざという時(出産、お子さんが熱を出した等)に その癖が出てしまうと困ってしまいますよね。 アドバイスになっていなくてすみません。 でもウチの夫に比べたら 何だか微笑ましい光景だなぁと思ってしまいます。

nono4021
質問者

お礼

一ヶ月に1~2回!私は憤死しそうです・・・。 No.3様も今日は説教日でしたでしょうか。 私も今日がっちり怒りました。これに懲りてもうしないそうですが、 どうせまた起こるんです、こういった事が(泣) >いざという時(出産、お子さんが熱を出した等)に >その癖が出てしまうと困ってしまいますよね。 実は長女と次男の出産の時、両方とも夜だったんですが、 2回とも自宅ではありましたが飲酒中で、 私は義両親・両親に病院へ連れて行って貰っていました。 なので今回は予定日の一ヶ月前から禁酒させることにします。 (長男は36週で産まれているので・・・) やはりウチだけではない、というお話を頂けてホッとしています。 ご回答有り難うございました。

回答No.2

うちの旦那がまさにそうです! 元々そんなに強くはないのですが、お酒は大好き。 結婚当時は湯水のように飲んでも文句は言わなかったのですが、(私も大酒飲みのため)子供が生まれてからは違います。(現在は1歳と2歳) 父親としての自覚、外で意識がなくなるという事だけは辞めてくれと。 それでも年に1,2回はやってくれます・・・こりないんでしょうね。 毎度私は激怒。 先日は連絡もなしに(こちらは夕飯も食べずに深夜2時までまってました)、 会社の同僚とのみ、私が電話すると出ない。挙句には同僚が電話に出る始末。元私の上司であったこともあり、「今夜は帰ってこないように伝えてください」と怒り心頭で伝言をお願いし、家中のかぎを閉めました。 帰ってきた旦那は家には入れません。駐車場で寝たようです。 こんな荒療治も年1、2回。 家ではだいたいビール350を1本とウーロンはい1ハイです。 この量であれば飲んで意識がなくなるということはないので。 危険なのはウーロンハイを3杯以上。 私が思うに、どれだけ飲んだら意識がなくなるかを 本人がしっかり把握するべきだと思うんです。 私は口うるさく、今日はこれ以上飲んだら意識なくなるよ。 私は昨日も眠れなかったから、今夜はいびきで寝れないなんて事やだよ。 などチクチク言いますw 年に数回の飲み会ははっきり言って諦めてます。 もちろん、毎回怒り心頭。激怒、怒鳴りまくってます。 別に独身ならどこで野タレ死のうが、すりに会おうが、かまいません。 でも、今は家族が居るんです。そういう無責任な行動は困ります。 ので、毎回そのことを永遠と説教します。そして 旦那のお小遣いで家族サービスをさせますw 普段、家事育児とものすごく協力的な旦那なので これくらいはしょうがないかなと諦めていますが。。。 許すのではなく、毎度言いつづける。 そして、許していないように見せかける。 お酒にだらしのない男の人にはこれしかないのかなと 最近諦めモードです。 とりとめのない文書ですみません。 参考までです。

nono4021
質問者

お礼

我が家と同じご家庭があることにちょっとホッとしました(^^;) 旦那様の償いの仕方もウチと同じです。ちなみに今日はその償いの日で焼き肉でした。 長年続くと「やれやれ、またか」とこっちも麻痺してくる感覚が嫌で、今回はがっちり怒っているんですがなんだか怒り続けているのも疲れてくる、というか・・・。 でも大事なことを言い続けることはしなくてはなりませんね。 ご回答有り難うございました。

  • gsx1300r
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.1

ご主人は、飲みつぶれるまでの過程が楽しいのでしょうね。 深酒を完全に禁止するのではなく、部分禁止を行ってはどうでしょう? 具体的には、外での深酒を禁止してはどうでしょう。 外で深酒をして寝てしまうのは、交通事故、スリ等の問題があり大変危険ですからね。 その代わり、家ではあなたの目が届きますので、許してあげてはどうでしょう? 一晩くらいの電気代はしれていますし、ご主人なりのストレス解消法なのかも しれませんので多少は多めに見てあげてはいかがかと思います。

nono4021
質問者

お礼

>一晩くらいの電気代はしれていますし、ご主人なりのストレス解消法なのかも >しれませんので多少は多めに見てあげてはいかがかと思います。 旦那も同じように言っていました。 そしてヘラヘラ笑いながら「そっと毛布を掛けてくれるぐらいの優しさがあってもいいのでは?」と言うのです。 これを友人達(既婚者・独身者・ご主人様・奥様など数名)の集まりでどう思うか聞いたところ、旦那の行為は 非常識だ、との全員一致の意見を頂きました。 その場に旦那もいたので、旦那はえぇ~っ、そうなのか・・・??と 驚いていました。驚くアンタが驚きだ、と思うのですが・・・。 でも、旦那は#1さんの仰るとおり、飲みつぶれるまで飲むという 行為がストレス解消となっているのですね、きっと。 それを取り上げている状況になっているので、やはり思いやりも必要 ですね・・・。考えてみます。 回答有り難うございました。

関連するQ&A