- ベストアンサー
酒癖の悪さは遺伝しますか?
このカテゴリでいいかわかりませんが…。 友達の彼が酒癖が悪く、毎回ではないようですが深酒すると攻撃的になったり、はめをはずしすぎるそうです。で、彼の父親も酒癖が悪く母親を殴ったり、大きな声を出したりしていたようです。 と、そんな話をしていたのですが 今思うと私も過去に付き合っていた人で酒癖の悪い人が2人いましたが、2人とも父親が非常に酒癖が悪かったなって思い出しました。 酒癖の悪さって遺伝するものなんでしょうか? それともそういう家庭環境で育っていると、父親を見て似てきてしまうのでしょうか? この3人(友人の彼、私の元彼2人)とも、父親の酒癖の悪さを非常に嫌がっていることも共通しています。 そして、自分はこうはならないって言うところも…。 実は私の旦那の父親も酒癖が悪いと旦那から聞いているので、少し心配になってしまいました。 父親の酒癖を批判するところも一緒です。 普段は温厚ですが、泥酔した時にチラっと調子に乗りすぎたり(←まぁ、妻の私的には恥ずかしいしハラハラしますが、他人が見ると笑える範囲です)攻撃的な面(なんとなく怒りっぽくなるような…なので少し気を使います)が見えるような。 どうなんでしょう? もし、そういう傾向があるなら、お酒はあまり飲ませないようにしちゃおうかと思っています。 厳しいですかね~?? 私はあんまり飲まないので、余計に酒飲みの気持ちがわからないのかもしれませんが。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
♯7です お礼ありがとうございます(^^ 質問、回答含め全て読み直した上で再度お答えしたいと思います >この3人(友人の彼、私の元彼2人)とも、父親の酒癖の悪さを非常に嫌がっていることも共通しています。 そして、自分はこうはならないって言うところも…。 実は私の旦那の父親も酒癖が悪いと旦那から聞いているので、少し心配になってしまいました。 父親の酒癖を批判するところも一緒です。 私も全く同じです。 前回の回答でもお答えしましたが、父の酒癖の悪さを嫌と言うほど見て来たのが大きな理由です 私は父に怯えながら幼少時代を過ごして来ました。 家族が泣く場面も何度も見ました 「こんな父になるか!」って思ったのもその頃です 反面教師ってヤツだと思っています そしてそして・・ >すごく失礼な言い方だったらすみません。 1ststepさんは酔ったときに、お父様と同じように本当はそういった行動をとりそうになってしまうんですか?でも、ギリギリ抑えてるというか…。 もし、そうだったらうちの旦那様も理性がきいてるうちは良いけれど 踏み越えたら父親と同じように振舞う素質があるのかなって思ってしまったので。 についてですが。 全然失礼じゃないですよ~(^^ 気にしないで下さいね!! >普段は温厚ですが、泥酔した時にチラっと調子に乗りすぎたり(←まぁ、妻の私的には恥ずかしいしハラハラしますが、他人が見ると笑える範囲です)攻撃的な面(なんとなく怒りっぽくなるような…なので少し気を使います)が見えるような。 同じだな~と思います(笑) 私は超攻撃的という訳ではありませんが 時々暴れたくなります (周りのモノを壊したくなる) 稀に人に手を出したくもなります (要は殴りたくなります) いたって普通ですね・・^^ >危ない、危ない、もう少しで奴と同じ事する所だった・・・」 と言うのは そのような攻撃的な衝動に駆られた時 自分を客観的に見てくれるもう一人の自分が出てくるんです 後は以下の通り・・・ 「酔って暴れたら人に迷惑がかかるでしょ?」 「あんたが一番わかってるよね?」 「だって昔体験してるんだから・・」って 実際店のモノをぶち壊そうと思ったこともありましたし 女の子に手を出しそうになった事もありました でも最終的にはしなくて済んだ 結果的にはあの父の姿を見てて良かったのかな? 旦那さんに話を戻します ~親が酒癖悪いから、子も悪い~ どうでしょう?本当に人それぞれだと思います ちなみに私の親がキレてたのは 決まって仕事や人間関係でストレスが溜まっていた時だったと思います 旦那さんが親の酒癖の悪さを見て育って来たのであれば 理性が働くと思いたいのですが ストレスなどが重なると何とも言えないと思います もし不安でしたら一度お酒一緒に飲まれたらいかがですか? 参考になりませんがお役に立てられれば幸いです 長文になりました お疲れ様です
その他の回答 (9)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>この3人(友人の彼、私の元彼2人)とも、父親の酒癖の悪さを非常に嫌がっていることも共通しています。 そして、自分はこうはならないって言うところも…。 酒量に関しては体質なのでほとんど遺伝ですが、 酒をのんでから飲まれてからの態度は、「御本人」次第です。 ただ、酒に飲まれるほど「呑みたくなる」ような環境や、精神状態になると、ほとんど同じような行動に奔るのは予想の範疇です。 つまりは、「暴力」を見て育っているので、ソレをイヤだと思っている(理性)うちは、まだ普通ですが、 かえって、「暴力」を知っている、 「発現の作法」とでも言うのでしょうか? 「バカヤロウ・ふざけんじゃねぇ」とかの言葉でも聞いたこともなければ最適?な場面でいえないでしょう? それと同じで、人として、切れるとそういった方向に「キレる」、切れやすい。 ストレスをかかえて、お酒にはしらずに「キレる」人もいますので一概にお酒そのものの罪というわけでもないと思います。 精神的にどうしても「酒」に耽溺して、われを失ってしまいたいという状況と本人の精神状態の方が本当は問題なのです。 ですが、「お酒が悪い」と言うのものまなければ出ないのですから、ある意味本当。 そういうところまでいくと「断酒」しないとダメです。 でも、やめられないのよね。 ソコまで行くと。 酒で憂さ晴らし、 殴って憂さ晴らしなので。 そういう父を持ちました。 で、父は体を壊してなくなりました。 少少のお金はあっても、家庭は2つめも崩壊です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >酒量に関しては体質なのでほとんど遺伝ですが、 酒をのんでから飲まれてからの態度は、「御本人」次第です。 本当にその通りですね。ここで質問をして、逆に「自分はそうならない!」 と強い理性を持っている人も多いんだなって思いました。 >かえって、「暴力」を知っている、 「発現の作法」とでも言うのでしょうか? 「バカヤロウ・ふざけんじゃねぇ」とかの言葉でも聞いたこともなければ最適?な場面でいえないでしょう? 親が酒癖悪くて、子も悪い場合はきっとこの状態なんだろうなと思いました。 確かに、うちの実家(というより親戚一同)がお酒を飲まないので お酒を飲んでも酔うという感覚がいまいちわからないんですよね。うまく言えませんが。 憂さ晴らしというのも納得します。 女の友達ですが、一時期は仕事のストレスでものすごく酒癖が悪くなったことがありました(親がどうかは知りませんが)。 ストレスがあると、余計にお酒も飲みたくなるんでしょうね。 その頃は特に付き合わされていたので余計に「こいつ、酒癖悪いな」って思いました。 やめられないのはしょうがないんだろうなって思いますけどね…。 お父様は体を壊したのですか…。 アルコールで体を壊す人は、仕事がらよく見ますが(病院勤めなので)本当に後悔と諦め、開き直りが入り混じっていて、気の毒にも思います。 私も旦那様には元気でいてほしいです。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。
- suisu
- ベストアンサー率27% (3/11)
お酒に強いか強くないかと言うのは完全に遺伝です。 ただし、それによって酒癖までは同じ遺伝子に関係することはありません。 私は酒癖悪いです。 というか、飲むと調子に乗りすぎちゃって大変です。 父親は飲むとすぐ寝ます。ただ、鼻歌を歌うんです。 種類は違うけど変になるのは共通してますね。 ここで、関係ないかもしれませんが、ある犯罪者のケースを紹介します。(ただし全ての人には当てはまりません。) なぜか親子三代で大きな犯罪を犯してしまうという方がいたそうです。その三代目の奥さんが医者に自分の子は大丈夫かと相談したそうです。 最初は後天的なことかと思ったらしいのですが、調べてみると実はある遺伝子によって普通の人よりも刺激に対して興奮しやすいと言うことが分かりました。 まだ分かっていませんが、もしかしたらアルコールの刺激によって興奮しやすくなる遺伝子とか存在するかもしれませんよ。 でも遺伝するとしても遺伝する可能性100%じゃないですから。 それはさておき酒癖の悪い私からすると、飲まないのが一番です。飲むと何でもやっていいような気分になっちゃうんです。前に出されたり飲める状況になると飲みたくなっちゃいますからねえ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 >私は酒癖悪いです。 というか、飲むと調子に乗りすぎちゃって大変です。 父親は飲むとすぐ寝ます。ただ、鼻歌を歌うんです。 種類は違うけど変になるのは共通してますね。 愉快な家族ですね~^0^なんだかほほえましいです。 これだったら酔っても失敗はないでしょうね。 遺伝は強いか弱いかはあっても、酒癖はそうなんですね。でも、100パーセントではないのか…。 飲まないのが一番なんですけどね。 お酒が好きだとそうもいかないだろうし、そりゃ出されたら飲んじゃいますよね。 まだ酒癖悪いって決まってないので「やめて」とは言うのはやめておきます^^ 回答ありがとうございました。
はじめまして、こんにちは。 例外的?と言うか遺伝していない私です 父は酒癖悪かったです 酔っ払った状態で、母に暴力を振るう場面を小さい頃から何度も見てきました その影響なのでしょうか。 酔った時に限って、父親のあの頃の姿が出て来ます そして私の行動を抑えてくれます 「危ない、危ない、もう少しで奴と同じ事する所だった・・・」って こんな人もいるって事 知ってくれれば幸いです
お礼
ご回答ありがとうございます。 うちの旦那様と同じ(義母を殴ってたかは知りませんが)感じでしょうか。 で、読んでて少し気になったので時間があれば答えていただきたいのですが >「危ない、危ない、もう少しで奴と同じ事する所だった・・・」って とありますが、ということはそういった(攻撃的になったりといった)衝動はあるのですか? 私はあまり飲めませんが、たまに飲んで酔っても攻撃的とか、あとで思い返して恥ずかしいという事がなくて、どこか冷静な部分が残っているんです。 っていうか、そこまで飲めないので…。 なので、うちの旦那様もそういう衝動はあるけどいつもはぐっと理性で抑えているのかな??と思って。 すごく失礼な言い方だったらすみません。 1ststepさんは酔ったときに、お父様と同じように本当はそういった行動をとりそうになってしまうんですか?でも、ギリギリ抑えてるというか…。 もし、そうだったらうちの旦那様も理性がきいてるうちは良いけれど 踏み越えたら父親と同じように振舞う素質があるのかなって思ってしまったので。 うまく伝えられないのですが。 本当に言葉が足らず、失礼な言い方をしていたら申し訳ありません。誤解しないでほしいのですが、もしよろしければ、教えていただきたかったので。 もちろん理性で抑えている1ststepさんは素晴らしいと思っています。
- godaisusumu
- ベストアンサー率39% (20/51)
遺伝するのは「酒に対する生物的体質」です。つまり、酒に強いか弱いかという体質が遺伝するだけです。酒癖の悪さは、狭義の遺伝(遺伝子によってそのものが遺伝すること)とは異なります。そういう家庭で育つことによる「文化的伝達」と考えられます。 で、「飲酒量がコントロールできない」、「飲む時間と場所のコントロールが利かない(いつでも、どこでも飲んでしまう)」、「これ以上飲むと家庭、仕事や人間関係、身体の健康を破壊するとわかっていても飲んでしまう」ということであれば、「アルコール依存症」になっていると判断できます。つまり、病気です。これは脳の病気です。本人の性格、心が悪いわけではありません。アルコール依存症になってしまっているならば、本人の明確な意志でコントロールできるのは最初の一杯だけです。それ以後は、自分の意志ではコントロールできません。身体が受け付けなくなったのを、自分でコントロールしていると錯覚していたり、嘯く人がいます。だから、その人たちに「3合までならいいよ」とか、「ビールだけならいいよ」とか言うのは間違いになります。 そうなると、周囲からの注意などはまったく無効ですし、かえって状況を悪化させます。 親の酒癖の悪さを意識して、まったく飲まなかった人でも次第に同じ状態になっていくことがあります(もちろん、ならない人もいます)。だから、悪いほうに変化するかどうかは、予測が難しいです。経過で判断するしかありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ふむふむ…文化的伝達ですか。なんか納得です。 育った環境が違えばそうはならないのかもしれないですね。 うちの旦那様は普段はそんなに飲まず、飲んでも普通より少しハイテンションになるくらいなんですが 友達同士で調子に乗って飲んだりすると(また大学時代のノリで飲ませてなんぼの飲み方するんです…) 少し様子が違う気がして不安な部分があったんです。 他人に攻撃的とかではないんですけど、なんとなくいつもの彼ではないって感じです。 悪い方に変化しないように、今から「お酒の飲み方に気をつけてね」と注意していきます。 ストレスとか出てきたらどうなるかわからないですもんね。 専門家の方からのご回答で大変参考になりました。ありがとうございます。
- s76_001
- ベストアンサー率9% (8/85)
遺伝本来の定義は抜きにして 酒癖の悪さはDV(ドメスティックバイオレンス)と 同じくして”遺伝”すると思います(可能性が高い) ウチのバカ親父も酒癖の悪さはおそらく日本一でしょう 昔はよく警察が来てましたからね、で来た警察官を 殴ってしまうんですからどうにもなりません その息子、私の弟も最近そのケがあると思うように なってきました(一度そういうようになったことがある) 酒癖の悪い人間は目がすわってきますが 当人まさにそれです 言うこと聞かないので半殺しに してやりましたが・・ で、酒癖悪いのって絶対に直りません これが直る治療法が見つかればノーベル平和賞もらえる でしょう
お礼
ご回答ありがとうございます! け、警察が来ていたんですか?? それは大変な思いをされてきたんでしょうね。 でも、前の彼のうち、特にひどい方は外で酔っ払って私に切れてきたので、警察に逃げ込みましたが 警察官に押さえつけられてもおさまらず 警察官に「あんたの彼は正真正銘の酒乱だよ。別れなさい」と言われたことがあります。もちろんすぐに別れましたが。 酒癖の悪さは直らないのですね。確かに目が違うと思います。 可能性は高いですか。実際多いですもんね。 もしうちの旦那様がやばくなったら、私も半殺しにするしかないですね。 お酒は楽しく、節度を保って飲めるといいですよね。 参考になりました。ありがとうございます。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
アルコールに対する耐性という体質が遺伝することは多いと思いますが、「酒癖」となるとそうならないこともあるでしょう。 わたしの場合、酒癖の悪い父を見て育った結果、酔っぱらいを毛嫌いするように育ちました。当然ながら自分が酔っぱらいになりたいなどとは思わず、普段は酒をまったく飲みません。御神酒をちょっとなめるぐらいです。
お礼
ご回答ありがとうございます! 私も親が全く飲めないので、アルコールへの体質は遺伝していると思いますが、やはり酒癖は遺伝とは違うんですね。 うちの旦那もお酒は普通に飲みますが、父親の酒癖の悪さをすごく嫌がってはいます。 結婚前の両家の食事会の前にもかなり気にしていましたから。(言ってた通り、確かに酒癖悪い方でした…^^;) みんながみんな酒癖悪くなるわけではないですよね。 安心してきました。ありがとうございます。
- ko-pooh
- ベストアンサー率9% (274/2999)
しらふの時に物事をいえないナイーブな性格の人が酒がはいると、人が変わる場合が多々あるみたいです。 遺伝というよりも育った環境の影響のほうが大きい気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます! ナイーブかぁ。うちはそうでもないというか、むしろ図太いような…。 でも、遺伝というより育った環境なんでしょうかね? うちの旦那様は環境に負けずに育ってくれているなら良いのですが…^^; 私がもともと飲めないので、酔っ払わないように気をつけてはいるみたいですけどね。 遺伝じゃないならなんとか大丈夫そうかな。 ありがとうございました。
- Caryo_t
- ベストアンサー率45% (112/246)
酒癖の悪さは、先天的に遺伝するものではないですよー。 ただ、(父)親の酒の飲み方を見ていて、「それよりも悪くなければイイや」というので、悪いモデリングをしたかもしれませんね。 少々ハメを外したり、攻撃的になるのは、理性のタガが外れているので仕方のないことです。肯定はしませんが、ごく自然なことだと思います。 たとえば、夢の中では理性の抑制が効かないので、攻撃的になったり開放的になったりするでしょ?アレとほぼ同じ。泥酔して記憶がない場合なんかは、彼は完全に夢の中ですよ。 というわけで、少し様子を見られてはいかがでしょうか。 以上、とても酒好きな一個人の意見でしたー。
お礼
ご回答ありがとうございます! 先天的に遺伝するものではないんですか?! 少し安心しました。 やはり、甘えの部分もあるんですかね。 多めに見れる程度だったら、ある意味しょうがないものなのかもしれないですね。 お酒の大好きな方からのご意見参考になります。 これでいきなり「お酒禁止!」はかわいそうですもんね。
- happypoint
- ベストアンサー率36% (521/1422)
遺伝は多少あると思います。 ただ、酒癖の悪さの何割かは自覚していると思う。 (いわゆる間違った意味での「確信犯」。) わたしもあんまり飲まないので酒飲みの気持ちは分からんが、 こんな回答でも何らかの助けになれば。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます! 確かに確かに!!絶対に自覚してるんですよね~。 私もそう思います。 でも、酒癖の悪い人ってなかなか認めないですよね。 なんでだろ。 そろって「お前は飲めないから、酒飲みの気持ちがわからないんだ」って言われてしまうんです。 酒飲みでも、楽しく飲む人も多いってことくらいは理解しているんですけどね。 うちの旦那も実は酒癖悪かったら嫌だなぁ。 でも、自覚はしているみたいで私も気を使いますが、旦那も「昨日は大丈夫だったよね?」とか聞いてきます。これなら平気ですかね?う~む。
お礼
再度ご回答ありがとうございます!! ふむふむ…。衝動的な感覚?というか、気分的には 衝動にかられることがあるのですね。 でも、理性が働いて抑えることをできているんですね。 ストレスとか、いろいろな原因もあるんだったら 今までどおりにお酒を飲んだ時は気持ち良く飲めるように、 私が文句言ったりしなければ大丈夫なんですよね?きっと。 今のところ調子に乗ってる旦那様を見ても「あらあら、そんなに楽しいんかい?」 と一緒に笑ってるくらいですませていたんですが 他の夫婦を見てると、他人に嫌な思いをさせるまではなってないのに 「ちょっと!!飲みすぎ!!」みたいなシーンを見てので、注意すべきかなぁ?と思いつつ 下手に気分を損ねるのも嫌で、文句言ったりしなかったのですが…。 それくらいの方が、かえって負の酒癖が出てこないかもしれないですね。 確かに親が酒癖悪いから、必ず子も悪くなるというのは一概には言えませんね。 1ststepさんのように、逆に反面教師として 理性が働く方もいるんですもんね。 とはいえ、 >実際店のモノをぶち壊そうと思ったこともありましたし 女の子に手を出しそうになった事もありました ということが、私にはなくて不安もあるので(これはお酒を飲むと結構普通の事なんでしょうか?) 今度ぐでぐでになるまで一緒に飲んでやれ!!って思います。 >参考になりませんがお役に立てられれば幸いです かなり参考になりました。なんとなく今のところお酒の飲み方に問題のない?と思われる旦那様に「あなたのお父さん酒癖悪いから、あなたも悪くなるの?」 とは聞けなくて。 本音を教えていただけて、お酒を飲む人の気持ちがかなり理解できたと思います。 長文で真剣に答えていただいて、ありがとうございました。