- 締切済み
自動改札機 両方向
両方向に通行できる自動改札機 は、逆に不便だと思いませんか? 新宿とか池袋といった、人が多い駅では逆効果だと 思いませんか? 人の流れは固定させた方がスムーズだと思いませんか? 両方向の自動改札によって、人の動きが入り乱れ、 逆に接触しやすくなると考えらませんか? あと、自分が両方向の自動改札機を通ろうとした時、 電車が到着して、大量の降車客に 改札機を占領されて不快な思いはしませんでしたか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- a-ccom
- ベストアンサー率55% (1321/2393)
回答No.5
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3
- rcc123
- ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.2
- pu2pu2
- ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.1
補足
出札専用、入札専用は、それぞれ1台づつは、ありますが、 残りの5台は両方向から進入が可能です。 両方向から進入できる自動改札機は、対向の人と同時に進入すること によって、トラブルになりやすいということが言いたいのです。 だいぶ前の話ですが、自分が両方向の自動改札を通ろうとした時、 向かい側の入場客に、にらまれたことがあります。 鉄道会社として備品を効率良く使いたいのは分かりますが、 客同士のトラブルや、お客様にストレスを与えるというデメリット の方が大きいのではないか、と言いたいです。