• ベストアンサー

乗り換えの疑問

こちらの過去ログを見ていて気になったのですが 例えば池袋~新宿と新宿~渋谷のSUICA定期券を2枚持っていて 池袋~渋谷まで利用したい場合、本来はまず池袋からの定期で新宿まで行き 一度改札を出て渋谷までの定期で再度入場する必要があると思うのですが 渋谷で自動改札を出るのではなくて駅員さんのいる改札を利用すれば 新宿でわざわざ下車して一度改札を出る必要はないのでしょうか? それから横浜~池袋まで利用するのに定期を購入したい場合、 直接買うよりも品川経由で分割定期を買ったほうが安いみたいです。 ただ湘南新宿ラインでは品川は通過もしないと思うのですが この買い方をして湘南新宿ラインで通うのは問題ないのでしょうか? (私が見た路線図では大井町から品川と大崎のほうに分岐していて 品川は通過していなかったのですが実際は通過するようだったらもうしわけございません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peachline
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

別に区間が連続していれば途中で降りる必要は全然ありませんよ ただ途中で降りなかった場合は自動改札で引っかかるので 渋谷の有人改札で処理をしてもらうことが必要になるだけです 有人改札は混んでいることがあるので 新宿で一旦降りるのと渋谷で処理してもらうのとの天秤ですね 湘南新宿ラインは実際は品川駅は通りませんが 規則上は品川駅を経由していることになっていますので 品川経由の分割定期券でこちらも問題ありません

noname#19110
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 疑問が解けてすっきりしました。

その他の回答 (4)

  • mer-lion
  • ベストアンサー率47% (169/356)
回答No.5

No.4です 説明になってなかったので、書き直します。 No.3さんが書いておられるように、運賃計算上は湘南新宿ラインは大崎~品川~西大井間を走っていることになっています。 このため、湘南新宿ラインを利用する場合の定期券は、品川経由で買うことになります。 池袋-横浜間の場合、品川-横浜間に特定運賃が設定されている(国鉄時代、当時はかなり安かった京急との対抗策として設定されたものが、そのまま残っています)関係で、品川で分割した方が安くなるのですが、そのまま分割した場合は定期券が2枚になってしまいSuicaが使えません。 そこで、池袋-品川間の方に少し手を加えてT字になるようにすることで2区間定期券の条件を満たす形を作り、Suicaで発行できるようにしたのがNo.4でリンクしたところに書かれているものです。

  • mer-lion
  • ベストアンサー率47% (169/356)
回答No.4

No.2さんの2区間定期券は、1枚で発券可能です。 詳しくはこちらで。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1664497

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

Suica定期券を2枚利用する場合、参考URLの第7条をお読みください。 そこには 「1回の乗車につき、2枚以上のICカード乗車券等を同時に使用することはできません。」 とあることがおわかりいただけると思います。 このように、規則上で同時使用を禁じていますので駅員さんのいる改札を利用した場合であっても、先に利用した定期券の乗越精算となってしまいます。一旦新宿で改札を出なくてはいけません。 湘南新宿ラインは見た目上で品川駅を通過していないように感じますが、実は横須賀線から埼京線に行くために通る西大井~大崎間にある線路は品川駅の一部とされています。 従って、湘南新宿ラインは ・経路は新川崎方面~西大井~品川~大崎~恵比寿方面 ・全ての列車が品川駅を通過 という扱いとなりますので、ご質問の購入方法で湘南新宿ラインを利用するのは全く問題ありません。 これは、時刻表などで湘南新宿ラインの西大井~大崎間の距離が西大井~品川と品川~大崎の距離を足した値の5.6kmになっていること(ルート通りなら2.5km程度になるはずです)からもおわかりいただけると思います。 (実際には品川駅構内を通過していますが、見た目には通過していませんので申し訳なく思う必要もございません) 蛇足 http://www.jreast.co.jp/kippu/1106.html の3番目に ◆ 西大井以遠(新川崎方面)の各駅と品川以遠(田町方面)の各駅との相互間[品川~大崎間] と言うのがあります。これは湘南新宿ラインで西大井側から来て大崎で山手線に乗り換えて田町・有楽町方面に向かう(またはその逆)と品川~大崎を往復してしまうことになるため、このような利用も可能にするために設けられています。 備考: ANo.2さんの回答にある2区間定期ですが、これは1枚の定期券として発売できるのでSuicaでも利用可能だと言うことです。ご質問にある新宿や品川で区切った2つの連続した区間の定期券はどうやっても1枚にはなりませんので、規則上Suica定期券の2枚利用となりますから、一旦下車が必要となります。 なお、1回の乗車について複数枚のSuicaを利用することはできませんが、複数枚のSuicaを保持して下車するなどにより別々に利用することはかまいません。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/index.html
noname#19110
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 本日、追加定期を購入してその際に駅員さんに質問したら 1枚目のSUICAに入場記録が残っているので 直通で利用をしたい場合は渋谷駅で有人改札を通り申告してもらえれば 新宿で一度降りる必要はないと言っておりました。

  • kpong
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.2

前の方が詳しく解説されているので余談を……。 横浜~池袋間を分割定期にする際、通常は磁気定期限定となります。 しかし、「横浜~品川」「田町~池袋」の二区間定期(三角定期・区間がT字になる定期)を購入するとSuicaで1枚になって購入することができます(もちろん磁気定期も1枚になります)。

noname#19110
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

関連するQ&A