• 締切済み

低身長

子供の身長の伸びが悪く、1歳頃からー2.5SD、その後2歳から現4歳まではー3.0~ー3.5SDとなっています。定期的に専門医にかかっており、3歳の時点でCT、MRI、血液検査等を行いました。 結果、問題ないと言うことで今後も半年毎に受診し、経過観察するしかないと言われました。 原因がないのならば治療のしようもないと分ってはいるのものの、何とかしてあげたいと気持ちばかり焦っています。 睡眠、食事、運動には出来る限り気を使っているつもりです。 せめて、医療保険の適応で成長ホルモン治療ができたらと、、、。 勉強不足ですが、この医療保険の適応基準とは?小児慢性特定疾患は情報が掲載されているので分りましたが、医療保険の適応も同様なのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。

みんなの回答

  • ffg54996
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.1

中学3年生の息子が、小児慢性特定疾患を受けて、成長ホルモン治療を先月までしていました。 年1回の更新をこれまでしていましたが、現在は158cm位にはなり、小児慢性特定疾患の受給基準を超えた為の治療中止です。 私が覚えている中での回答になりますが、息子の事で参考になればうれしく思います。 息子は、やはり1歳頃から乳幼児健診で身長の低さを指摘されました。 3歳児検診で、国立病院を受診するように勧められ、しばらく半年に1度の受診をしていました。 小学校入学半年前に5日間入院して、CT、MRI、血液検査等をして、数項目あるうち2項目が基準値以下の検査結果で、小児慢性特定疾患の申請をしました。 お医者様からは「6割の確率で申請が通るのではないか?」と言われました。 もしも、申請通らなかったら、医療保険を使って治療する事も出来るけれど、高額になる(月8万程度)と言われていました。 約2カ月後、小児慢性特定疾患を受給できることになりました。 検査入院から5カ月後、自宅での注射治療を始めました。 男の子が小児慢性特定疾患受給内で治療を受けられるのは、156.4cmまで(ここの数字間違っていたらごめんなさい)なので、それから先、治療を続けるには医療保険を使った治療になると説明が何度もありました。 このことから、医療保険での治療は可能だと思いますが、適応基準については、我が家は小児慢性特定疾患を受けていたため、よくわかりません。 金銭的な余裕があるようでしたら、医療保険での治療も良いと思います。 やはり、男子という事で、年齢が高くなりにつれ、身長の低さを本人が一番気にしていました。 小学校高学年の頃は、一度治療を止めたいと言って大騒ぎしましたが・・・ 治療は順調すぎる位でした。 治療を受けていなかったら、今の身長から10cm以上は違ったと思います。

kira45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我が子は女子ですが、将来せめて150cm届かなくても近くまでは伸びてくれたらと親勝手に思っております。伸ばすには成長ホルモン注射しかないと医者に言われたものの現検査結果では、成長ホルモンは十分出ているので小児慢性特定疾患の適応にはならないそうです。自費だと12万程と言われました。負担が大きすぎてるので、せめて保険適用だったらと。 母子家庭なので、金銭的余裕はありませんが、1年でも2年でも治療が受けられて少しでもプラスに出来たらと思っています。 背が低いと言うだけで、4歳にして保育園内での不都合や運動面での格差、お友達からの小さいからと言う言葉が今後も続くとなると強い精神力が必要ですよね。 ffg54996さんのお子さんのように今後は本人も気にしますよね。 定期検診を続けながら再検査もお願いし、治療の判断をしていきたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A