- ベストアンサー
2世帯住宅でのネットワーク統合について
- 2世帯住宅でのネットワーク統合について考えています。写真の共有を簡単にしたいと思っていますが、インターネット経由での共有は不安です。無線LANを追加して内部で共有できる方法を探しています。
- 2世帯住宅の親と自分達がプロバイダーを契約していますが、写真の共有が手間となっています。ファイルサーバーを共有し、内部で見れるようにしたいと考えています。しかし、インターネットを通しての共有は不安です。無線LANを追加して内部で共有できないか、アドバイスを求めています。
- 2世帯住宅で写真の共有を簡単にしたいと思っています。ファイルサーバーを共有することで、写真を追加すれば自動的に見れるようにしたいです。しかし、インターネット経由での共有は不安です。無線LANを追加して内部で共有できる方法を探しています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無線LAN機器のどちらかを子機と見立てて、片側を無線LAN中継器する方法があります。 http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds1001.html 子の家 インターネット→家庭内ルーター→親機無線LAN→|有・無線|→各PC ↓ |無線| 親の家 ↓ インターネット→家庭内ルーター→親機無線LAN→|有・無線|→各PC 無線LAN機器でも無線LAN中継機能の無いものがあるので、購入時に量販店なので 相談するといいかと思います。まずは無線LAN導入から始めればどうでしょうか うまく接続出来れば、どちらかのADSLは不要になると思います。どちらか辞めるか 双方で出し合って光回線に一本化するとかも出来るなじゃないかなぁ
その他の回答 (4)
- pc_net_sp
- ベストアンサー率46% (468/1003)
ファイル保存用PCを1台用意できれば簡単です。 >ファイルサーバーを共有して、追加したら勝手に見れるようにしたいと思っているですが、、、、、 省略 このファイルサーバーが、LANポートを2つに出来るか、有線・無線をそれぞれ1つずつ機能するかによります。 LANポートを2つに出来るなら有線で1ポートは親のネットワークに、もう1ポートは自分のネットワークに接続すれば言いです。 有線・無線各1つでも同じです。 1つは親のネットワーク・1つは自分のネットワークに接続すれば言いです。 ここで注意なのですが、ファイルサーバーのネットワーク機能にブリッジ接続があっても、有効にしてはいけません。 有効にすると自宅内LANとプロバイダーネットワークを含みループ状態になり、ネットワーク全体がダウンする場合があります。 フレッツADSL──(ルーター)──┬── 親の各々のPC │ ファイルサーバ │ YahooBB────(ルーター)──┴── 自分たちのPC (罫線は有線・無線関係なし) こんな感じにすればOKです。 ファイルサーバが市販のNASやネットディスクの場合は、PCを1台新調するかL2 スイッチングLAN-HUBを使います。 市販のネットディスクは、LANポートとUSBポートを持っている事がありますが、同時使用が出来ません。 (LANかUSBかどちらか1つ) 以上の事を踏まえて、ファイルサーバを設置しましょう。
お礼
ファイルサーバーのLANポートの追加はできると思うのですが、ちょっと自分には厳しいかな?という感じです。 アドバイス有難う御座います!
- yaitoc
- ベストアンサー率59% (86/144)
質問に記載の構成の場合、 有線・無線に関わらず、両世帯のネットワーク全体を繋ぐとなると、 間にルータを入れてネットワークを分割し、アドレスを重複しない様に設定し、ルーティングの設定もする必要が生じます。 (Windowsのファイル共有機能を使用する場合は更にいろいろと設定が必要になってしまいます。) 簡単な方法としては ・どちらかのインターネット接続を解約し、両世帯を無線LANで中継する。 理由: デフォルトゲートとなるルータが2つあることが問題。 正確な説明ではありませんが、デフォルトゲートとはインターネットへの出口の事と思って下さい。 有線・無線に関わらず両世帯のネットワークをそのまま繋ぐと、2つのルータが自身をデフォルトルートとして通知するので混乱が 生じます。また、IPアドレスの割り当て上の混乱も生じます。 ルータを1つにすれば簡単に解消可能。 ・親世帯に無線ルータをAPモードで設置。ファイルサーバにするPCを無線LANで親世帯の無線ルータに接続。 どちらかのネットワークアドレスが重複する場合は変更の必要する。 理由: ルータでなくPCでもネットワークの分割は可能。 ファイルサーバにするPCは両方のネットワークに繋がっているので、ルーティングの設定はしなくても両方のネットワークと通信可能。(それ以外のPCはもう一方世帯のPCとは通信出来ない事に注意。ファイルサーバを介してやり取り可能。) この方法の場合、ファイルサーバにするPCのデフォルトゲートの設定は手動で行った方が良いかもしれません。 (親世帯の回線でインターネットに接続してしまう場合がある為。)
お礼
親側に無線LAN置いて、ファイルサーバーを無線側のネットワークに接続できれば良いってことですね・・・有難うございます。 元々DHCPは使ってないので、問題ないと思います。
- K Kazz(@JazzCorp)
- ベストアンサー率31% (549/1751)
無線LANルータの一部には、通常のUSB外付けHDDを接続して、ネットワークで使える簡易NAS(ファイルサーバ)にできるものがあります。そのルータとHDDは常時ONしておく訳ですが、HDDの節電機能もあるようです。例えば、WZR-HP-G301NH(もっと新しいのがあるかも...) USBメモリもOKのようです。 「BUFFALO 無線LAN親機 「WZR-HP-G301NH」 レポート2 簡易NAS編」 作成日時 : 2010/04/04 00:03 http://digital-baka.at.webry.info/201004/article_4.html この際ネットワーク(プロバイダ)も統合した方が...、マンションの1F,2Fみたいなバリア・フルな感じなんですかね!?
お礼
無線に外付けHDDですね、なるほど、アドバイス有難うございます。 ネットワーク統合は、諸般の事情により難しいです。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
無線ルーター+LAN HDD を使うのがよいのではありませんか。普通のノートパソコンなら無線機能がありますから、接続は簡単でしょう (設定は多少苦労があるかも...?)。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20060208/115313/?P=6
お礼
LAN HDDでも良いですが、既存のファイルサーバーを活かしたい感じです。アドバイス有難うございます。
お礼
「無線LAN中継機能」というのがあるんですね、アドバイス有難うございます!