- ベストアンサー
家族の絆を超えて地域で支える高齢者ケアの未来
- 私は夏休みの宿題として「地域で見守る」という題の生活文を書きました。この文章では、私のマンションに住む一人暮らしのおばあちゃんが認知症になり、夫を亡くしてから家族のサポートを受けられない状況にいることを書きました。私自身も家族を助ける経験を持ち、少しずつおばあちゃんを支えるようになりました。
- 私が住むマンションの一人暮らしのおばあちゃんは、認知症で夫を亡くしてから家族のサポートを受けられずに困っていました。私の家族や近所の人たちはそのおばあちゃんを支えるために積極的に手助けを始め、私も話し相手になることでおばあちゃんの表情が明るくなりました。この経験を通じて、地域での支え合いの大切さを感じました。
- 最近、少子高齢化が進む日本では、家族だけで高齢者を支えるのは難しい状況です。私のマンションに住む一人暮らしの認知症のおばあちゃんもその一例で、私たち家族や近所の人たちが一緒に支えることで、おばあちゃんの生活が少しでも楽になるよう努力しました。地域で助け合うことの重要性を再認識しました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前便を送信する前に読み直しをしませんでしたので、今誤植を発見しました。すでにお気づきかも知れませんが、念のために訂正して再送いたします。 (再送分) > 私の暮らすマンションには一人暮らしのおばあちゃんが住んでいる。私と会うといつもにこやかに話しかけてくれる。そんなおばあちゃんだが、少し前に夫であるおじいちゃんが亡くなり認知症になってしまった。 *他人の「夫」ですから、「お連れ合い」とでもしましょうか。 ⇒ 私の暮らすマンションには一人暮らしのおばあちゃんが住んでいて、私と会うといつもにこやかに話しかけてくれます。そんなおばあちゃんでしたが、少し前にお連れ合いであるおじいちゃんが亡くなったこともあって、認知症になってしまいました。 > 私には去年なくなった大好きなおじいちゃんがいた。そんなおじいちゃんは、私が幼稚園に入園した辺りで、パーキンソン病だと診断された。それが理由で普段はおばあちゃんが、私たちが二人の家に行ったときは、お母さんとお父さんがおじいちゃんの介護を行った。 *自分の「おじいちゃん→祖父、おばあちゃん→祖母、お母さん→母、お父さん→父」と言い換えましょう。 ⇒ 私には去年なくなった大好きな祖父がいました。そんな祖父でしたが、ちょうど私が幼稚園に入園したころに、パーキンソン病と診断されました。そのため、普段は私の祖母が、私たちが二人の家に行ったときには、母と父が祖父の介護を行いました。 >おじいちゃんにはおばあちゃんや私たちのように支えてくれる家族がいた。だが一人暮らしのおばあちゃんには、自分を支えてくれる家族がいないのだ。お母さんはマンションの管理人さんに「おばあちゃんには家族がいないのですか。おばあちゃんは認知症になって家族のサポートが必要なのですよ。」と聞いた。 ⇒祖父には祖母や私たちのように支えてくれる家族がいました。ところが、一人暮らしのおばあちゃんにとっては、自分を支えてくれる家族がいないのです。母はマンションの管理人さんに「おばあちゃんには家族がいないのですか。おばあちゃんは認知症になって家族のサポートが必要なのですよ。」と聞いていました。 > しかし、管理人さんは「息子さんはいるらしいのですが、遠くに住んでいるようで連絡がつかないのです。」と答えた。私は少し悲しい気持ちになった。おばあちゃんは夫が亡くなって悲しい気持ちなのにそれを支えてくれる家族さえいないなんて。私のお母さんがそんな風になってしまったらきっと全力で支えるだろう。 *「私のお母さんがそんな風になってしまったらきっと全力で支えるだろう。」は、カッコに入れるなどして、自分の心の中を表現するような形にするといいかも知れません。 ⇒ しかし、管理人さんは「息子さんはいるらしいのですが、遠くに住んでいるようで連絡がつかないのです。」と答えていました。私は少し悲しい気持ちになってしまいました。おばあちゃんは、お連れ合いが亡くなって悲しい気持ちなのに、それを支えてくれる家族さえいないなんて、さぞお辛いことでしょう。(私の母がそんな風になってしまったら、私は全力で支えよう…。) >大切なお母さんを一人残して遠くにいる息子さんはどんな気持ちなのだろう。その夜、私の家の前まで来て、わたしたちに「おじいちゃんを探して心配なの。」と心配そうな表情で、助けを求めるおばあちゃんを見て、更に悲しい気持ちになった。また、別の日には自分の家の玄関のドアを開けっ放しにして、夫を探しにいっていたこともあった。 *《わたしたちに「おじいちゃんを探して心配なの。」と》→《私たちに「おじいちゃんが出歩くので心配なの。」と》とでも変えましょうか。《「心配なの。」と心配そうな表情で》は「心配」がダブりますので《「心配なの。」と心細そうな表情で》と言い換えましょう。 ⇒大切なお母さんを一人残して遠くにいる息子さんはどんな気持ちなのだろう。その夜、私の家の前まで来て、私たちに「おじいちゃんが出歩くので心配なの。」と心細そうな表情で、助けを求めるおばあちゃんを見て、さらに悲しい気持ちになってしまいました。また別の日には、ご自分の家の玄関のドアを開けっ放しにして、夫を探しに行っていたこともありました。 >最近ではマンションのエントランスで誰かを待つようになっていた。朝早くから夜遅くまでずっとそこに立っているからご飯はちゃんと食べているのかなと少し心配になった。そんなおばあちゃんを見ていると段々怖くなって少しづつ避けるようになってしまった。 ⇒最近では、マンションのエントランスで誰かを待つようになっていました。朝早くから夜遅くまでずっとそこに立っているから、ご飯はちゃんと食べているのかなと少し心配になりました。そんなおばあちゃんを見ていると、私は段々怖くなって、少しづつ避けるようになってしまいました。 >しかし、お母さんやお父さんは、積極的におばあちゃんを支え、近所の人もおばあちゃんを支えるようになった。それを見習い私も、おばあちゃんの話し相手になったりした。心なしかおばあちゃんの表情が前よりだいぶ明るくなっていた。 *「明るくなっていた」→「明るくなった気がします」とする方が自然な感じです。 ⇒しかし、母や父は、積極的におばあちゃんを支え、近所の人もおばあちゃんを気遣うようになりました。それを見習って、私もおばあちゃんの話しを聞いたり、話相手になったりしました。そしたら、心なしか、おばあちゃんの表情が前よりだいぶ明るくなった気がします。 > 最近では少子高齢化が日本の大きな問題になっている。家族でサポートするのも限界だろう。そんな時、地域の人たちが力になればどれだけ心強いか。私は次こそは自分から一歩踏み出し、一人でできずに困っている人を支えその輪が広がるといいなと思った。 ⇒ 最近では、少子高齢化が日本の大きな問題になっています。家族でサポートするのも限界があるでしょう。そんな時、地域の人たちが力になればどんなに心強いでしょう。私は、次こそは自分から一歩踏み出し、一人でできずに困っている人を支え、少しでもその輪を広げるような手助けができればいいなと思っています。 添削文まとめ 私の暮らすマンションには一人暮らしのおばあちゃんが住んでいて、私と会うといつもにこやかに話しかけてくれます。そんなおばあちゃんでしたが、少し前にお連れ合いであるおじいちゃんが亡くなったこともあって、認知症になってしまいました。 私には去年なくなった大好きな祖父がいました。そんな祖父でしたが、ちょうど私が幼稚園に入園したころに、パーキンソン病と診断されました。そのため、普段は私の祖母が、私たちが二人の家に行ったときには、母と父が祖父の介護を行いました。祖父には祖母や私たちのように支えてくれる家族がいました。 ところが、一人暮らしのおばあちゃんにとっては、自分を支えてくれる家族がいないのです。母はマンションの管理人さんに「おばあちゃんには家族がいないのですか。おばあちゃんは認知症になって家族のサポートが必要なのですよ。」と聞いていました。しかし、管理人さんは「息子さんはいるらしいのですが、遠くに住んでいるようで連絡がつかないのです。」と答えていました。私は少し悲しい気持ちになってしまいました。おばあちゃんは、お連れ合いが亡くなって悲しい気持ちなのに、それを支えてくれる家族さえいないなんて、さぞお辛いことでしょう。(私の母がそんな風になってしまったら、私は全力で支えよう…。) 大切なお母さんを一人残して遠くにいる息子さんはどんな気持ちなのだろう。その夜、私の家の前まで来て、私たちに「おじいちゃんが出歩くので心配なの。」と心細そうな表情で、助けを求めるおばあちゃんを見て、さらに悲しい気持ちになってしまいました。また別の日には、ご自分の家の玄関のドアを開けっ放しにして、夫を探しに行っていたこともありました。最近では、マンションのエントランスで誰かを待つようになっていました。朝早くから夜遅くまでずっとそこに立っているから、ご飯はちゃんと食べているのかなと少し心配になりました。そんなおばあちゃんを見ていると、私は段々怖くなって、少しづつ避けるようになってしまいました。 しかし、母や父は、積極的におばあちゃんを支え、近所の人もおばあちゃんを気遣うようになりました。それを見習って、私もおばあちゃんの話しを聞いたり、話相手になったりしました。そしたら、心なしか、おばあちゃんの表情が前よりだいぶ明るくなった気がします。 最近では、少子高齢化が日本の大きな問題になっています。家族でサポートするのも限界があるでしょう。そんな時、地域の人たちが力になればどんなに心強いでしょう。私は、次こそは自分から一歩踏み出し、一人でできずに困っている人を支え、少しでもその輪を広げるような手助けができればいいなと思っています。(1,112字)
その他の回答 (2)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12612)
以下のとおりお答えします。 数行ごとに分けて、「>」でお書きの文を、(必要に応じて)「*」で説明を、「⇒」等で添削文を併記します。なお、全体を「ですます調」で各ことをお勧めします。 > 私の暮らすマンションには一人暮らしのおばあちゃんが住んでいる。私と会うといつもにこやかに話しかけてくれる。そんなおばあちゃんだが、少し前に夫であるおじいちゃんが亡くなり認知症になってしまった。 *他人の「夫」ですから、「お連れ合い」とでもしましょう。 ⇒ 私の暮らすマンションには一人暮らしのおばあちゃんが住んでいて、私と会うといつもにこやかに話しかけてくれます。そんなおばあちゃんでしたが、少し前にお連れ合いであるおじいちゃんが亡くなったこともあって、認知症になってしまいました。 > 私には去年なくなった大好きなおじいちゃんがいた。そんなおじいちゃんは、私が幼稚園に入園した辺りで、パーキンソン病だと診断された。それが理由で普段はおばあちゃんが、私たちが二人の家に行ったときは、お母さんとお父さんがおじいちゃんの介護を行った。 *自分の「おじいちゃん→祖父、おばあちゃん→祖母、お母さん→母、お父さん→父」と言い換えましょう。 ⇒ 私には去年なくなった大好きな祖父がいました。そんな祖父でしたが、ちょうど私が幼稚園に入園したころに、パーキンソン病と診断されました。そのため、普段は私の祖母が、私たちが二人の家に行ったときには、母と父が祖父の介護を行いました。 >おじいちゃんにはおばあちゃんや私たちのように支えてくれる家族がいた。だが一人暮らしのおばあちゃんには、自分を支えてくれる家族がいないのだ。お母さんはマンションの管理人さんに「おばあちゃんには家族がいないのですか。おばあちゃんは認知症になって家族のサポートが必要なのですよ。」と聞いた。 ⇒祖父には祖母や私たちのように支えてくれる家族がいました。ところが、一人暮らしのおばあちゃんにとっては、自分を支えてくれる家族がいないのです。母はマンションの管理人さんに「おばあちゃんには家族がいないのですか。おばあちゃんは認知症になって家族のサポートが必要なのですよ。」と聞いていました。 > しかし、管理人さんは「息子さんはいるらしいのですが、遠くに住んでいるようで連絡がつかないのです。」と答えた。私は少し悲しい気持ちになった。おばあちゃんは夫が亡くなって悲しい気持ちなのにそれを支えてくれる家族さえいないなんて。私のお母さんがそんな風になってしまったらきっと全力で支えるだろう。 *「私のお母さんがそんな風になってしまったらきっと全力で支えるだろう。」は、カッコに入れるなどして、自分の心の中を表現するような形にするといいかも知れません。 ⇒ しかし、管理人さんは「息子さんはいるらしいのですが、遠くに住んでいるようで連絡がつかないのです。」と答えていました。私は少し悲しい気持ちになってしまいました。おばあちゃんは、夫が亡くなって悲しい気持ちなのに、それを支えてくれる家族さえいないなんて、さぞお辛いことでしょう。(私の母がそんな風になってしまったら、私は全力で支えよう…。) >大切なお母さんを一人残して遠くにいる息子さんはどんな気持ちなのだろう。その夜、私の家の前まで来て、わたしたちに「おじいちゃんを探して心配なの。」と心配そうな表情で、助けを求めるおばあちゃんを見て、更に悲しい気持ちになった。また、別の日には自分の家の玄関のドアを開けっ放しにして、夫を探しにいっていたこともあった。 *《わたしたちに「おじいちゃんを探して心配なの。」と》→《私たちに「おじいちゃんが出歩くので心配なの。」と》とでも変えましょうか。 ⇒大切なお母さんを一人残して遠くにいる息子さんはどんな気持ちなのだろう。その夜、私の家の前まで来て、私たちに「おじいちゃんが出歩くので心配なの。」と心細そうな表情で、助けを求めるおばあちゃんを見て、さらに悲しい気持ちになってしまいました。また別の日には、ご自分の家の玄関のドアを開けっ放しにして、夫を探しに行っていたこともありました。 >最近ではマンションのエントランスで誰かを待つようになっていた。朝早くから夜遅くまでずっとそこに立っているからご飯はちゃんと食べているのかなと少し心配になった。そんなおばあちゃんを見ていると段々怖くなって少しづつ避けるようになってしまった。 ⇒最近では、マンションのエントランスで誰かを待つようになっていました。朝早くから夜遅くまでずっとそこに立っているから、ご飯はちゃんと食べているのかなと少し心配になりました。そんなおばあちゃんを見ていると、私は段々怖くなって、少しづつ避けるようになってしまいました。 >しかし、お母さんやお父さんは、積極的におばあちゃんを支え、近所の人もおばあちゃんを支えるようになった。それを見習い私も、おばあちゃんの話し相手になったりした。心なしかおばあちゃんの表情が前よりだいぶ明るくなっていた。 *「明るくなっていた」→「明るくなった気がします」とする方が自然な感じです。 ⇒しかし、母や父は、積極的におばあちゃんを支え、近所の人もおばあちゃんを気遣うようになりました。それを見習って、私もおばあちゃんの話しを聞いたり、藩士相手になったりしました。そしたら、心なしか、おばあちゃんの表情が前よりだいぶ明るくなった気がします。 > 最近では少子高齢化が日本の大きな問題になっている。家族でサポートするのも限界だろう。そんな時、地域の人たちが力になればどれだけ心強いか。私は次こそは自分から一歩踏み出し、一人でできずに困っている人を支えその輪が広がるといいなと思った。 ⇒ 最近では、少子高齢化が日本の大きな問題になっています。家族でサポートするのも限界があるでしょう。そんな時、地域の人たちが力になればどんなに心強いでしょう。私は、次こそは自分から一歩踏み出し、一人でできずに困っている人を支え、少しでもその輪を広げるような手助けができればいいなと思っています。
お礼
アドバイスありがとうございます😊アドバイスの通り、「ですます調」になおしてみます!!少し敬語慣れていなかったこともあり、お連れあいや父、母など言葉遣いに気をつけてみます!表現の仕方上手で自分の文章よりも何百倍も読みやすくなりました!!!!あと「」は私の心情を表すのにとても良い表現だと思いました!
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
テーマと全体的な構成はとても良いと思います。 文字数制限でもあるのでしょうか?全体的に繰り返しと回りくどい表記に、読み進めるのが少し億劫に感じました。 定番ですが、「起承転結」で「起」が長い。 二重、三重、四重の表現が目立ちます。 私の「暮らす」マンション。 私が暮らしているのは当然 暮らすではなく住む 一人暮らしの暮らすとダブる 一人暮らしが住んでいる。当然だ 会うとにこやかに話しかける。会わなきゃ話せない。 そんなおばあちゃんにはおじいちゃんがいる。当たり前だよ。 夫であるおじいちゃん。そりゃそうだろ じいちゃんが死んだら、一人暮らしになる。 自分のおじいちゃんとダブる。表見を変えるべき。 中盤のエピソードはよいと思います。 残念なのが、結です。 中学生は知らないだけで、市で行っている見守りサービス、地域包括センター、ケアマネージャー、自治会、警察、防犯システム、お弁当宅配など、様々なサービスがすでにあります。この問題はすでにあなた同様問題視され、すでに様々な分野で利用活用されています。 中学生がそれを知り、学び、役立てるというのではなく、中学生としてできることをしてあげたい気持ちをもう少し具体的例をいくつか提案すれば面白いと思います。 ・どのようなサービスがあるのか勉強したい。 ・市に問い合わせをしてみた ・交番でどのような対応をしてくれるのか確認した ・毎日同じ時刻にばあちゃんに会いに行く ・おばあちゃんと会話を進めるため、もう少しおばあちゃんが何をしていたのか?何が好きなのか聞いてみることにした。 最後に、くどい部分を私なりの訂正です。 「私の住むマンションに、いつもにこやかに話しかけてくれるおばあさんがいる。おじいちゃんが亡くなり、認知症になってしまったらしい。 私の大好きな祖父も去年亡くなりました。パーキンソン病でした。両親、祖母みんなで精一杯介護しました。祖父が亡くなったのは悲しいですが、きっと祖父は家族に介護され温かい時間を過ごせて満足してくれたと思います。 同じような境遇だったので、気になって管理人さんにそのおばあさんについて聞いてみた。息子さんがいるらしいが連絡が取れないとのことでした。やはり認知症を患った一人暮らしの老人には家族のサポートが必要だと感じました。 個人的意見です。 参考になれば幸いです。 推敲という字は、あ~でもない、こ~でもない、と考えを巡らせることかと思います。頑張ってください。 余談ですが、 おばあちゃんをよろしくお願いします。 地域包括センターは、お住いの地区ごとに担当があります。 問い合わせされて、一人暮らしの老人がいるので気になっているといってみるのもよいと思います。すでに対処済みだと思いますが、具体的にどのような事例があったのか話されると今後の対応がスムーズになると思います。 あなたがおばあちゃん(おじいちゃんか?)になったとき、きっと気にかけてくれる少年少女が現れますように
お礼
アドバイスありがとうございます✨ 起の部分の重なる表現はアドバイスをもとにもう一度見直してみます!結の部分も適当に書いてしまっは部分もあるので調べ直して具体例をあげながら書いてみます!!訂正まで丁寧に書いていただいて感謝しかないです。 おばあちゃんのことですが、少し前に息子さんと連絡がとれて今は息子さんがみてくれているそうです❢❢
お礼
わざわざ間違いの訂正のために送っていただき感動しました、ありがとうございます❢また、字数のことまで気にしていただきこちらとしては有り難いです‼ 全部素晴らしい回答でした!!が、この心遣いに感動したのでベストアンサーにさせていただきました。皆様ご協力ありがとうございました😊