- 締切済み
代筆で加入の保険契約ー大手ア○○の対応について
5年前に大手ア○○と医療保険、がん保険の3件の契約をしました。 私と主人は事情で別居していおり、契約時は代理店のかたが「ご主人は遠方なので、私が上手くやっておきますよ」と代筆をしました。 当時は保険に疎く、またそのかたからア○○で4Sいう位置づけで(代理店の中で最優秀)顔写真と氏名が載った成績を讃えられている冊子を見せられていたので、この方=ア○○という感じで凄い人だしそういうこともできるのかと言うような認識で居ました。(とんでもなかったのですが) その後私の家族だけで数十件の契約を結んでおり、中にはとんでもない物があると分かり(1/3が代筆)、ア○○と契約無効の交渉を進めていました。本来なら代筆ということで刑事事件になりうる事案にも関わらず、4度に渡る交渉の結果ほとんどの保険についてはこちらの要望を渋々やっとのんでもらえたような状況です。 ただ、先にあげた3件の保険は無効に出来ないと一貫した回答です。 理由は主人が引越しをした際に、ア○○に移転届けを電話で申し込んだから主人が追認したからというのです。主人は転居後なかなか出来なかった銀行やその他諸々の移転届けの中の一つという程度のような認識でしたのでア○○に自分からかけた覚えがなく、録音があるというので聞かせてもらいました。録音されていたものを聞くと保険内容も知らないので、転送された郵便物を見ながら電話をかけていました。オペレーターから証書番号を聞かれ間違った番号を言ったため、オペレーターが名前で検索し、主人の名前で契約が3件あります、それでいいですか?と聞かれ、はぁ多分そうだと思いますという内容でした。 証券番号や商品名も告げずただ住所変更しただけなのにそれで追認と言えるのでしょうか? これを受け入れると他のお客様に不公平が生じると言いました。ってことは、他にも代筆を追認させているということですよね。それが有印私文書偽造であるにもかかわらず。その決断を下しているのが本社の"コンプライアンス事業部"というので驚きです。 他にその代理店を通して日本の会社とも契約がありましたが、そちらは直ちに謝罪があり100%こちらに非があるので追認するか無効にするかはお客様がお決めくださいと、とても気持ちの良い対応でした。ですので円満解決でした。 他の代筆は渋々ながら無効にさせることが出来ましたが、こういった事が追認の意思と言えるのでしょうか?それ以前に完全に無効になるはずだと思いますが。 因みに金融庁と保険協会には相談しましたが、基本的には第三者機関なので通達だけしか出来ないそうです。多少なりとも効果があると期待していますが。 長くなりましたが、全く反省のない契約者無視のこの会社に他にどのような手立てがあるでしょうか?また、商品を確認してない内容の電話の住所変更が追認と呼べるのでしょうか? このようなお粗末な対応、代筆をして契約を取る代理店を4Sという最高のステイタスを5年も与え、それを更に使い代理店が新規の契約を次々に結んでいった事実の反省もなく、コンプライアンスという意味が分かっていないような会社が心情的に許せません。 教えていただけますでしょうか?よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)証券番号や商品名も告げずただ住所変更しただけなのにそれで追認と言えるのでしょうか? (A)可能性があります。 そもそも、契約は、住所・氏名と証券番号が一致しているものなのです。 なので、住所変更の承認をした=保険の存在を認めた ということになる、というのは、一定の理論的な話なのです。 夫様が、「そんな認識はなかった」というのは、反論としては弱いですね。 (Q)有印私文書偽造 (A)というのは、あくまでも、当事者が「認知していない」場合です。 今回は、「配偶者様が知っている。配偶者様の承認を得ている」 というのが、ネックになります。 しかも、追認という問題があります。 なので、グレーゾーンなのですよ。 こういう問題になったとき、 裁判での決着というのが最終手段なのですが、 そのとき、会社にとっては、勝てるか、負けるか、 という予想も重要は判断材料になるのです。 ごちゃごちゃするのが面倒だから、さっさと不正契約があったことを 認めて……という判断も一つですが、 これは、逆に言えば「非を認める」ということになりますから、 金融庁から処分を言い渡されたとき、反論の余地がありません。 顧客から見れば、さっさと非を認めた会社は「気持ちの良い対応」 だったかもしれませんが、一方では、 その会社が本当に、金融庁に事故報告を出しているでしょうか? そこまで確認していますか? 「さっさと認めて、うやむやにしてしまえ」 ということになっていないと、確信を持てますか? 非を認めたならば、保険業法違反となるので、報告義務が生じます。 ですが、そんな義務があると知っている顧客は、いないでしょう。 顧客とのやり取りでうやむやにしようという会社 顧客と争ってでも、決着をつけて、決着を報告しようという会社 どちらが、コンプライアンス厳守でしょうか? 事実が何か、私には知りようがないので、わかりませんが、 少なくとも、質問者様のご質問の内容からでは、 どっちがコンプライアンス厳守なのか、判断できません。 問題の会社には、裁判にする用意があると思えるほど強硬で、 そのことがはたして、顧客重視なのかどうか、疑問ですが、 上記のような問題もあるので、軽々には判断できません。
お礼
お礼遅くなりすみません。 補足ですが、主人は医療保険の話をした際に必要ないと言っていたので医療保険に入っていたことは後で知りました。 今知り合いの弁護士さんにも聞いていますが、回答者様とは違う見解でしたが、保険会社はそういう考えもあるのだと参考になりました。ありがとうございました。