- ベストアンサー
お迎えに行くと帰りたくないと泣かれる。
こんにちは。 来月で2歳になる息子は、保育園に通い始めて早1年。 好きな先生もでき楽しいようです。 今まで迎えに行くと、飛んできて仕事の疲れもふっとんだのですが、3日前から私が迎えに行くと泣きます。 1日目は、飛んできたら後ろに人影が見えて、ばあばも来たと思ったようで探すように泣きました。 2日目は、一番最後のお迎えになってしまい、それが嫌だったのかなーと思いました。 3日目は、ちょっと早めにいったのですが、「うちに帰りたくない」という感じで、随分長くいやいやされました。 「じゃ、バイバイねー」と帰ろうとしても「いいよー」という感じでした。 保母さんは、知恵がついてきてちょっと困らせたいんだよね。といってくれましたが、なぜ?と心配です。 今、単身赴任で平日は二人だけ。帰るのも7時過ぎてしまうし、それからご飯を作ったりとなかなかゆっくりできません。(だんながいない分、家事はだいぶ手を抜き一緒に遊ぶようにしていますが) やっぱりさびしいのかなー、と不安です。ちょっと前にTVを見ているとき、目を何度かパチパチさせたので、チック?と心配しましたが大丈夫なようです。 長文になり申し訳ないですが、迎えに行って今日も泣かれたら嫌だなーとおもうので何かご意見ください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。元保育士です。 お子さんが保育園に慣れて嬉しい反面、お迎え時に泣かれてしまうと悲しいですね。 私の担当した子どもにもたくさんいましたよ。入園時は1日中泣いていたのに、「今日は先生と帰る」「保育園に泊まる」と言う子もいました。 私は父兄と連携プレーをしました。降園の際門まで見送りをしたり、事前に夕飯のメニューを聞いたり、好きなTVを聞いたりして、子どもに「帰るモード」を作ったりしました。 2歳の子どもでも家庭環境の変化などは敏感に感じるものです。寂しかったりすると午睡の時に突然泣き出したり、喧嘩が多くなる子もいます。 園でも変化が見られるかもしれませんね。担任と相談して、お子さんの様子を話し合ってみてはいかがでしょう。
その他の回答 (2)
- mushimaruQ
- ベストアンサー率26% (88/328)
年齢も通っているところも違う(幼稚園なので)状況ですから、あんまり参考ならないかもしれませんが。 娘は年少から幼稚園に通い、行きは園まで送るのですが、帰りは途中まで先生が連れてきてくれます。 (お歩き、と呼んでいます) ある日用事があったので、突然園まで迎えにいったら私の姿を見るなり泣き崩れてしまい、私も先生もびっくり。聞くと「お歩き」で帰りたかったのだそう。 普通はママが迎えに来ると喜ぶよ~と先生になだめられても納得がいかなかったようです。 迎えにいって泣かれると、帰るのが嫌なのか、ママが嫌いなのか、なんて感じでショックですよね。 その後も何度かそんな事がありました。 でもそのうち泣かなくなりました。 彼女なりに理解したのかな、と思ってます。 でもやはりお歩きが好きみたいで、あんまりお迎えには行っていないのですが。 昨日まで大丈夫だったのにってこと、多いですよね。 何でと思うと大人はどうしても原因を探してそれを取り除き、また元通りになって欲しいと思ってしまうものですよね。 でも子供は日々成長していて、思ったとおりにはいかないものだと、つくづく思います。 泣いているのも、一時の事でママがあんまり気にせずにいれば、また喜んで飛んでくるようになると思いますよ。 ご主人が単身赴任中でいろいろと大変なことと思います。 子ども自身がパパの不在で不安定になるというよりも、ママの不安が伝染する事が多いように思うので、大変とは思いますが、でーんと構えてあげて欲しいなと感じました。
お礼
お礼遅くなりました。 最近は、よくなりました。が、やはり集中して遊んでいるときに迎えに行くと、怒ることがあります。ありがとうございました。
#1です。お礼ありがとうございます。 質問の中でご主人様が単身赴任、チックの症状有りとありましたので、お迎え時のイヤイヤも関係しているのではないかと思いました。担任はこの様子を知っているのでしょうか? 最近仲良しの友だちができ、園が楽しくて仕方がないのであれば問題ないと思います。 例えば、チックの症状が見られるか?指吸いなど赤ちゃん返りをしたりするか?など園でも変わったことがないか聞いてみてはいかがでしょう。 家庭の状況を伝え、担任とお子さんについて話をする機会を作ってみてもイイと思います。 私は育児経験がないのですが、イロイロな父兄と話をしていると園では見たことのない子どもの姿を聞いたりします。家庭での様子を知ることによって、保育時に気をつけて見るようにしたりします。 369389さんが不安に思うこと(質問されたこと)をそのまま担任に伝えて頂くとイイと思いますよ。
お礼
またまたありがとうございます。 家庭環境のことはもちろん知っています。明日、ちょうど保育参観なのでいろいろ聞いてみたいと思います。
お礼
早速ありがとうございます。 まだあまりしゃべれないので、子供からはよくわからないですが、お便りからするといい子にしてるところしかあまり書いてありません。どんなところを聞くといいんでしょうか?