- ベストアンサー
保育園に行き始めてからチック症状が出るように...
- 2歳の子供が保育園に行き始めてから、チック症状が頻繁に出るようになりました。新しい先生になかなか慣れず、ストレスが原因かもしれません。
- チック症状は家族といる時には出にくく、一人でテレビを見ているときに無意識に現れます。他の母親のアドバイスを求めています。
- 保育園に行かせるかどうか迷っており、チック症状が重症化する前に治したいと考えています。情報や助言をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です 朝改めてdoremi5555さんの質問を読ませてもらったのですが下のお子様がお生まれになるんですね 姪っ子も同じ状態でした。 弟がおなかの中に居るときにチックの症状が起きました。 #1の回答では詳しいことを説明しなかったのですが 実家の近くの病院で子供を生む為に一度受診しないといけなかったため帰省し、病院に居たんです。 その時お医者さまからこのままで行くと早産の恐れがあるのでしばらくお子様を抱っこしたり下腹に力が入ることは 避けるようにと言われたらしいです。 あいにく次の日姉は仕事があり帰らないといけないし、2歳の子ですから抱っこしないといけない状態になるかもしれないので2日後たまたま義兄が大阪に出張することも急遽決まったので姪っ子を実家においていくことになったのです。 姪っ子にしてみれば下の子供が生まれるからおいていかれたって思ったんですね おばあちゃんのところではママがいないのに泣かないすーごいいい子だったんですよ 姉も病院に行ったらしいのですが2歳という年齢であまり薬に頼らないほうがいいといわれたらしいです。 doremi5555さんの娘さんも私の姪っ子のように治るといいんですが、一度病院を受診されてはどうですか? 姉の場合先生と相談しそのまま保育所にも通わせました。 先生も保育所を途中で辞めさせても、嫌な事からはなれて一時的にチックが治るだけってことだから同じ状態でまず”(2,3ヶ月)様子を見て直していこうと言われました。 病院は1度受診しただけで症状が快方に向かってきたので行かなかったらしいです。
その他の回答 (4)
- mikki-yoko
- ベストアンサー率11% (62/537)
こんにちは 子供のチックは環境の変化なので軽いものを含めると10%~20%の割合でおきると言われてます。 一度小児科の先生に相談されてはいかがでしょうか? doremi5555さんの質問を読ませて頂く限りではチックの症状がおさまってる時もあるんですよね? 治療は生活環境を見直し不安をとりのぞいてあげることが大事です。 まずできることは保育園の園長さんにも相談されてはいかがでしょうか? 病院によってはすぐに内服をすすめるところがあるみたいですが…。 カウンセリングでお子様の不安を取り除き不安をとりのぞいてあげることが先決です。 カウンセリングでも改善が見られない時にはじめて内服薬に頼るっていうカタチにされたほうがいいと思います。
- matako2006
- ベストアンサー率14% (4/28)
元教師です。以前担任していた子供にチック症状をもった子供がいました。その子は男の子で、私が担任する前の学年で、いじめというか、少し個性的なこだったので、クラスの男の子から、からかわれたりしていたようでした。その結果チック症状がでていたのですが、5年生になり、クラスがえもあったので、もちろん担任も代わったし、チックの症状は徐々に消えていきました。 お子様の場合は、いじめにあっておられるのではなくて、保育所の新しい担当の先生になじめないんだと、思います。他の方がアドバイスされているように、通院されることも大切ですが、保育園の方にお子さんにチック症状がでたことを、お知らせして、担当の先生を換えてもらうとか、それが無理なら、担当の先生の対応を変えてもらうようにされたほうがいいんじゃないでしょうか。
- kameta3
- ベストアンサー率20% (4/20)
こんばんわ。 私の子供は、小学生ですが一時期友人関係でチック症状(目の動きがおかしくなった。)が出ました。 小児科に掛かり薬を処方していただきました。(その前に脳波検査等を受けた。) 今現在は、落ち着き薬も飲んでいません。たまに「おかしい?」と思うときは友人関係に悩んでいるときらしく、お風呂のときなど父親に相談して解決しているようです。 doremi5555さんのお子さんは、2歳とのことでご心配この上ない事と思います。 一度、診察をとも思いますが一杯一杯だきしめて一杯一杯おはなしをしてあげてください。(スキンシップ) あと、可能でしたら『三つ子の魂百までも』といいます様にご自分で見れるのでしたらそれがお子さんにとって一番良い事だと思います。 二人目のお子さんの為にも、早く治ると良いですね。
- sarunomonchhichi
- ベストアンサー率23% (74/314)
姪っ子が2歳の頃doremi5555さんのお子様と同じようなチックの症状が出たことがあります。 姪っ子の場合やもえない事情があっておばあちゃんのうちに一人でお泊りしないといけなかった理由があってお泊りした後症状が起きるようになりました。 姪っ子の場合は遊んでいる時などは出なかったのですが、悪いことをして怒ったときやご飯の時に出てました。 ご飯の時に出るのは多分 姉が「ちゃんとクチの中からっぽにしなさいとか」怒ったりする時だったかと思います。 doremi5555さんのお子様も多分 ママと離れて過ごす事へのさみしさがチックに現れてるのだと思います。 家にいるときはできるだけ接してあげ、保育所にお迎えに行った時はその場で抱きしめてあげる。 ママもは離れるのはさみしいだよ○○ちゃんと一緒だね!! ママもお仕事頑張るから○○ちゃんも保育所で先生のいう事聞いていい子にしていてねって感じで話しかけてあげてください。 そして時間の許す限り今日のあった出来事を聞いてあげてください。 お子様だからきっと何度も同じ事をおっしゃると思いますが…。 ちなみに姪っ子の場合上記のように接して3ヶ月かかりましたが治りましたよ!!