※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築の内装工事のミスについて教えてください。)
新築内装工事のミスについての対処方法
このQ&Aのポイント
新築の内装工事でダウンライトの位置が間違っていることが判明しました。ハウスメーカーに連絡したものの、対応に納得できず困っています。
ダウンライトの下穴の位置が図面通りではなく、加工されている位置であることがわかりました。現場で作業した方は指示通りに作業したため、ミスではないことが判明しています。
石膏ボードの修復方法やクロスの貼り直しについて懸念しており、ハウスメーカーの対応にも不満があります。新しい石膏ボードに交換するか、綺麗に修正するか、どのような対処法が適切か迷っています。
はじめまして。
兄から相談を受けての代理質問で大変恐縮ですが、皆様のお知恵とアドバイスをご教授させて頂きたく、質問させて頂きます。
現在、兄が新居を新築中で、現在は電気工事が行われているところです。
そこで、指示した場所とは異なる場所にダウンライトの下穴が開けてあることに気がつきました。
当然、その事をハウスメーカーの営業担当に連絡しました。
先方は経緯を調査後に回答するとの事で、2日後に現場責任者の方より電話が来ました。
その方の話としましては、「この様な間違いはよくあること」との事らしいです。
で、その対処方法を聞くと、「くりぬいた下穴(石膏ボード約Φ100)に残骸を戻してまたクロスを貼り直す」との事らしいです。
当然、施主の兄も納得がいかないようで、その件については後日、改めて対応を検討させてもらうと告げ、今現在に至ります。
その後、兄が手元の図面のコピーを確認したところ、赤ペンで本来の位置とは違う位置(すなわち現在加工されている位置)に指示が出されている事に気がつきました。
ダウンライトの正規の取り付け寸法図は現場主任に渡っており、その赤ペンは、ハウスメーカーの現場責任者が図面に手書きで書き込んだものとの事です。
つまり、現場で作業した方はその図面通りに加工し、決して「作業ミス」では無い事が判りました。
上記の内容は、まだハウスメーカーには話しをしておりません。
その後家族で話をしたのですが、石膏ボードの修復方法がその様な方法なのかも判りませんし、
そもそも「よくあること」と言い放ち、謝罪の言葉の一つも無いそうで、そちらの方にも驚愕しております。
また、そのような方法で修復した際に、後々、下穴の跡がクロスから浮き出たりしないか?と懸念しております。
(素人で恥ずかしながら、ゴルフのグリーンのカップ跡に芝を詰め込むイメージしか湧きません)
さらに邪推ですが、現在の営業の対応から推察すると、引渡し後の指摘には尚のこと、苦労すると思われますので・・・
愚痴になってしまいましたが、こちらとしては、「新しい石膏ボードに換えてもらい、再度、クロスを貼り直す」のが理想の対処法です。
しかし、妥協案として「完全に下穴の痕跡が出ない様に綺麗に修正し、クロスも継ぎ接ぎで貼り直すのではなく、完全に貼り直す」のであれば修正でも良いと考えております。
なにせ、兄をはじめ、家族もろとも初めての経験ですので、どういった対応で、どのような修正をしてもらえば良いか判りません。
皆様の中で同じようなご経験をされた方がいらっしゃればと思い相談させていただきました。
どうぞ、アドバイスの程、宜しくお願い致します。
(追伸)
現在、兄はPCの無い環境ですので、失礼を承知で代理にて質問をさせていただきました。
お礼
アドバイス有難う御座います! 元現場監督さんと言うだけあり、詳細にご説明していただき、非常に解り易いアドバイスでとても参考になりました。 やはりよくあることでは無いのですね・・ 一生に一度の大きな買い物ですから、変に妥協しても、後できっとわだかまりが出来るでしょうからおっしゃられる通り、すべて張替えの方向で話をしていくとの事です。 ご意見を聞き、こちらの要求が無理では無いことが解り、とても心強くなりました。 本当に有難うございました。
補足
先ほど、兄より連絡がありました。 本日、ハウスメーカーと電話で話しをした結果、 ・石膏ボードの交換 ・それに伴うクロスの張替え 上記の対応をしてもらえることになったそうです。 こちらからの追加条件としまして、作業写真を撮ってもらう事を伝えました。 今回の件につきましては、とりあえず納得いく対応になったようで安心しております。 これも、皆様のアドバイスの賜物と思います。 ご回答いただいた皆様に感謝申し上げます。 本当に有難う御座いました。