• 締切済み

プライベートでの電話のかけ方

プライベートで電話をかける時「OOをしたいのですが。」と言います。 その時点で相手が対応の言葉をしゃべってくれる場合はいいのですが、 「ですが」の続きがあるのかとこちらがその先をしゃべるのを待つ人の場合 なんと言ったらいいのか分からなく困ります。 私「OOをしたいのですが。」 相手「・・・・・」 私「・・・・・お、お願いできますか?」 相手「(不快な様子で)はい」 上記のようになってしまいます。 最初の出だしなんと言ったらいいのでしょうか? 私には「OOをしたいのですが。」としか思い浮かびません。 「OOをお願いできますか?」と言った事もありますが、こちらの方が相手が違和感を持っている様子でした。

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.4

再度の回答失礼します。 お礼分での疑問点ですが、私はこうしている…という程度ですが参考になれば。 >お店や役所へ質問したい事がある時なんて言ったらいいのでしょうか? >「OOについて質問があるのですがお願いできますか?」で大丈夫ですか? 私は、代表電話だったり、出た相手が担当者でない可能性がある場合は 「○○についてお伺いしたいのですが、担当の方いらっしゃいますか」などと言っています。 この言い方で相手が違和感を持っている感じを感じたことはないです。 逆に、うっかり用件すべてをしゃべってしまって、話し終わった後に相手が 「担当者と代わりますね」と言ってきた…ということがあり、こっちの方が気まずいです(笑) 結局私も同じことを2回話すことになりますし。 (電話の取次ぎの場合、相手を待たせてはいけないということもあって、  最初の人に話したこと全ては担当者には伝わりません) >電話をかけて第一声に「ちょっとお聞きしたい事があるのですが宜しいでしょうか?」 私は、かける相手先によりますが、大体は、 「○○についてお尋ねしたいのですがよろしいでしょうか?」といった感じで言います。 担当者であれば「どうぞ」ですし、違えば「担当者に代わります」です。 電話が何の電話か分からない…という相手先の場合、 例えば質問なのか何かの申込みなのか苦情なのか、色々ありうる相手先という場合は、最初に 「お尋ねしたいことがあるのですがよろしいでしょうか」 「○○の申込みをしたのですが、こちらでよろしいでしょうか」 とか前置きします。相手も何の電話か最初に分かるので対応しやすいです。 それこそ、担当でない話を全部聞かされてその後担当に回す方が、無駄な時間です(^^; 自分自身が会社で電話をとる時も、最初に一声かけていただけると助かってます。 勿論本題からズバリ入る人もいますが、別にそれで困ることはないですが(笑) そもそも、電話に出る人間が担当者とは限らないので、 どういう類の電話かを冒頭に伝えることは、スムーズに電話で話をする上で役立つと思います。 質問者様は、電話の際の相手の対応に過敏なのかな?と感じます。 もちろん空気を読むことはとても大事ですが、電話は顔が見えないので、 読みきれない部分が大きいです。 さらに、相手が違和感を持った場合、相手の方が普通の感覚でない可能性もありますよ(笑) あまり気にしすぎず、ご自分が伝えたいことが正確に伝わることを重視されたらいいと思います。 「言いたいこと」と「伝えたいこと」は結構ズレがあることもありますから。 私が仕事で電話を取る時、相手が話したいことを話し終えた後(話の間は口を挟む余地もなし…)、 分からない・抜けていることだらけで私から質問しまくる、 相手はそれを自分から言うべきだったのにそれすら気付いてない…なんてのはよくあります(^^; おじちゃん・おばちゃんなんか本当に言いたいこと言うだけの人が多く、 質問者様のようなことなんて全然考えてないです(笑) そんな人も相手にしてるので、考えて言葉を選んで頂くだけで電話を取る側としては十分です(笑) 少しでも参考になれば幸いです(^-^)

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

先の回答者様と同じ意見ですが… 雰囲気や表情が分からないので、相手の返答待ちとはっきり分かる言い方にすべきかと思います。 >「ですが」の続きがあるのかとこちらがその先をしゃべるのを待つ人の場合 この場合の方が普通だと思います。普通に日本語を理解すると、まだ続きがある言葉なので(^^; 質問文を見ていて例を提示しにくいなと思ったのですが、 「○○をしたいのですが」というのは、 自分が何かをしたいので相手にお願いしたい、というシチュエーションでしょうか? 細かく書けないからぼやかしてあるのだろうとは思いますが、 ○○の内容によってはこの「したい」という表現自体があまり適当でない可能性もあるので、 できればそれが知りたいなと思いました。 基本的に人にお願いする場合は、 断ることもできるよう、選択肢の幅を持たせた言い方をするのがマナーだと思います。 ビジネスでそう聞いたことはありますが、これはプライベートでも同じことかと思います。 私なら、 「○○したいのですがご都合はどうですか」 「○○したいのですが、難しいでしょうか?」 などと、「断られる可能性もあると私は分かっている」という尋ね方をします。 相手にこれ↑が伝われば、断りづらさも減るので。 >「OOをお願いできますか?」こちらの方が相手が違和感を持っている様子でした。 これも、お願いしている内容によると思います。 「○○をしたいのですがお願いできますか」でいいのでは…と思いました。 尋ね方ではなく、言ってきた要望自体に違和感を持っている可能性はないですか? あと、Yes前提の尋ね方・断りづらいニュアンスの文章に受け取れます。 (誰しもNoは言いづらいものですが、この尋ね方だと断る場合はNoなので) 有無を言わせない言い方だな、と違和感を持った可能性、 またプライベートとは言え相手も色々なので、 気さくな相手なのに「まるでビジネスみたいな言い方だな」と思って違和感を持った、 という可能性もあります。 言葉の選択ではなく言い方に違和感を持ったのかもしれないですし、 そもそも違和感を持ったとは断定できませんし… 電話は表情や空気が読めないから難しいですよね。 できれば、例でいいので、お願いする内容と相手を提示して頂けると、 もう少しきちんと考えれると思います。 現状では「可能性が」ばかりになってしまうので(^^;

noname#159570
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 お店や役所へ質問したい事がある時なんて言ったらいいのでしょうか? 「OOについて質問があるのですがお願いできますか?」で大丈夫ですか? 「OOについて質問があるのですが、宜しいでしょうか?」 と言ったら相手が違和感を持っている感じだった事がありました。 また、電話をかけて第一声に「ちょっとお聞きしたい事があるのですが宜しいでしょうか?」は付け加えた方がいいのでしょうか? 先方はだいたい忙しかったりするのでその文を抜いて、ずばり質問の内容を最初から言った方がいいのかな?とも思いました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

顔が見えないトークは語尾ははっきりです。 特に、日本語は「・・・・です。」なのか、「・・・ではない」の最後で全部変わります。 「○○をしたいのですが・・・」 ではなく「・・・をお願いします。よろしいですか?(大丈夫ですか?条件とか、出た人で話は通じるかとかの意)」と確認も添える。 アナタが、不完全で終わらせるから、相手が、待ちの態勢にはいる、どちらかというと、アナタが途中なのだから 待つのが正当でしょう。 先を読んで相手がそこで入るのは、合いの手がはいるようなものですから、 「茶々入れないで、最後まできちんと聞いてください」という人はいうでしょう・・・とも考える。 アナタが合いの手を入れてくれないのでと、考えるように、完結しない話し方はそうなります。 「○○をしたいのですが・・・」で相手が途中でぶちきってもある意味、正当として、 終わるのは「では、担当者と変わりますので、お待ちください」のような場面?

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

私「OOをしたいのですが。・・・・・お、お願いできますか?」 まで、ちゃんと言う。 >こちらの方が相手が違和感を持っている様子でした。 あなたの言い方がおかしいからです

関連するQ&A