• 締切済み

電子カルテのマニュアルがない

自分の勤める病院に電子カルテが導入されました。 マニュアルが少なくて困っています。 日常業務で頻繁に使用するものでもマニュアルになっていなくて、使い方を調べようがありません。 1.システムの電源や入力の権限範囲云々のマニュアル→あるらしい 2.どこの画面でどこをクリックすれば(例)バイタル入力ができるか→あるものとないものがある 3.点滴に付いてくる伝票の処理を誰がどうするか→これは使う側でつくるものと思う 2にあたるマニュアルで、ない部分があって困っています。 コンピュータ技術者のカテゴリで質問したところ、「病院ごとに違うので、マニュアルを作成するかどうかは契約内容による」という回答をいただきました。 そこで、病院で電子カルテをご使用の方にお伺いします。 2にあたるマニュアルでも、無い契約は普通なのでしょうか? ちなみに、使っているのは「大病院向けのシステムをカスタマイズできなくして安くした中小規模向け電子カルテ」とのことです。 カスタマイズしてないならその部分はマニュアルがあってもいいのに・・・と思いまして。

みんなの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.5

大手ベンダーのカスタマイズ無し製品なら、操作マニュアルはある。 FもNもCもSSもSも。 ただし、電子カルテの使い方は病院によって多少異なる。 運用にあわせたマニュアルを配布しているかどうかはそれぞれ。 それが、「病院ごとに違う・・・」の意味。 わからなければ、師長かチャージに聞くしかないでしょう。

m-adeliae
質問者

お礼

操作マニュアルはあります。 たとえば、ABCの操作のAとCはありBがない、という感じの不足なので他はどうかと思って質問してみました。 結局、そのマニュアルの中身を共有していない場で質問しても難しいことがわかりました。 ありがとうございました。 全体を通したコメントが付けられないので(つけられるのか分からない)、こちらで失礼します。 一般論としては、以下のように理解しました。 ・契約内容とカスタマイズの程度で操作マニュアルが決まる ・実際の業務とのすり合わせが重要である ・実際の運用マニュアルは病院側でつくる 現実問題としては、業務とのすり合わせで破たんしていますので、運用しながら少しずつ修正していくしかないかと思います。 最後に・・・やっぱり「マニュアルのない機械を何千万で売る」ということに納得はできませんでした。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.4

電子カルテにある機能を使って、病院での運用をどうするかは病院側の仕事です。 ただ、したい運用と電子カルテ側とのすりあわせが必要なので委員会で業者側と交渉します。が、大抵、業者からできませんという返事をもらうので運用を変更していきます。 よって最終的には病院、それも最終的な運用を決定した部門が明文化する必要があります。 点滴関係なら薬剤科、検査なら検査課。 私も他科受診の方法とかいろんなマニュアルを書きました。そういう運用というのはPC関係の担当事務は分からないので。 病院内での責任の所在がはっきりしていないのでしょうね

m-adeliae
質問者

お礼

確かに、責任の所在ははっきりしていないです。 電子カルテ委員でさえよく分かっていないのに、あとは自分たちで何とかしろと放置です。 なので、「どの画面を開けば何が出てくるか」がわかれば、「この業務の時はここを開く」というマニュアルは自分たちで作るつもりでいます。 ただ、一度も説明のない部分、マニュアルもない部分もあり、「あ・・これ説明してないですね・・」と業者が言ったことがありました。そういうのも病院側の仕事とは思えないのですが。 実際の状況を分かってもらえないのはしかたないですね。 ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

大きい病院なら、pcの管理者、システムの管理者がいるのでは、いちいち呼びつけてください。

m-adeliae
質問者

お礼

大きい病院ではないのでシステムの管理者はいません。 結局、業者に連絡するしかないですね。 ありがとうございました。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.2

 >  作ったヒトにレクチャーさせればいいと思うよ。  関係者全員を集めて、作ったヒトに説明させる。で、それを徹底させる。

m-adeliae
質問者

お礼

病院部門ごとの操作研修はありました。 交代勤務なので全員では出席できず、しかも作った人(電子カルテの各担当者)ごとに1日ずつで、全部に出席できたのは一部の職員だけでした。 回答者さんのところではうまくいきましたか? よろしければ具体的に教えていただけると助かります。

回答No.1

2を問題にしておられるようですが、マニュアル云々以前にシステム開発時の打ち合わせが不十分というだけのような気がします。あるべき機能がなかったり操作方法が不統一ならば改修させることはできないのでしょうか。

m-adeliae
質問者

お礼

>システム開発時の打ち合わせ これは自分には分かりません。 電子カルテ委員会というものがあり、意見・質問はスタッフ→所属長→委員会→業者となっており、さっぱり見えてきません。 ともかく委員会に意見を出してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A