- ベストアンサー
義妹の家購入についての意見を聞きたい
- 義妹が家を購入することについて、私達夫婦は納得ができない状況です。彼女の過去の行動や現在の家族構成に疑問を感じています。資金面や将来の見通しも考慮しなければなりません。皆様のご意見をお聞かせください。
- 義妹が学生時代から退学を繰り返すなどの問題行動があり、これまでに親から大金を貰ったりしてきたようです。さらには相続したマンションが狭いという理由で、戸建てを購入する意向です。しかし、その購入資金は義母からの贈与によって成り立っており、このことが私達にとっての問題となっています。
- 義妹の家購入について、私達夫婦は将来の見通しや借金返済能力に疑問を感じています。義妹や義母の経済状況が不安定であり、この購入計画が一度は銀行からの融資を断られたこともあります。さらに、義妹の収入も限られており、ローンの返済が無理な状況ではないかと考えています。皆様のご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私にもさっぱり理解できません。 義妹さんの旦那は何してるんだ?ってのはさておいても、義妹さんが継いだという会社の従業員に同情します。おそらく3年後には倒産してローンも焦げ付く可能性が高いですよね・・・。 6500万の家を購入するために個人会社の運転資金用資産の2000万を注ぎ込んだ上、4500万円のローン? 自分で頭金すら用意できない人が家建てるって考えは理解できませんね。 それから、2LDKのマンションを売る分の見積もりはどこへいくのでしょう? 戸建に移るなら、マンション売る目途なりつけるでしょうに。 鉄筋の戸建ったって、今売っても大した金額にもならないのですよね。土地はともかく、建物の価値はゼロどころか更地にしないと売れないからマイナスって可能性もありますし・・・。 しかしそこをご主人が相続するってのは遺言にしたためてあるってレベルの話で、今はまだ義母さんの持ち物なのでしょうから、売却自体をを阻止するには法的根拠も乏しいですねぇ…。 せめて義妹さんに義母さん宛てに金額分の借用書を書いてもらい、返済金は義母さんの資産として義母さん個人の口座で貯蓄するようにしておいて貰いたいものですね。 ところで、完全別の2世帯住居ってことは、義母さんの世話する気は有るんでしょうか、無いんでしょうか。 その土地や家の名義はどうなるのでしょうか。 落としどころの一つは「2000万円+今の家を現金化して建設に充てる金額」の分、土地を分筆して名義を義母さんにしてもらうことかもしれませんね。親から子への建築資金贈与に対する控除枠って600万円程度までだったと思いますし、それを超える分を「贈与」するのは立派に脱税行為。義母さんも住む建物の土地を義母さんが買うってのなら、別におかしな話でもないでしょうね。 1400万+α分なら、土地の半分近くに相当するのでは? で、その土地をあなたが相続するように書類化して、できたら権利書も預けておいてもらいましょう。 そうすりゃ義妹さんが将来破産しようがその土地分は債権者から守れる(かもしれない)ですし、義母さんも資産が残るわけですから、新居で居候気分で過ごさなくても良くなるのでは?
その他の回答 (5)
- nakanosaka
- ベストアンサー率16% (48/285)
会社経営者が後継者を選ぶのは家族経営では普通でしょう。 経営者が個人資産を注ぎ込んでいてもあり得ます。 銀行で不動産屋さんが何の力になりますか。債務保証して保証人になりますか。 今時の銀行は担保が無ければ、お金は貸しませんよ。 今おもちの物件は担保にならないので、新しい担保物件にするために、税に詳しい人に聞きながら進めている話かもしれませんよ。 教育費に幾ら掛けたか、嫁に出す迄幾ら掛けたか、そのあと幾ら掛けようが、婚家の勝手でしょうね。 娘ですもの。 ご主人は男だから、女より少ないでしょうが、やはりお金は掛けて貰ったのでは有りませんか? 妹の学費を言うのなら、ご主人はご自分で掛かった費用は全て、親に返済しましたか? 此処は扶養に関わる事ですので、返済の義務は無いので取り上げる事はおかしな事です。 結婚式の事も親が出すのが当たり前の事も有ります。事業をしていれば、仕事の一貫ということもあります。まして後継者なら尚。 それが何か変なんでしょうか。 住宅取得の為の税制を調べ直してみてください。 加えて、経理のお勉強も少しだけなさる事をお勧めします。
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
だめな人の考えに合わせないでください。 既に破滅しているではないですか。 親の財産は親のもの。 馬鹿な子ほどかわいい。 そんな事は良くある事です。 相続は親が与えるもの。 むろん裁判で自分の権利は主張できるけれど 相続時に食いつぶされていたり 担保に入っていて価値がなかったりすると 相続放棄した方が良いことももちろんあります。 何度も言いますが駄目な人に合わせないでください。 ただ、もし義母が住むところもなくなり 義妹が面倒を見ることも出来ないならば ご主人が面倒を見る可能性があるわけですから その時の事は考えておいた方が良いでしょう。 お金の問題とは切り離し あくまで母親に破滅の道を歩んでいって欲しくないが為に考えるならば 出来ることもあるかと思います。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
義妹の贅沢を妬んでも仕方ないと思いますよ。 それは別として考えた方が良いと思います。 身分に合わない贅沢をして苦労するのは本人なのですから、そう思って放っておけば良いのじゃないでしょうか? ただ迷惑を掛けられてしまっているのは確かなので、それはちゃんとした方が良いと思いますね。 今後義妹と義母に何かあっても迷惑を掛けない、兄を頼らない、金銭的な援助も受けないと、念書か何かに残しておいた方が良いと思います。 そういう念書を取り交わす代わりに、彼女たちのすることに干渉するのは止めましょう。 関わり合って良いことはないと思いますよ。 ご質問者様たちはご質問者様たちで身の丈にあった生活をしていけば、それで良いと思います。 ご参考まで。
- koku46sou
- ベストアンサー率15% (148/969)
(1)ご主人の家庭の問題です。 (2)親の問題です。 (3)義妹さんの問題です (4)ご主人の実家の問題です (5)もうどうでもいい問題です (6)2LDKという狭い家にかつて住んだことがあり、息が詰まりそうでした。 >、義母が住んでいる鉄筋の戸建ては主人に相続させるとして公正役場に届けているのですが、 この戸建てを売って現金化にしたいと申してきたのです。 持ち主が決めることなので、どうにもしょうがない、と言うところです. 要するに、ご主人の家は資産家で、義妹さんは我儘いっぱいに 育てられたのです。 あなたがガタガタ言っても、あなたの言い分は義妹さんには 通らないと思います。 義妹さんのご主人と話し合われたらどうですか?
親の財産をあてにしている時点で、あなたもあなたの義妹も同じ穴の狢に見える、と言ったら怒りますか?