- ベストアンサー
30代半ばからの職種変更
- 30代半ばの既婚女性が職種変更を考えています。しかし求職活動は難航し、面接で落とされることが多いです。
- 知人の勧めで大きな工場の検査業務を受けることを考えています。しかし未経験であるため、不安があります。
- 将来の妊娠による影響や事務職の復帰の難しさなど、転向には様々なデメリットもあります。相談に迷っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既婚、子供たちは成人した50代です。 文面を読んだ限り、ご主人の考えがよくわからないけど(できるだけ早く仕事を見つけるようせかすのか?本気ですぐにでも子供がほしいのか等)あなた自身は周りの状況でせかされているような、あなたにとってはあまり気が進まない仕事のように感じられます。 住いが大都市なのか、地方都市か、田舎かなど仕事の見つけやすさにもよりますが、スキル、キャリアがあるなら、無理せず、さっさと子供を産んで、お母様にサポートしてもらい保育園幼稚園に入れて、そこから長く続けられる仕事に出会うことにかけた方がいいと私は思います。 今は、新婚で30半ばではいつ妊娠するかわからないので、断られるのでしょう。 つわりが出産より辛かった…という人もいますし、つわりで体調が悪く仕事が続けられなくなった人も知っています。 けっこう予想外のことが起きます。 つわりや出産などはとても個人差がありますが、最近テレビでも取り上げられているように、30代半ばは出産年齢ぎりぎりでしょう? 子づくりを先のばす余裕はない年齢です。 高齢出産は障害のある子供の確率も高くなってきます。 子供が欲しいなら、ご主人、周りの理解があるなら、2年くらいは無理せずよさそうな仕事があったらやることにして、今は子供優先にすることはできませんか? 普通の夫婦は確か2年で妊娠しないと、しづらいということで医療機関にかかったほうがよい、という記憶があるので、そこで不妊治療等するのか、ほぼ子供は諦めて仕事を選ぶのか、決めたらいいと思うのですが。 周りでは子供が小学校に入った頃から、仕事を見つけ、自分に合うペースのパートだったり週3だったり、資格を取ってパートからフルタイムになったり、かつてのキャリアとは違っていても、そこから結構ステップアップしたり、長く続けています。 つわりや妊娠で不安定な人より採用しやすいのだと思います。 あなたは「堕ちた」と表現するけれど、私はあまりそういうことを思わないので、ある時など「世界が違うと思いますよ」と面接でけして嫌味でなく、やんわり言われたことあります。 でも、周りの方たちがいい人ばかりで、短期でしたが意外によくしてもらって気楽に働けることもありました。 やはりこういう仕事は向かないな…と認識新たになるかもしれません。 あまり先のことを心配せず飛び込んでみるのも経験です。 でも私が一番危惧するのは、ラインという仕事で、もし妊娠中の体調がすぐれないような時、周りに迷惑をかけないように、気を遣ったり、無理をしたりすることになりはしないか?ということです。 自分のペースで出来る仕事ならいいですが、正社員でもなく、慣れない、気乗りのしない仕事に無理をすることはないのではないでしょうか。 経験から思うことは、やはり自分のキャリアを積んだ仕事をすることが、あなたは慣れたデスクワークを長く続けていった方が、長い目で見ると、例えパート待遇でも、ずっとラクで楽しいと思いますし。 任せると言われながらご主人や周りのプレシャーを感じてしまっているのでしょうか? 紹介していただいて断りにくかったりするのでしょうか? 結婚後、何か月就活したか書かれてませんが、良い仕事に出会うのは「ご縁」「タイミング」「運」もありますので、子供が欲しいなら、子供を優先したいなら、ここは焦らず、見送ってもいいのではないでしょうか。
その他の回答 (6)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
シングルマザーを含めて「働きながら子供を育てる女性」と大勢仕事を一緒にしてきましたが、我が国というのは残念ながら「女性が正社員として働きながら子供を育てられる国」ではありません。 子供っていうのは、ちょっとしたことでも、あるいはちょっとしなくてもすぐ熱を出したり体調を崩したりします。そうなると、保育園から連絡が来て「他の子に移る。直ちに引き取りに来い」といわれます。そうすると、すぐ早退なりなんなりしなきゃいけません。 今、少しずつ産休などの制度が広がりつつあります。しかし世間の目が案外に厳しいです。あるところの市長さんが子供が生まれたので産休制度を利用しようとしたら、市民から猛抗議がきたそうです。「子供なんかより、仕事が大切だろ」というのが日本の正規雇用者に対する世間の目というものです。 だから、そこの工場で正社員で採用されても「そんなに子育てを優先するなら、辞めてくれ」って圧力をかけられることは覚悟の必要があります。ましてや、中途採用ですからね。昔からいる人ならって思うけど、中途組ならなにかとよそ者扱いされるでしょう?でもそれはしょうがないです。私も正社員として新入社員から働いていたときは、中途採用された人たちを一段低く見ていましたから。 で、30代半ばって、はっきりいうと初産のリミットですよ。卵子ってのは精子と違って生まれたときから女性は持っています。つまり、質問者さんが持っている卵子は30代半ばの卵子なんです。しかも不思議なことに、初産が34歳を過ぎるとどういうわけか障害児が生まれるリスクが高まります。これは統計的にはっきりしています。なぜか第二子以降だと高齢出産でもさほどリスクは高まらないんですね。 最近、東尾理子さんが障害児を妊娠したかもしれないとカミングアウトして話題になっていますね。彼女は36歳です。夫の石田純一さんはいしだ壱成さんと松原すみれさんという子供がいます。まあ私がなにをいいたいかはご理解いただけるかと思います。なんでもかんでも女の責任にしちゃいけませんけどね。 「仕事をしながら妊娠する」っていうけど、体力は自信ありますか。心身ともに健康でタフですか。私の知り合いでもつわりの症状がひどくて流産しかかった人を何人も知っていますよ。出産を経験してない女性ってだいたいみんななぜか元気に簡単に子供は産めるもんだと決めてかかっているんですよね。 子供育てながらフルタイムで残業までして仕事の責任も全うできますか。正社員しながら子供を育てるって、そういうことですよ。家庭を奥さんに丸投げして仕事しかしない正社員男性と子供を抱きながら対等に戦わないといけないんですよ。 仕事の代わりはいくらでもあるけど、我が子の代わりはこの広い宇宙にどこにもないと思うんだけどなァ。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
う~ん。同じ30代半ば既婚女性です。質問者さんの言ってることはよーく気持ちがわかります。 でも今回内定貰った工場だとしたら社員になるまで子作りできないってことはそれだけ出産に対してのリスクも 高くなるってことで…。 >私は産休はとらないつもりで活動してますが、契約更新のときに妊娠していれば更新はたぶんないですよね 産休を「取らないつもり」と書いてますが、労働基準法第65条により、産前の休暇は本人の意志に基づき 与えるものですが、産後の休暇は本人の意志があってもなくても「与えなければいけない」ものです。 あなたがいくら大丈夫よ、いらないって言っても産後の休暇は会社として取らせないといけないものなので…。 (懲役刑、罰金取られます)事務職なら6週間くらいでいいですけど、工場ラインなら確実に8週間は休ませると思います。 あとは工場ならではの人間関係も特殊ですね。 社員になったらパートと違ってライン管理もするでしょうから、勤務時間帯が不規則になるかもしれません。 でもこの旦那さんなら、子供作ったらあなたの負担がさらに大きくなるような気もするけどなぁ。 私なら子供作らないで、内定貰った工場で社員目指して定年まで長く勤めること考えるかな。 そんないくら話し合いの末その条件で結婚したとはいえ「金稼ぐことが妻の価値」って思ってるような旦那さんなら。 子供ができた後の生活ってどうなるんでしょうか。子供がいても共働きするんなら、旦那さんの協力は必須ですけど…。 事務職といっても、いつまでも働き続けられるとは限りませんからね。社員なら尚更。子供産んでその後も定年までなんて ホント一握りのラッキーな人でしょう。そう思ったら、自分のマンパワーでずっと働き続けられる営業や現場の仕事のほうが長く働ける気もします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 いただいたアドバイスをもとに、本当に悩みましたが、このお仕事は今回は辞退することにしました。 私は本音を言えば、子供を産むのならいますぐにでもほしいと思っています。 しかし、主人はできたらできたときでいいし、不妊治療までは考えていない。人です。 これは婚前にも言われていましたし、私も納得していました。 不妊治療の大変さや精神的なものは知人から聞いていましたし、できなければそれが運命だと思ってそれなりの人生をと思っていました。 でも、面接では「新婚、三十代半ば=いますぐにでも子供産まないと」な人になります。もっともだと思います。 私は内心では、こればっかりはできる時期なんてわからないのにな~と思いながらも、企業側としては「そのわからない」ことにリスクはかけられないことは、承知しています。 確かに事務職ってはかないものですよね・・・。 私の以前の職場では産休復帰した女性は、けっこう現場に行かされ、その後退職していくこともしばしばありました。事務を定年まで続けられる人は、ラッキーな人でしょうね。 しばらくは、パートや派遣でまかなっていきたいと思っています。
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
あくまで参考マデ。 ライン業務は時間できちんと終了したりするものですから、事務職から見ると新鮮に映る場合もあります。事務職は定時になっても自分の判断でズルズル残ったりする場合もありますが、ラインの場合は残業してまでラインを回すかどうかは生産計画で予め決めているでしょうから、わかりやすいです。ただ、ラインの故障で数時間停止した場合などは目標数まで達するまで動かしたりすると思います。 事務職の求人はなかなかないでしょうし、あっても競争率が高いです。このあたりをどう判断するかですね。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 事務の面接は山ほど受けたのに、いまの検査の仕事は即日決まりました。 やはり、ここは広き門だった・・・。 やってみたら、案外性にあってるのかもしれませんね。
杞憂です。 杞憂って杞さんが、天から星が落ちるのではないかと心配した。と言うことから来ているという話ですが。 一例ですが、休憩時間外にトイレに行けない職場は労働法違反です。 大昔の蟹工船時代の話です。 慣れるまで半年はかかると思いますが、必ず慣れます。 >食費や雑費は私の負担なのでそこは貯金からまかなっています 無職の奥さんに生活費を負担させるって「むごい」旦那さんなのでは? こちらの方が心配です。 ご夫婦の行く末が気になります。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 杞憂ですか・・・。それならいいのですが^^; 食費等のお金は、もともと結婚前に話し合いで、家賃や光熱費等は夫。それ以外は私。と決めていました。 割合的には2:1ぐらの負担でしょうか。 彼一人の稼ぎでは足が出てしまうので、このへんは仕方ないのです・・・。 なので、食費をケチってやりくりの日々です。
- youser
- ベストアンサー率43% (123/286)
>このまま、事務職一筋にして派遣やパートを含めて探していくか。 >それとも、現場で一から頑張ってみるか(その際は社員に慣れるまで子作りはできません) ここはドライに考えたほうがいいでしょう。 子供を作りたくなる夫婦関係であるならばその障害になりそうな職場は縁が無かったと諦めた方が良いと思います。 ご主人から見て楽そうに見られているのは、貴女が仕事をされる前提での職探し期間で、家事一通りはこなしている。 というスタンスで朝食を作って朝起こしてあげたり家計の為に昼弁当を作ってあげたりといった専業主婦的なサポートはしていないからでは?(ここらへんは実際の頑張り具合や夫婦の空気感があるので何とも言えませんが…) 派遣やパートの方向で考えて、見つかる迄はパソコンでタッチタイピングの練習とかしとくと役に立つかも。 ただし共働きになった時の家事配分についてはしっかりとご主人に認識して頂いた方が良いと思います。 ※仕事が見つかるまで家事全般をしっかりやってる期間があまり長いと、ご主人が家事へ協力しなくなる可能性があります。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 子供がほしくて、計画しています。 なかなかうまくいきませんが・・・。 ただ、いま私は正社員での職を探しているので、そうなったら産前産後の休暇しかとらないつもりです。 子供は実家の母に面倒をみてもらうつもりです。 家事業はすべてこなしています。(というより、夫はなにもできないので^^;) たまにゴミだししてくれるだけですかね・・・。 私のほうも、自分が働いていないので、なにかしてもらったら悪いかな、という気持ちからすべてしてしまってます。 共働きになったら、家事もしてね。という話をしたこともありますが、寝たフリされました(泣) まあ、そのへんは必要に迫られればしてもらえそうなので、たぶん大丈夫だと思います。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
大人の判断は仕事にこだわるのではなく生活に余裕があるか、夫がまだいけるというなら、ゆっくり探す、ソオイッテラレナイジジョウガアルカデハンダンシテクダサイ。余裕はあるなら、事務職を、よういいがないなら、自ずと決まるでしょう。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 一応、貯蓄はありますので、しばらくは大丈夫です。 ただ、いまの現場のお仕事はあくまで契約であって社員ではなく、また社員になれる期間も人によってまちまちだそうです。(6か月~人によっては2年) 私が恐れているのは、現場で就業していたものの、妊娠し社員になれず契約終了してしまった・・・ということになってしまいそうで、う~んと思っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 いただいたアドバイスをもとに、本当に悩みましたが、このお仕事は今回は辞退することにしました。 本当におっしゃる通りだと思います。 いまの私の立ち位置は非常に中途半端で「働きたい」のか「こどもほしい」のか、周囲からみたらわかりにくいものだと思います。 よくばりだと思いますが、私は「子供」を産むのなら「仕事」を得ないとと思っていて、それで長く就活をしていました(在職中からしていたので、半年ぐらいで50社近く落とされていました・・・^^;) この年になるまでいままでずっと独身で働いてきて、自分のことは自分で養ってきました。 なので、働いてお金を稼いでいないことに、非常に違和感と罪悪感を感じています。 主人も働いてくれていますが、やはり私も働かないと肩身が狭い、などと思っています。 本当に長く続けられる仕事にあうのは「縁」ですよね。 社縁といますか、あう会社は必ずあると信じて、自分の中の優先事項を決めて、今後の身のふりかたを決めていきたいと思っています。 親切なアドバイス、本当に感謝しています。