• ベストアンサー

中学受験しない小学生に塾は必要?

中学受験をしない小学生に塾は必要だと思いますか? わからないところは先生に聞けると思いますし、 親でもなんとか説明するくらいはできると思います。 それでも、自分の子供が塾に行きたがった場合、容認しますか? 英語であれば、将来役に立つと思いますし、 私も納得できるのですが、子供の勉強したい気持ちに 水を差したくないですし前向きには考えているのですが。 小学生のお子さんを持つ親御さんにお伺いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.3

ポケモン博士です。 個々の家庭の事なので自分が行かせたくないと思えば行かせなくてもいいのですよ。 まずこれが大前提でお話をしたいと思います。 確かに学校へ行けば分からない所は聞けるし、 親でも教えることはできると思います。 しかし、子供が率先して教えを請うことはないでしょう。 もし教えを請う小学生なら塾へ行く必要はありません。 また、親が教えるということですが、 ほとんどの親は率先して子供に勉強を教えようとはしません。 聞いて来るところを教えるという考えの親では子供は勉強はしません。 小学生の勉強は実は国語や算数がものすごく重要で、 ここでつまずく子供は中学校でもつまずきます。 中学校でつまずかないために、また今後勉強をスムーズに進めるためにも、 塾は子供の底上げをするのに良いと思います。 家庭教師や塾講師や先生をやっていると、 ある段階があることが分かりました。 あまりに勉強できすぎる天才児は家で一人で勉強。 普通の天才児は親と勉強。 同じく頭が良い子供は家庭教師を雇い。 平均的に出来て底上げしたい生徒が塾。 平均的は家で普通に勉強。 平均より悪く平均になりたい子供は塾。 頭がとにかく悪い子供は遊んでる。 頭が本当に悪くてどうしようもない子供は家庭教師。 (もちろん統計を取った訳ではありません。) つまり子供の能力が個々に違うので、 親の方針によって能力を大幅に伸ばすこともできるし、 縮めることもできるのです。 さて二つの問題。 >自分の子供が塾に行きたがった場合、容認しますか? 塾を悪く思ってないでしょうか。 塾って面白いですよ。イジメはないし、同じ目標の仲間だし。 何より勉強ができるようになるって嬉しいじゃないですか。 しかも学校で成績がよければ優越感にも浸れる。 確かに親の負担は多くなるけど、塾をもっと肯定的に考えても良いと思います。 もちろん本人が行きたくないのなら無理に行かせないほうがいいでしょう。 中学受験はやらなくても、小学生はもっともっと勉強する時間があっても良いと思います。 夏や冬の講習に行かせ、本人が楽しいならやらせてもかまわないと思います。 >英語であれば、将来役に立つと思いますし、 私も納得できるのですが 小学生がやる英語は全く無駄です。 小学生が3年かかってやる英語は中学に入れば3ヶ月~6ヶ月で追いつかれます。 もし英会話を週6回やり、家でも親が英語で日常会話を話しているなら別ですが、 週2回程度の英語の勉強は全く無駄になります。お金だけでなく時間も。 その週2回を漢字の勉強をさせた方がよほど勉強になります。 英会話を自然に身につけるのでなければ、 英語は論理的に文法から覚えるのが一番効率が良いのです。 その論理的な思考は中学生位からがちょうど身につくので、 小学生のうちにやらせるのは不効率無駄です。 何が良いという正解はありません。 個々の子供の能力に合わせるべきではないでしょうか。 またどこぞの新聞の受け売りですが、 日本の父親は子供とのコミニュケーション時間は一日当り30分にも満たないそうで、 先進国の中では最下位に近いそうです。 親が子供と勉強、若しくは教えるというのは非常に良いスキンシップだと思います。 もし親が継続的に勉強を教えることが出来るのなら、確かに塾に行かせる必要は ないと思います。 個人的には勉強は面白いので、 親でも塾でも使ってもっと勉強してほしいと思います。

genmaitaba
質問者

お礼

ありがとうございました! なるほどですね、いろいろ詳しく 教えていただきありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (5)

  • hgg83474
  • ベストアンサー率28% (37/131)
回答No.6

結論からするとその子の意欲にまかすのが妥当だと思います。 行きたいといった場合には学習欲求が高まっていますから、 親としては後押ししたいところではあります。 その勢いで中学に行けばさらに伸びる可能性がありますから。 これは勉強のみならず運動系のクラブなどでも同様だと思います。 ただしあまりにも学習状況が遅い場合にはちょっと考えてみる必要はあります。 小学5~6年でつまずくと中学に入ってからいきなりわけがわからなくなります。 特に理系などの積み上げていく教科には顕著です。 塾などでも理解度が低い子供には小学校の内容まで、 立ち返る必要のある子もいたりします。 それと親が教えるということですが「解き方」というものがあり、 我々世代の親のやり方が今の子供に通じないことが多々あります。 つまり、教育内容が変わってきています。 算数などもそうですが驚いたことに歴史などでも、 鎌倉幕府成立は今現在の教科書では1192年ではありません 汗 いい国つくろう鎌倉幕府は死語です。(余談)

genmaitaba
質問者

お礼

ありがとうございました! いろいろ検討させていただきます! 大変参考になりました。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.5

小5の頃って、休み時間にクラスメートから質問されて答えまくってました。 バレンタインにお礼ってチョコくれたの覚えてますから。 なんで付き合わんかったんやろ、キレイな子やったのに。子供やからか(^_^;) あんまり担任に質問する奴は居ないんじゃないかな。 同級生のデキる奴の方が聞きやすいのかな。 教えていくことで私もめちゃめちゃ向上しましたよ。 親が説明するのは無理でしょう。 小5、小6の算数は母親の手に余ります。 私の親も分からんかったし。

genmaitaba
質問者

お礼

ありがとうございました! 確かに分数とか難しいですもんね。 大変参考になりました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

塾より家庭教師がいいですよ。 家で学習する習慣がつくし、わかるまで周りに遠慮なく聞けます。 容認するかは理由次第です。 それなりの覚悟がなければダメっていいます。

genmaitaba
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変参考になりました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 親でもは無理です。相当忘れていますから。  先生も時期によっては時間が取れないケースもあります。先生も暇ではなくなっています。主に事務作業が多いようですよ。  我が子はなんとかついて行けていますが、やはり不得意な部分とか出てきます。復習という役割では塾は必要かもしれません。  行きたいと言えば行かせてあげるかな。たぶん行かないと言うけど。  小学生の4年ぐらいまでなら。それ以上は親も忘れていることも多いです。算数も私自身苦手だったし。でも科学が好きという困りものですが。

genmaitaba
質問者

お礼

ありがとうございました! やはり忘れていますかね。 大変参考になりました。

  • piyo231
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.1

もと塾講師ですが。 正直にいいますと、塾は必要ではないと思います。 中学受験の勉強は、学校の勉強とかけ離れたものですから、教えてもらわなければなりません。 しかし受験をしないのなら、必要ないでしょう。 ただ学習習慣をつけたり、学習方法を身につけるという意味では無駄ではないでしょう。もしお子様がやる気があるならば、通われてもいいのではないですか。 私が実際受け持った子でも、中学受験はしなかったものの、早期から学習習慣がしっかり身に着き、難関国立高校へ進学した生徒が多々います。 ただ気をつけなければいけないのは、受験をしないとしっかり塾に伝えて、できれば公立小進学のためのコースにはいることです。 塾は何かと受験させたがりますし、本人も受験しなければいけないんじゃないかという気持ちになっていまいます。 まずは夏期講習だけ受講してみてはどうですか?

genmaitaba
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変参考になりました。

関連するQ&A