• ベストアンサー

法事などの際の菓子器

法事など、お客さんが多いときに、 あられなどのバラ菓子を入れる器が足りなくなるときがあります。 そのような場合、 陶器の大きめの鉢で代用するのは良くないでしょうか? パッと見は菓子器としても通用する形です。 (饅頭などならいいけど、乾きもの、バラ菓子は「木製」のものでないといけないという 話を聞きました) ご存じの方おられましたら、回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.2

結婚前・後とも実家元に住んでおり、法事を主催する側の立場です。 結婚前の実家では銘々皿でのお菓子しか出さなかったので、実家の考え方は不明ですが、 今の家では逆に菓子鉢にお菓子を盛る派なので、質問者様と同様の状態だと思います。 うちは陶器の菓子鉢を利用しています。 逆に考えると、陶器の菓子鉢を見て「これは菓子鉢」と分かる人は何人いるのか…と思いました(笑) お菓子を入れているからこそ菓子鉢と認識されるのであり、 コレ煮物入れる大鉢…と言われたらそれはそれで納得する感じですよね(^^; なので、菓子鉢として使えて見苦しく・おかしくないものであればいい、という認識をしています。 乾き物やバラ菓子は木製の器、というのは初めて聞きました。 (というより、うちは乾き物は法事には使いませんが…来客時は銘々皿ですし) 正直実家も今の家(夫の実家)も、固い家だったり田舎だったりで、マナーにはうるさい方です。 なので自分は結構知っている方だと思っていますが、 それで初耳だったということは、普通はあまり知らないのでは…と思ったりしました。 なので、私は大きめの鉢で菓子器に見えるものであれば代用OKだと思います。 家や地域でやりかたや考え方がかなり違うので、 私や他の回答者様ががいいと思っても、それで正解とは言い切れませんが… 一意見として参考になれば幸いです。

noname#159051
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚前は法事などに出席する機会も滅多になかったので・・。 夫の実家は銘々皿は使わず、 全部大きめの菓子器に盛って出します。 そこからそれぞれ好きなものをつまむという感じです。 洋食器のカレー皿やキティちゃんのついたようなお皿ではなく、 それなりの色、形の器なら何を盛ってもいいんじゃないかと・・ まぁ郷に入れば郷に従え・・ですよね。 地域性はともかく、一般的にはどうか知りたかったので、 皆さんの意見は参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#161690
noname#161690
回答No.1

普通ですが、 陶器の物にせんべい、あられを入れても構いません。 (ちなみに、いろんな用途に使える陶器の鉢は普通にありますよ。お菓子だってあられだって、煮物の器にも使えます) で、今回ですが、 格式高いようなお茶席等であれば、正式なお菓子器を用意するべきですが、 あられやバラのお菓子を出すくらいですから、よっぽどその場の雰囲気に合わないなら別ですが、そこまで拘らなくても良いのではないでしょうか。 (ちなみに、あられやバラのお菓子がだめだと言ってるわけではありません)

noname#159051
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ・・ですよね? わたしもそれくらいのことは構わないのではと思うのですが、 真剣な顔でダメ出しされたので・・。 庶民の法事くらいで拘る必要はないですよね。 出来れば他の方の意見も聞いてみたいので、 もう少し質問を開けておきます。 (回答がつくかどうかわかりませんが・・) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A