※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コミュニケーションが下手です。)
コミュニケーションが下手な20代男の悩みとは?
このQ&Aのポイント
コミュニケーションが下手な20代男性は、自分自身の言動に対して敏感であることが多いです。過剰に他人の反応を気にし、どう行動すれば良いのか分からずに悩んでしまいます。
子供の頃の環境や家族の影響も大きいとされており、長男だったり、親や先生に甘えることを許されず、しっかりしなければならなかった経験がある場合が多いです。
自信を持ち、他人の反応や意見に左右されずに行動するためには、自己肯定感を高めることが重要です。自分の考えや感情に自信を持ち、他人の評価に縛られずに自分を表現することができるようになると良いでしょう。また、コミュニケーションスキルを学ぶことも効果的です。相手の言葉や態度だけでなく、非言語的なサインも読み取る力を身につけることで、円滑なコミュニケーションが可能になります。
20代男ですが、周りの人とのコミュニケーションが下手すぎなのです。 例えばつい先日、実家からガソリンを入れようと母に「ガソリン入れてくるよ」と言って出ようとすると「ほかに買い物行ったりしないの?」と訊かれ、滅多にそのようなことを聞かれないので「帰ってきたらなにか怒られるのか」「買い物に行ったらいけないのか」と思ってしまい、パニックになり行かないと答えたんです。「ならいいんだけど」と言われて、給油のあとに急にコンビニに行きたくなり少しよったのですが不安でたまらなく、帰ってから「ごめん、ちょっとコンビニ寄ってきた」って。
すると「いやね、もしスーパーに行くんならついでにお米買ってきてもらおうと思っただけよ」と。 肩の力が抜けました。 「ええ、買い物に行ったらいけないんだと思ったじゃないか」と言うと「はあ?なにもそんなこと言ってないわよ、もし買い物にいくならついでにと思っただけじゃない」って呆れてました。
他にも、好きな人ができても甘え方がわからないとか、友達に冗談を言われると冗談と思えないもしくはあとになってものすごく腹が立つなど、この歳になってもわからないことだらけなんです。
子供の頃は、長男だから親や先生に甘えてはいけない、しっかりしないといけない、何かをサボったらいけない、言われたことを守らないといけないという意識が常にあったんです。 それと、家族がなんでも子供のことをやって、「じゃあ◯◯しなさい」と常に指示されていたのが原因でしょうか?
どうすれば、簡単に感情が左右されず、自分の意思で行動して、変に不安を持たなくて済むんでしょうか?
お礼
ありがとうございました。 参考にします( `・∀・)b