• ベストアンサー

交通事故の件でご教示ください。

本日、車同士の衝突事故をおこしました。 概要は以下の通りです。 場所は、センターラインのある道路と センターラインのない道路との交差点で、 信号はなし。 センターラインのある道路は一時停止標示なし、 センターラインのない道路は一時停止標示あり。 (標識および道路標示あり) 私はセンターラインのある道路を制限速度の40kで走行し、その交差点手前で減速(20kくらい?)して通過しようとしたところ、 (直前にカーブミラーで車の接近に気づきましたが) センターラインのない道路右側から、軽自動車が一時停止をせず、そのまま交差点に突入し、交差点中央付近で衝突しました。 相手方の車の前部が、私の車の右前タイヤ部に衝突し、その弾みで、私の車は交差点左前の電柱にぶつかり、双方の車とも各箇所を損傷。 相手方は肋骨を一本骨折したとのこと、 私は頭部にごく軽い打撲を受けました。 (私はCTでの診察済み。明日、診断書を書いてもらう) 警察は、 「人身事故にするのであれば 1週間以内に事故証明を要請してください」とのことで、現場検証を終えました。 また、「相手方の一時不停止ですが、過失割合は相手方がかなり大きいということには、なりませんよ」 と言い残していきました。(この言葉が気になります) 私が加入する保険会社には、すぐに連絡したところ、 まずは相手方あるいは相手方が加入する保険会社からの連絡を待つよう、話がありました。 また、相手方の出方にもよりますが、人身扱いにするか、物件扱いにするか、示談交渉とするかを予め考えておいてください、とのことでした。 私は運転歴20年間で初めての事故であり、 適切な対処法について知見がありませんので、 本件に関するアドバイス、注意事項等、 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80074
noname#80074
回答No.2

法律ウンヌンには疎いのであくまでも僕の私見として読んでください。 まず警察に言ったことは気にしなくていいと思います。過失割合を決めるのは保険やさんです。 過失割合的にはojarumarupurinさんの方がかなり有利だと思います。文章見た限りでは相手方の軽自動車はかなりスピード出てたんじゃないですか? その点でも有利でしょう。 まずは相手方の保険屋さんの話を聞いてみましょう。 これからの出方を考えるのはそれからですね・・・ 出来れば事故の詳細をノートにでも書きとめておいてください。相手がなんでこういう動きだったのかとか、相手がこちらの過失らしき所をついてきた場合の反論なども・・・ ojarumarupurinさんにたいした怪我がなければ示談交渉がベストかもしれません。 車の修理代と事故のためにかかった病院の費用を持ってくれればと・・・・ ダメモトでも相手の保険屋さんに言ってみるのもいいかもしれません。 ご健闘祈ります。

ojarumarupurin
質問者

お礼

本日、私が受けた診断結果は、 軽い打撲で、骨、脳に異常なし、 後遺症の心配なし、ということでした。 (診断書を書いてもらいました) 示談交渉にすべきか、悩むところです。 おっしゃるとおり、まずは相手方の保険会社の 話を聞いてみます。 また改めて、状況を書き留めてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 状況がハッキリしないのですが・・・ 幹線道路だったら、徐行の義務を過失に加算しない。 先頭車両でない場合も同様。 しかし、法定速度の半分程度に減速しているので、 この点は、問題ないと思います。) 以上を踏まえ、その他の違反事項もない前提で >「相手方の一時不停止ですが、過失割合は相手方がかなり大きいということには、なりませんよ」  警察は、民事不介入のはずなんですが・・・ まぁ「100%相手が悪いと思うな」 「裁判でもない示談では、交渉力がモノを言う」という意味あいでしょうね。 >人身扱いにするか、物件扱いにするか、  ケガがあったのでしたら、人身事故では? 人身事故にしないからといって、物損で得をすることはないと思います。  示談書に「今後一切本件に関する請求を放棄する」旨の文面がありますが、  将来何らかの障害が発覚した際に、 傷害があった事と相当因果関係が証明されれば、 救済されますので、そのためにも、人身事故として扱う事をお奨めします。 >示談交渉とするかを  示談交渉を経ずに裁判にするのは・・・・ 訴訟としての成熟性もなく、「即裁判」という弁護士が出てきたら まずは、相手からの委任状を確認の上、所属弁護士会にご相談ください。  過失割合は、判例等の過去の事例から算出されますが、 道路の形態や走行状況で適用するモノが変わってきます。 相手方は、基本過失割合が少ない形態を適用してくると思います。 また、通院等に関しては健保の使用を指定するかも知れませんが、 健保の利用は任意である点と労災・自賠が優先する点は覚えておいてください。 ※道路を走行する以上、甘受すべきリスクがあるので、  感情的にならず、自身にも過失がある事を納得する様に  心がけてください。

ojarumarupurin
質問者

お礼

おっしゃるとおり、過失割合は別として、 私ももう少し注意をしていれば防ぐことができた事故であったと思います。その点は大いに反省します。 アドバイスいただいた点を考慮し、これから慎重に考えて、後処理を行いたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A