※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リフォームで工務店とトラブルの予感)
リフォームで工務店とトラブルの予感
このQ&Aのポイント
いとこの旦那のそのまたいとこの工務店とトラブルになりそうな予感があります。
初めからおかしいような感じがしていました。ユニットバス、台所の床の張替え、地震によって母屋と増築したところの裂け目の補修と部屋の筋交いと話をしていたのに、大掛かりな修繕になりました。
この工務店は、過去にユーザーとやはり金額でもめて、裁判沙汰を2回ほど起こしたようです。結局、支払ってもらえなかったと言っています。
いとこの旦那のそのまたいとこの工務店とトラブルになりそうな予感があります。
あまりにもこの親方の仕事の進め方がおかしいのです。ユーザーを無視した仕事の仕方、
なんかとてもおかしいです。いとことは言っても、悪意はないのでしょうが・・・あまりにも独断で仕事を進めていく。
無尽蔵にお金があるわけではなく、予算があるんですから。
初めからおかしいような感じがしていました。ユニットバス、台所の床の張替え、地震によって母屋と増築したところの裂け目の補修と部屋の筋交いと話をしていたのに、台所のキッチンは交換する、壁を壊して戸にする、天井を壊す。大掛かりな修繕になりました。私は、修理をして欲しいのに、なんか親方のイメージが先行して、作業が進み、依頼者との調整なんて放置という感じです。
しかも、次から次へと当初の予定していないところまで手を出す始末。わたしは、とになく家が倒れな
いようにしてくださいと述べて、筋交いを入れてくれるように話をしたのです。それが、構造計算がなんだとか、かんだとか・・・
私は、いとこがこの工務店に仕事を頼んだ時に、家が倒れないようにしてくださいといって筋交いをしてもらったという話を聞いていたので、そのように話をしました。ちょうどいとこも一緒にいた時に話をしました。
予算も150位、かかってもプラス20くらいで、そんなに見積とは違わないと言われ、安心していたのです。しかし、ここに来て本当にそうなんだろうか?と心配するようになりました。
ここに来てというよりも、台所の天井、壁を取り壊した時に、一度話しています。本当に予算内に終わるのか!!と。予算をこすようなときには話をして調整をすると言われていたのです。
今日も鴨居のしたから筋交いをやるのか、鴨居の上の土壁をとって間柱を立てて筋交いをするかでももめました。2,3日前のはなしでは、鴨居のしたから筋交いをやるで調整が出来ていたからです。しかし、今日大工が来て聞くと、親方からは、鴨居の上の壁をとって云々で指示されているということでした。このように調整したことが次から次へと朝令暮改します。そのため、一度その作業は中止になりかかったのですが、やはり必要性から行うことにしました。
当初筋交いを行うと行っていましたが、作業をしている中で壁が出来たので大丈夫じゃないかということになり、大工と相談した結果、行わないことになったということでした。しかし、鴨居は下がっているし、不安なのでそれについては私の方から話をしました。
壁があるので筋交いをやらないと言っていましたが、今度はその壁に対しても補強を施すような話をわたしの知らないところで大工と今日の午後に調整していたようです。
今日、夕方に大工から話を聞いてそんなのは聞いていないと断罪しました。
このように勝手な行動をとるのです。私と調整をして作業をおこなうのならまだしも・・・
結局作業をしてお金を払うのは私の方なのですから、きちんと調整をして欲しいです。
この工務店は、過去にユーザーとやはり金額でもめて、裁判沙汰を2回ほど起こしたようです。
結局、支払ってもらえなかったと言っています。たしかにこのような仕事の進め方なら、当然トラブルはあるだろうと思います。
あす、どれくらい掛かるのか金額を出してくるように話をしていますが、どんな額になるのか心配です。
もし、このように一方的に仕事を進められて、かなりの予算オーバーの場合、どうなるのでしょうか?ちなみに予算を超えるようであれば私に話をして調整をすると言われていましたが、それもありませんでした。
今後、どのようにこの工務店に対応すれば良いのでしょうか?とてもおかしな話です。
夕方に工務店に確認したところやはり200になるとの回答でした。
やはり弁護士に相談したほうが良いのでしょうか?おかしな話でどうも納得がいかず、頭の中がおかしくなってきます。
お礼
ありがとうございます。 今後は、簡裁の調停に進むことになりそうです。 見積額の意思の統一、摺り合わせの意思統一もなされており、その事を裏付けとして再度確認して労音することができました。 現在、申立書を作成しています。