• 締切済み

今日仕事休みました。。。長文ですが聞いてください。

私は19歳で今の職場に入って半年と少しになります。 高校時代は大学進学したくてガリ勉でしたが国公立大学に落ちたため働いています。 職場はそこそこ大きな病院で、そこで経理と総務と外来受付の手伝いをしています。 私は入社する前に医療事務の勉強をしていて、ここも医療事務募集で入ったのになぜか経理にまわされて。(前任の人の関係で・・) 外来受付にも入ってますがほんとに手伝い程度でレセプトも触らせてもらえませんでした。 でも今のご時世働くところがあるだけでありがたいと思って経理も総務も頑張っていました。 しかし前任の人が私が入って1か月で辞め、仕事でわからないことがあったら 経理の主任さんか、課長さんに質問する形式になりました。 私は要領が悪く仕事がなかなかうまくできず 外来受付に午前入って、午後から経理と総務という習慣にも慣れず、 経理と総務ではミスばかりで怒られてばかり。 主任さんは柔らかい人で主任さん自体もすごく忙しいのですが わかる範囲でいろいろ教えてくれました。 課長さんはどちらかというときついおばさんって感じで機嫌の悪いときに質問なんかするとほんとに怒られる感じです。 私は言いたいことを言える性格ではないし、内向的なので経理での環境も合わず、 私より後に入った人が私のやりたかった医療事務(レセプトとかクラークとか)をやってて それを横目に見て経理やって怒られるのは正直つらいです。 それでも耐えてやってきたんですが 最近事務の部長さんから「あなたはミスも多いし、経理に向いてない。それどころか事務にも向いてないんじゃないか。だから介護部に異動するか、若いんだからここをやめていろんなことをしたらどうか」 と言われましたが、私の後任がくるまではまだ今の職場にいるように言われました。 それから体調が悪い・・というかうつ病っぽいんです。(うつ病の症状について調べたら結構あてはまってて。) もうなんだかどうしていいかわからないし今日は病院は休みなのですが休日当番で出勤予定でしたが あまりに吐き気がひどく、数日前から胃痛とめまいがして 今朝は親の前で声出して泣いてしまいました。 今日は仕事を休んでしまい、連絡も母親がしてくれるのですが これから」どうしていいかわかりません・・ 文章めちゃくちゃですが誰か助けてください・・・。

みんなの回答

noname#257847
noname#257847
回答No.8

多分あなたに合ってないんだと思います。 まだ大学に未練があるようですし、辞めて予備校日はいるか専門学校や短大など行ってみては。 多分あなたの中にどうして19なのに働かなきゃいけないんだろうという気持ちがあるんだと思いますよ。 まだ若いのだし違う道を選んでみては。

回答No.7

どの職場もやる気のない人にお給料なんて払いたくありません。 やる気のある人なら、注意されれば改めようと努力します。 わからないことがあれば、きちんと聞く事ができます。 そして医療事務にこだわっていますが、 私も過去に医療事務をしてましたが、確かに魅力はありますが、 今、一般事務をしてみるととても視野が広くなり、色々たくさん勉強できています。 どなたかも回答されていましたが、母親に連絡してもらうのは一社会人としてとても残念です。 そういった状況からきっと社会人としてのマナーが未熟なのだと察しましたが、 経理や総務という広い事務職で、社会人としてのマナーや接遇などの一般常識を身につけてみてはいかがですか。プラス思考で良い女性になりましょう。 過酷なことを言うかもしれませんが、今の職場では、あなたはきっとこのままモチベーションもあがらず、辞められることが目に見えます。 働くということは甘くないですよ。 お金をいただいているのですから。 また現実、医療事務の募集に対する求職者は山ほどいます。 派遣が主流にもなっているのが現実です。 医療事務にこだわらず色々な職業に挑戦した方があなたを素敵に変えてくれるような気がします。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.6

【外来受付に午前入って、午後から経理と総務という習慣にも慣れず、 経理と総務ではミスばかりで怒られてばかり。】 まぁ、そうでしょうけど、これだけいっぺんにいろんなことを月謝を払わず、給与をもらって、 教えてくれる・・・チャンスと思えないあなたには退職の道しかないと思います。 チャンスは向こうから来ますが、それをつかむのはあなた自身です。 勉強したけど国立おちた、今もまだそんなことを書いて、何の意味がある。 医療事務を勉強した、しかし、自分が専任にならないまでも、後から来た人がそれになるのは、面白くない。 しかし、あなたには経理と総務と、余分に覚えられるまたとないチャンスですよ。 社会人なのに、自分でお休み連絡を・・・できない、しない。 うつ病かもしれないと自分で調べて、それに相当すると・・・すでにして病人モードですし。 今後のこともありますから、経理も総務も、医療事務もできる人はとても重宝されます。 それをあなたはおりたいという。 やめてもらって結構です。 踏ん張るところで踏ん張らないばかりか、自分の今持つ能力だけで甘えようとする19歳社会人なら、いらないです。 今後のために、どんどんと、吸収しようとする、前向きさがあなたには無い。 ここでうつ病診断をもらって、よかったと思いますか? 親がかりで電話してもらって、うつ病で6か月でやめて・・・いえ、長期休暇も制度としてあるなら使えますが、 その職場ではあなたに使えない奴というフラッグがたつのでいずれはやめざるを得ない。 するとね、社会では、次の席がないのですよ。 どうしてやめたのとか、当然に聞かれるでしょう? 社会人の第一歩で負け癖をつけちゃダメですけど、あなたに気力も能力もないなら、さっさとやめて、 ふつうに、誰でもできるバイトでもすることです。 でも、あなた自身の社会的ニッチは低め安定だということを覚えておいてください。 いつまでも、国立を落ちて・・・勉強したけど・・・は、なしです。

  • senna1211
  • ベストアンサー率27% (26/96)
回答No.5

>課長さんはどちらかというときついおばさんって感じで機嫌の悪いときに質問なんかするとほんとに怒られる感じです。 わかりますよー。私も以前の職場の上司がまさにそんな女性でした。 私の仕事の要領が悪いと、ほぼ毎日怒られてましたよ。 結局質問者さんと同じように胃痛がするようになり、プチ鬱になって辞めちゃったんですけどね・・ 事務の部長さんの言うとおり、まだ若いんですから 辞めてしまってもいいと思います。 医療事務を続けたいなら、募集している病院は他にもあると思いますし いっそ違う職種にチャレンジしてみるのもありです! あと、主任さんはいい方なんですよね? だったらその方か、他に相談できる人がいれば、話してみてもいいんじゃないでしょうか。 このまま続けて体を壊してしまわないように気をつけてくださいね。

回答No.4

仕事って 経理でも、総務でもなんでも得ですよ。 学校は、お金払って勉強させてもらいますよね。 仕事はお金もらって、やったことない勉強をさせてもらえるのですよ。 あなたが与えられた仕事、学校のテストでいったら、あなたの与えられた仕事に何点出せますか? 周りのせいかもしれません、仕事のせいかもしれません、 でもあなたの文章を読んでいるとあなたのせいとはほとんど感じられません。 嫌な仕事でも、あなたがやれば効率が上がるや助かるなど、他人から評価されるから 他の仕事も任せられるのではないでしょうか。 「こんなご時世だから・・・・」これも世の中のせいです。 すべて周りのせいですから、あなたが変わらなければ、今後も何も変わらないでしょう。

  • abkaz85
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

嫌味な方が居ますね。 個人的には耐える,貴方の理解者に相談し嫌味な方からの指示を享受して貰う, 精神科に行ってみる(診療科もお勧めです)。 うつ病チェックは以下のURLをご覧下さい。 http://utsu.jp/mobile/ グラクソ・スミスクライン(代表製品はポリデント,アクアフレッシュ)の携帯電話用のホームページです。 ご参照に。 貴方のご多幸,ご健勝を申し上げます。

  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.2

社会人になって休みの連絡を親にしてもらうのは良くないですね それ自体が職場でマイナスイメージです 仕事に関してですが貴女自身やる気と覚える力はあるのでしょうか? それくらいになるとだいたい仕事の流れは把握出来てるはずやる気を少し自信に繋げて頑張ってみては ミスをすれば怒られるそれはどこの職場にいても当たり前です ただ今後気をつける努力は出来るはず でなければ学習能力はありませんよ 負のスバイラルばかりを辿っていても良い事はありません 最終的には質問者様の気持ち一つなので努力しましょ 私の娘も今春大学卒業し社会人になりましたがやはりいろいろあるようです 一日12時間近く働いてますが精神的にも体力的にも辛いようです でも娘自身も私も今乗り越えたら(正念場)どんな事でも耐えられるから頑張ろうと努力してます 人それぞれですが力は持っているはずただそれをうまく活用出来るかだけの事 一度目をつぶって気持ち切り替えてボチボチ貴女らしさを失わず乗り越えて下さいね

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

あなたが自分で、決めるしかないでしょう。やめるか、続けるか、でも無理そうな、感じがしますけどね。

関連するQ&A