- 締切済み
マンション集会室使用規定について
区分所有者です。集会室を利用して子供たち相手の習字教室を始めたいと考え4月の理事会に出席し主旨説明を行いました。理事の一人からは「営利目的では」との意見も出ましたが現在の規定に照らして承認するとの結論を得ました。ただし前例が20年間一度もないため使用料の見直しを含め細則を検討したいとの理事長の意見がありました。この時点では曜日、時間は未定でした。 この理事会決議を経て5月から毎週水曜日15時~17時で始めました。子供の帰宅時刻と管理人の勤務時間帯のほうが親御さんも安心だろうと考え設定した時間でした。(理事会でこれを条件に許可したものではありません) 一度後片づけに時間がかかり10分ほど延びたことがありました。 後の使用予定があったわけでもないのにこれを機にかなり強硬な言動で注意を受けました。 7月の総会時に使用料と使用時間の改定を画策しているようです。時間は管理人のいる時間に限定する可能性が高いようです。これが決まると使用できるのは月、水、木、の9時~17時となり かなり制約を受け子供の帰宅時間が変わればたちまち立ち行かなくなります。 私としては時間については何とか阻止したいのですが何か具体的な方策はないものでしょうか。料金改定は致し方ないとしても(1時間400円→1000円)時間については居住者の益にならないし他のマンションにおいても夜は使えないなどという規定は考えにくいと思います。 管理人がいるからと言ってすぐに清掃をするわけではなく清掃義務は借りた居住者にある旨規定されています。 営利目的でないとはいえ月謝をとる以上その意志が見え隠れするため反対したいのか、使わせないに越したことはないと考えているのかよくわかりませんが、「使わせたくない」思いはは言葉の端はしからうかがえます。実際にはまだ一人の生徒しかきていませんが楽しみにしてくれて熱心な子供に対する責任もあるため簡単に止めることはできません。1500円程度の月謝が営利目的というのなら無料にして 使用料だけを生徒に負担してもらってもいいとも考えています。 居住者以外で子供の友達が来る可能性があるがそれについては断りにくいので許可願いたい旨 理事会で申し出て承認を得ています。 よきアドバイスをお願いします。 マンションの概要、教室の概要は以下の通りです。 ●総戸数:60戸 ●築19年 ●小学3年まで1500円 ●小学4年生から中学3年 2000円(居住者以外は1000円増し) ●週1回 15時から17時
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bebe5_2010
- ベストアンサー率31% (15/48)