- ベストアンサー
2ヶ月児の体重増加と授乳について
- 現在2ヶ月半のこどもがいます。夜中の授乳について赤ちゃんを起こさなくてもよいというアドバイスをもらい、夜中は授乳をしていません。最近気になるのは赤ちゃんの体重の増加です。授乳回数が減ったこともあり、緩やかな増加になっています。
- 保健師さんに相談したところ、平均1日20g増えるのが理想だが、現在は18g/(日)ほどとなっているので、ミルクを足すことを提案されました。授乳後の体重増加は110gでした。
- 赤ちゃんの運動量も体重増加の原因と関係しているかもしれません。最近は身体全体を使って動くことが多くなりました。経験のある方や詳しい方にアドバイスをお願いしたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2児の母です。 赤ちゃんの様子だと、母乳が足りないわけでもなさそうですよね。 足りなかったら、夜中起きて泣くと思うんですが。 寝てくれてるんですよね。 だったら、無理に足さなくても・・・という気はします。 せっかく足りてるのに、もったいない気がします。 昼夜の区別が早くついてくると、お母さんの体調も整います。 体重も増えていないわけではないですよね。 18g増えてるんだったら、極端に増えていないわけではないし。 赤ちゃんだって、皆が皆同じように増えるのではありません。 個人差はありますよ。 離乳食始める頃に、一気に増える場合もあります。 保健師さんにしろ、助産師さんにしろ、小児科医にしろ、 考え方は一定ではありません。 体重にこだわって、やたらとミルクを足せという先生もいれば、 元気であれば大丈夫と言う先生もいます。 どっちが正しいとか、どっちが間違っているというのは無いと思います。 子育ての方法はひとつではありません。 お母さんが、良いと思う方を選べばそれでいいです。 いろんな人に聞けば聞くほど、いろんな意見が出てきます。 「足したほうがいい」という意見も、「足さなくてもいい」という意見も 両方出てくると思いますが、 あんまり混乱されませんように。 どちらを選ばれても、間違いではありませんから。 大事なのは、お母さんと赤ちゃんが心身ともに健康で、 毎日笑顔で、ゆったりした気持ちで育児ができることです。 あまり神経質にならず、育児を楽しんでくださいね。
その他の回答 (6)
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
完母でしょうか。 2ヶ月の子に、8~10回では少ないように思います。 夜中に授乳があっても、それが自然な月齢ですので、 夜中に2~3回与えて11~13回程度、これくらいは与えたいところです。 もし夜中起こしたくないのであれば、 日中の授乳をあと3回程度増やしてはいかがでしょうか。 かといって、足りている様子なので、たいして飲まないかもしれません。 理想的なのは、やはり夜中も与えることです。 夜中の2時くらいは、プロラクチンという母乳を増やすホルモンがピークになります。 この時に乳首に受ける刺激で「母乳がもっと必要だよ」と体は認識するのです。 生後半年を過ぎるまでは、母乳をバンバン出す必要があります。 どうしても出ない人ならともかく、質問者さんは十分な量がありそうですから、 ミルクに頼ってしまうのは、もったいない気がします。 夜中の授乳が、昼夜の区別の妨げになるなど、聞いたことはありません。 うちの子たちは、1歳超えて卒乳するまで、夜中2~3回の授乳が続きました。 昼夜の区別は普通につきましたよ。 下の子は、上の子に付き合って、毎日8時半に幼稚園へ出かけていたせいか、 昼夜の区別がつくのがとても早かったです。 私の下の子は、満3ヶ月を迎えた途端に体重が増えなくなり、 まったくの横ばい状態が4ヶ月間続きました。 とうとう成長曲線の下限からはみだしてしまい、ミルクを足そうとしたのですが、 どうやっても絶対に飲んでくれず、私が根負けして諦めました。 離乳食を7ヶ月半から始めたところ、徐々に体重が増え始めて、 11ヶ月くらいで成長曲線の中に戻りました。 今3歳で、細身ながらも息子なりに体重は増え、健康に育っています。 ちなみに、上の子も細身で、赤ちゃんのころから「細~い」と言われていました。 それが私には「痩せっぽちでかわいそう」と聞こえて、 嫌で嫌でたまりませんでした。 母乳足りていないのかな、と思ってミルクを足しても吐いてしまうし、 赤ちゃんの体重に対して、私はとても神経質になっていたと、今だから思います。 その子なりの増え方があるので、小児科医の意見を鵜呑みにする必要はありません。 大人にも太った人、痩せた人がいます。 大切なのは、健康に過ごせているかどうかです。 授乳回数から、あと3回増やしたらどうか、と提案いたしましたが、 十分に元気なら、今すぐどうにかしないといけない状態ではないですよ。
お礼
こんにちは。お礼が遅くなり申し訳ありません。 現在のところ完母です。いつか混合も考えねばと思っているのですが(勤めに出たいので…)当分先の話となりそうです。 petit_maisさんの経験に基づくコメントはとても考えされられました。横ばい4ヶ月の間petit_maisさんがどのようにお子さんを見守られていたのかを考え、こどもの普段の様子から親が健康状態を把握することの大切さを教えて頂きました。 母乳の出についてですが、分泌がとてもよいと先日助産師さんに言われたので、悪くはないのだと思います。日中起きている時間が増えたので、日中の授乳を数回増やす調整を考えたいと思います。 また、皆さんのコメントを参考にしながら自分なりのよい方法を模索していきたいと思います。 貴重なコメントをありがとうございました。
- koarakunkun
- ベストアンサー率23% (17/71)
>体重は出生時2,802g現在は5,202gです。 単純にこの値だけを見れば、いますぐミルクを足さねば…とまでではないと思いました。 確認したいのですが…5202gは、2ヶ月15日時点ということですよね? あと正確に判断するためには性別も教えて欲しいです。 緩やかな増加に関しては、母子手帳に載ってる発育曲線のグラフの帯を見ての通り、徐々に緩やかになっていくので、その帯と似たカーブを描きながら増えているのなら、心配ないと思うのですが。 日増も大事ですが、それだけで判断するのではなく、発育曲線のグラフにプロットして判断します。 プロットが横ばいになってきたり、帯に入っていたのに外れてきたのならミルクを足しましょう…となりますが…今回の場合は、母乳で頑張りたいお母さんならもう少し母乳のみで様子をみてもよいと思います。 一般的に、助産師さんはミルクを足すよりは母乳で頑張る方向でのアドバイスで、それと比べると保健師はミルクを足すことに抵抗はないという傾向は多少あるかもしれません。 私自身、現役保健師ですが…ミルクを足した方がいいのか微妙なラインの場合、助産師さんの母乳相談に来てもらって助産師さんに実際に母乳の出などおっぱいの状態を見てもらい、助産師さんと相談してミルクを足すか決めたりしてます。 最近は母乳育児を希望されるお母さんも多いので、できるだけその方向(ミルクを足さずにいける方向)で頑張れるよう考えアドバイスしてます。 ご存じかもしれませんが、おおまかな目安としては、3か月に入った頃の体重が出生時の2倍の体重という感じです。 体重に関しては本当に個人差も大きいので、必要以上に過敏に心配することがないよう、お母さんを不安にさせないよう関わっていますので…今回のことは同じ保健師として残念に感じました。。
お礼
こんにちは。お礼と返信が遅くなり申し訳ございません。 遅いかもしれませんが以下にお答えさせていただきます。 >確認したいのですが…5202gは、2ヶ月15日時点ということですよね? ⇒はい、その通りです >あと正確に判断するためには性別も教えて欲しいです。 ⇒女の子です 今しばらくは母乳で育てたい意向です。 娘は、よく泣きよく笑いよく寝て、現在のところ、小さいながらも元気に過ごしています。 今回の質問を掲載するに至った私としては回答者様が現役保健師さんとして助産師さんと連携されているのはとてもよいなあと思いました。 下記参考になりますでしょうか? 先日助産師さんに母乳の分泌がよいといわれたのですが その数日後出先の授乳室に体重計があり授乳前と後で測ったところ、 授乳後赤ちゃんの体重は110g増えていました。 今回のコメントを頂きまして 赤ちゃんそれぞれに発育状況は異なること、 その子が元気で暮らせているかも大事、 過敏に反応して自分自身で不安を増幅させないよう 長い目で見守る心構をもたねばと感じました。 分かりやすく具体的にご教示いただきありがとうございました。 皆さんのコメントを参考にしながら 自分なりのよい方法を模索していきたいと思います。
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
実際、今どれくらいか書いてもらえるとアドバイスしやすいですが… 曲線に入って入れば問題ないし、下降したり、あきらかに元気がないとかじゃなければ大丈夫ですよ。 体重の増加は緩やかになっていくものです。曲線も段々緩やかになってませんか? 数字を見てないで、お子さんを見ていれば、足りなそうならミルクを足してあげればいいと思いますよ。 うちは3ヶ月の娘がいますが、退院後体重を計ったのは二ヶ月になった時くらいです。 3児の母より
お礼
こんばんは。回答ありがとうございます。 もう遅いかもしれませんが体重は出生時2,802g現在は5,202gです。 赤ちゃんはよく動いて泣いて笑います。 そうですね、まず赤ちゃんの様子をよく見ることが大事ですよね。 つい数字にとらわれてしまいました。 データはあくまでも参考に、大事なのは赤ちゃんの普段の様子だということを 忘れないようにします。
- bashi1212
- ベストアンサー率50% (1/2)
私は今、3カ月になる女の子がいます。 生まれたときからあまり泣かない子なので、体重増加のためと乳腺炎予防のため 今でも夜中に授乳しています。 今は曲線内に入ってるということですが、体重増加を望むなら夜間の授乳は必須です。 また、乳腺炎の予防にもなります。 眠ってる赤ちゃんを起こすのはかわいそうとかいう方もいますが、 赤ちゃんは眠りながらでも飲みますよ。 (うちがそうです。) 現役助産師さんの『最強母乳外来』というブログがあるので、 母乳育児を成功させたいなら検索してみてください! めちゃめちゃ役に立つ情報がいっぱいあります!
- 参考URL:
- http://ameblo.jp/solanin928/
お礼
こんばんは。回答ありがとうございます。 いただいた回答大変参考になりました。 皆さんのコメントを参考にしながら自分なりのよい方法を模索していきたいと思います。 『最強母乳外来』教えてくださりありがとうございます。 早速みてみました。 おっぱいだけでなく育児にまつわるエトセトラがたくさんで これからなにかとお世話になりそうなブログでした。
- puttinkokko
- ベストアンサー率0% (0/2)
私も今ちょうど2ヶ月半の子供がいます。 発育曲線の帯の中に入っているならなんら問題ないと思いますよ! まったく体重が増えてなかったり、逆に減っていたりしたらミルクも足した方がいいかもしれませんが。。。 うちは生まれてからずっと母乳を欲しがる時にあげてます。 だから0ヶ月でも欲しがらなければ4~5時間でも、寝たければそのまま寝かせてましたよ。 現在は一日に6回の授乳で夜中はほとんど起きません。今日も24時~朝の7時まで起きませんでした。 それでも帯の中に入っているので全く気にしていません。 それでも気になるようでしたら、夜中の分を搾乳しておいて、昼間の授乳にプラスしてみたらどうでしょう。 哺乳瓶だと母乳より赤ちゃんが楽に吸えるので、普段20分かけて120mlくらいしか飲まないのに、哺乳瓶だと5分で160mlを飲み切っちゃいます(^m^) せっかく母乳が出るのにミルクを足せなんてちょっと嫌ですよね~ 気持ちよく寝てる赤ちゃんを起こすのも可哀想だし… もう少し長い目で見て、それから考えるのも良いと思います。
お礼
こんばんは。回答ありがとうございました。 puttinkokoさんのお子さんも同じ月齢なのですね。 赤ちゃんの様子をよく見てらっしゃるんですね。 わたしもデータにばかりとらわれないようにしたいと思います。 もしも、もしもほんとうミルクを足さないといけなくなったら搾乳も考えたいと思います。 そして、 もう少し長い目で という平常心を心がけたいと思います。
- koku46sou
- ベストアンサー率15% (148/969)
そう神経質になる必要はありません。 あと一月で三ヶ月検診がありますよね。 そのときの検診の結果次第で 考えればいいのです。 食の細い人は赤ちゃんのときから細いのです。 大人になって急に細くなったのではないのです。 元気でいるならOKですよ。
お礼
こんばんは。回答ありがとうございました。 元気でいるなら…、思わずほっとしてしまいました。 体重の増えがよくない、とコメントされたとき なんだか赤ちゃんに申し訳ない気持ちがこみあげてしまって。 元気です。 赤ちゃんはよく寝てよく泣いてよく笑います。 数字だけでなく、普段の赤ちゃんが健康的であるかにも目を配りつつ 検診を受けてこようと思います。
お礼
こんばんは。回答ありがとうございます。 初めの頃は(といっても今でもたった2ヶ月なのですが…)はcham_pooさんの仰るとおり楽しんで育児しよう、いろんな赤ちゃんがいるからあまり神経質にならないようにしよう と思っていたのに、早速急に不安になってしまいました。まだまだ始まったばかりの育児ですので、皆さんのコメントを参考にしながら自分なりのよい方法を模索していきたいと思います。