- ベストアンサー
紙の教科書はもうなくなるのでしょうか?
今は、なんでも電子化になって、海外では、教科書を電子化にしてるとこがあるみたいで 、iPad一個持ってけば、全部の教科の教科書が見れて、持ち運びもかなり便利だし、画像もきれいでわかりやすい感じにはなると思いますが、個人的には紙の教科書のが、細かく書き込みとかできるし、頭に入ってくると思うのですが、皆さんはどう思われますか?やはりiPadのがいいですかね?なんか、紙の教科書がなくなってしまうのが、ちょっと悲しいです。日本もいずれは教科書も電子化になるんですかね?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
向こう100年間は無理でしょう。 どうやっても今のインフラを一夜にして置き換えることはできません。 100年掛けてもおそらく無理でしょうね。 一時期 「ペンレス・ペーパーレス」 をうたい文句にオフィスの電子化が進みましたが、結局のところ ミスコピーや何やらで紙の消費量は上がってしましました。 (本末転倒ってのはこういうこと言うんだなあ…と思った事例) 今度は学校などで資料の印刷のために紙の消費が増えることでしょう。 (こう考えるとプリンタを廃止しないとダメですねw) ■さて本題 紙媒体などに書かれた文字情報は半永久的に残ります。 そんなですから「本」の形態を取ったモノが無くなることはないと言えます。 安心してください。
その他の回答 (5)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
便利さの問題をさておくとして、教科書を電子化する際の最大の問題は個人にパソコンを持ち込ませることではありません。学校側でパソコンを用意する形です。現在でも各小中学校にはパソコンルームがありますが、これは学校内に設置されたサーバーから端末をぶら下げる形です。つまりは従来の教科書となんら変わりはありません。ですから「(学童が学校に個人の)パソコンを持ち込む」形はありません。検討する余地もありません。これは現在の教科書が無償配布されることと同じです。ただ紙ベースが電子メディアに変わっただけのことです。 仮に電子教科書が導入されるとしても「それをどう使うか」は教材の利用方法として現在行われている工夫と同様です。 学童の習熟度に応じて「教科書に書かれている内容」を教師が一度読み解いて学童に説明するのであって、学習塾などでは電子印刷のシステムを利用し「個別のテキスト」を作成し配布することは既に広く見られています。これが学校教育の現場では中々通用しにくい。それは1クラスの中にも様々な習熟度の学童が混在し、一斉授業を行うならばいきおい、データとしての分布度が高い層にあわさざるを得ず、個別ならばそれぞれに適した授業内容を行うことができることとの対比です。 小中学生の学習能力のレベルからすれば校内にパソコンがあることはオモチャで遊んでいる感覚に等しいものもあり、個人的には余り好ましいとも思えません。少し過激な言い方をすれば、小学校の一年生から文章を自らの言葉で論理的書かせるトレーニングが最も有効であると僕は考えます。稚拙であっても論理的に筋が通っている、その論理を説明するだけの材料を集める(辞書をひき言葉の意味を調べ、自分の言葉で説明する。またそのための材料として本を読む習慣を身に付けさせる)ことが大切であると存じます。 因みに僕は演習(ゼミ)に電子辞書やパソコンの持ち込みを禁止しています。手軽さや便利さだけではゲシュタルト崩壊を招くだけです。
お礼
やはり、子供は使いこなせないで遊んでしまいそうですね、 学校が、用意するものなんですね、ますます教科書の電子化は 難しそうですね。ありがとうございました!
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
個人的意見になりますが、今の学校現場をみる限りではまだまだ難しいのではと思います。 下記の点がクリアできるなら電子化も悪くないと思いますが、できるかなあ。 あと、子どもに高価で壊れやすいものを持たせるのは心配ですね。 ・机のサイズを今の倍にする(今の机のサイズではPCとノートを広げるのが難しいです。また机のサイズに余裕がないと落下が心配です) ・生徒一人一人の机にコンセント(当然でしょう。たとえタブレットにするにしても) ・生徒一人一人に教科書のコンテンツが入ったCDを配布(休日に突然PCが壊れた時のため。CDがあれば別のPCにインストールできるので。ダウンロードでもいいですが) ・PC不具合、PCを忘れた生徒のための代替機を学校で複数台準備する(1台壊れたら全科目勉強できなくなるので、影響は甚大です) ・PC盗難・故意による破損の際の学校側対応マニュアル作成(高価なものですからね)
お礼
確かに、教科書電子化にしても、それに伴った環境も徹底しないと いけないですね、、コンセントとか机の広さとか、そういう事は全然 気がつきませんでした!当分は紙の教科書って感じですね。 わかりやすいコメントありがとうございました!
- bismarks0507
- ベストアンサー率31% (192/605)
学協教育の電子化に多少なりとも外部的に関与している立場として回答する >今は、なんでも電子化になって、海外では、教科書を電子化にしてるとこがあるみたいで iPad一個持ってけば、全部の教科の教科書が見れて、持ち運びもかなり便利だし、画像もきれいでわかりやすい感じにはなると思いますが、 現在、iPadで指摘されるような計画は知らない もっともタブレット端末を利用した指導は大阪・佐賀で予算計上され、深く電子化対応の学校教育が試験的に実施される予定である。 ちなみに、海外といっても、電子化した教科書は、多くない。 一早く電子化教育を始めたドイツのギムナジムでも、まだまだ紙ベースのテキストが利用される機会が多い。 >個人的には紙の教科書のが、細かく書き込みとかできるし、頭に入ってくると思うのですが、皆さんはどう思われますか? 個人の志向については、言及できないが、 学習時に、文字として出力する方法で学習するケースも多いことから、紙の教科書がまだまだ支持されやすい土壌にある、とは言えるだろう。 しかし、電子化されたものでも一旦紙に落とす手段は別途に存在することも思慮する余地はあるだろう。 小生は、元教師・現役予備校講師で、世界史教育を生業にしているが、教科書に落書きを推奨しているので、指摘される感覚を重要視している部類ではある。 >やはりiPadのがいいですかね?なんか、紙の教科書がなくなってしまうのが、ちょっと悲しいです。日本もいずれは教科書も電子化になるんですかね? ある程度の教科書は電子化しえるだろう。 しかし、教科書が電子化することの功罪については、まだ研究途上であることから、試験的実施の経過を見て判断されることになるだろう 教科書は、学習補助教材としては、もっとも汎用性があることから、様々な選択肢から自由に選択させるのが望ましいだろう ただし、電子化については、一定の制約が必要であろう というのは、紙媒体の情報は、どこまで電子化が進んでも一定の頻度で汎用性・利便性があり、滅びる公算は、まだまだ存在しない。 したがって、小学生レベルでは、教科書は紙媒体のままが望ましいように思う 質問の回答だが、全面的に教科書が電子化される可能性は高い しかし、それなりの未来の話であって、現状では様々なリテラシー・技術部分の問題から限界があって難しい部分も多いだろう 教科書よりも、副教材が先に電子化され普及するように思うが ハードがあっても、アプリが未熟な現況では、充実したコンテンツはまだ先の話であろう。 ちなみに、特定の障がいをもっている人向けの教科書としては、電子化の限界は早い ・・・・・・・・ 補足 教科書よりも、先に、黒板(教師側にとっては「板書」)が先んじて電子化されるだろう 現在、予備校などの私的教育組織では、電子黒板の利用が検討・実施されているが評判は様々でまだまだ課題が多い現状である ただ、教師としては、”学生が黒板を複写する時間”が勿体無い・・と思うことが多い その時間を説明の時間に使いたい指導者などは、黒板の電子化によって、”ノート複写の労力を指導時間にしたい”と希望している。 ”書いて覚える”という作業は、教師が居ない場所でも可能であり、より充実した授業にするためには、黒板の複写の時間を有効活動できるように、黒板の電子化こそ優先されるべきように思う なお、Wi-Fiを利用した双方向性の高い授業などはそれなりに評判が高い すでに海外の大学では、電子化指導が多々見られるが、教師・学生両者ともに緊張感のある双方向性の指導は、今後期待して良いように思われる 以上
お礼
黒板の電子化なんてあるんですねー!知らなかったです! 教科書の電子化はまた研究されてるところなんですね、先生の立場の方から コメント頂けて嬉しかったです!詳しく教えて頂きありがとうございました!
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
紙の教科書はなくならないと思います。 やはり、書き込み出来ると言うメリットが大きい気がします。 あと、少々乱暴に扱っても教科書なら丈夫ですからね 電子端末だと、壊れるとデータが消えます。 メリットとデメリットなら、どうもデメリットの方が大きい気がしますね そもそも、電子化になるとすれば、現場の教師も反対する人はいるでしょう 小学校なら、教科書に書き込みたいと言うことで自分で教科書を購入する教師もいます。 国が買い上げているために、教科書って非常に安価です(小中学校は毎年価格が変わります) ただ、特別な教科書は高いです。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/teika.htm 大阪府立大で、デジタル教科書(テキスト)の実施実験を行うようですね 大学なら、大人ですから、電子機器の扱いなど問題ないでしょうが、子供が扱うと遊び道具になりかねませんね・・・
お礼
確かに大学生なら電子化のテキスト十分使いこなせますが、子供は 遊んでしまいそうですねー、、そういう所からも、教科書電子化は デメリットのが多そうですね。ありがとうございました!
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
お上(おカミ)の方針しだい 教科書の紙のにおいは好きだし、手にしたときの新鮮な思い出は忘れがたい。 完全にはなくならないでしょう。 今、新聞も電子化されていますが、こちらも完全にはなくなりにくいものです。
お礼
なるほどー、国の考え方しだいって事ですね! わかりました、ありがとうございました
お礼
そんな事があったんですね!知らなかったです。紙はずっと残りますし、 当分は紙の教科書って感じですかね、ありがとうございました!