silversnow さん こんにちは
ダイエットの前に 「貧血」とは、ご存知の通り 一番多いのが「鉄欠乏性貧血」。
血液の中に含まれる赤血球、またはヘモグロビンが正常値以下に減少した状態のこと。 原因のうちのほとんどが「鉄不足」鉄が不足→ヘモグロビンができない→赤血球が小さくなったり赤みが薄くなる。赤血球の役割、酸素を体内に運ぶはたらきにも支障が生じる。
貧血になりやすい食生活として。
1)自己流のダイエット実施中。
2)コンビニ、インスタント、ファーストフードが多い。
乱れた食生活だと鉄の摂取が少ないために貧血起こることが多い。ならば、鉄を多くとれば、いいのかというと、ちょと違います。栄養バランスのとれた規則的な食生活が大切です。
特に更年期になってない女性は月経ありますよね。その時、鉄排泄量は自然排泄量の30倍(30mmg)ドドドと出てしまいます。自然排泄量は1mmg。男よりも1.5倍は取らないといけない宿命です。
ちなみに「鉄」足りないと肝臓や脾臓に貯えられた予備の貯蔵鉄が骨髄に運ばれるようになる。貯金取り崩し状態。そのことを潜在性鉄欠乏症といい、予備の貯蔵鉄がなくなった状態を鉄欠乏症という。
今迄が「貧血とは?」これから食生活について。
貧血予防といえば「豚、鶏レバー」赤身肉、マグロ、カツオ、あさり、しじみ、ひじきなどの海藻類、ホウレンソウなどの緑黄色野菜、豆腐などの大豆製品。これら(野菜除く)には大切な 蛋白質も十分含まれてます。
脂肪燃やすのに「B2.B6」が必要なように、造血には造血効果を高める ビタミンC が必要。果物、野菜を一緒にとりましょう。
そして結論。
貧血気味の silversnow さんが 自己流の食事制限ダイエット実践したら、体調はどんどん崩れることはあっても、良くは絶対なりません。しかし、鉄分に気を使った、バランス良い3度食事 心がけるなら、健康面は心配ありません。
でもダイエットには運動は絶対必要条件。運動といっても「ウオーキング」でOK。これは定番中の定番です。#1の答えにあるような運動でも大丈夫ですが、体動かすの「イヤ!」なら、仕方ありませんね。無理強いしませんが、一つだけ「食事制限だけダイエットは100%確立でリバウンドしますし、貧血悪化するし、体調は絶不調なること、保証します」
も一つ。貧血気味で「美容と健康のため、5~10キロくらいのダイエットをしようと思います」まさしく「命がけ」ですよ!最悪の結果が待ち受けていますよ。
ではでは・・・。
お礼
回答ありがとうございます。tmiさんの回答を読んで、今までの自分の食生活から考え直さなきゃいけないなって感じました。・・・コンビニ、インスタント、ファーストフード多いです。ダイエットは栄養面と運動面の両面から取り組む必要があるんですね。頑張ります。