- 締切済み
産後うつ
出産してもうすぐ3ヶ月です。 最近、やっぱり気分が塞ぐことがあります。 先日こちらで質問して、皆さんに回答してもらって、 元気がでて気分が落ち着いたのに、また気持ちが暗くなってきました。 旦那の態度にイライラしたり、すごく落ち込みます。 本当に些細なことで、気分がガクッとなります。 例えば、 最近軽い風邪で身体がだるく疲れやすいのですが、 旦那に「ちゃんと栄養とかビタミンとってるの?」と聞かれ、 「毎日レタス食べてるけど・・・」と答えたら 「そんなんで足りるわけないじゃん。」と怒ったようにきつく言われて。 そんな言い方しなくても!と腹立たしくなってしまいました。 子供も軽い風邪をひいて 「早く病院つれていけよ」って不機嫌そうに言われて。 「そんな言い方しなくてもいいじゃん!」とこちらもムスッと言い返して、 病院に連れていって、薬もらってきたのですが、 道中泣きそうになりまして。 なんだか楽しくないなぁと思って、情けなくなってしまって。 家に帰りたくないなぁとか、 このまま家に帰って、子供を家に置いて私だけこっそり出て行こうかと思ったり、 何でこんなことしてるんだろうと、わけがわからない涙が溢れてきまして;; 旦那も私や子供のこと心配して言ってるのが分かるけど、ほっといてくれと思ったり。 結局家に帰って、何事もなかったかのように旦那と話して、 旦那も元通りの機嫌で過ごしたのですが、 何か、夜になって思い返すとむかついてイライラしてます。 あとは買い物いったとき、子供抱えて荷物もって歩いてて、 坂道がしんどくて、寝てる子供が重くて重くてつらくて、 やっぱり泣きそうになってもう無理だよーーと思って 全部投げ出したくなってしまったり。 ちょっとしたことで本当に気分が塞ぎます。 全部どーでもよくなります。 そうするともう子供への愛情が一気に失せます。 死なせたら過失になるから世話してる感じになります。 人前で子供をあやしたり、笑いかけるのは愛情もってる振りで、 順調に子育てしてますよ感を演出してるだけの茶番になります。 周りから見ても、幸せそうに見えてると思います。 子供も私も笑ってるし。 旦那の前でも時々、そんな感じだったのですが、 先日ちょっとしたことで口論になり、 「私は自分のことが一番大事で、 子供に対する愛情なんか足りないんだから、その分あなたが補ってよ!」 と叫んでしまい、それから旦那の態度が常に怒ったようになっている気もします。 半分本音だし、こんなことになってしまって憂鬱です。 これが産後うつなのでしょうか? 経験のある方、解決法というかリフレッシュ法、アドバイス等ください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
みんな経験あると思う。 特別な事じゃないかも。 頑張りすぎじゃない。 子供が3ヶ月なら親も3ヶ月。なんでもちゃんとできる3ヶ月の赤ちゃんがいないのと一緒で3ヶ月で何でも出来るママなんていないのは当然。って思えませんか? 私は、8歳の子供にママも8歳だから出来ない!って言うとき沢山ありますよ。 気持ちの持ちようです。 旦那様との喧嘩は、私は手紙を書きました。自分の思っていることを整理するのにも良いですよ。書いてる間に同じことに何時間も費やしていることに気がついたり、自分の中に矛盾があることに気がつく時もあります。 他人に見られたら絶対に私の味方になってくれるだろうと思うように書くのがポイントです。 相手のいやな所もちゃんとフォローをいれつつ書けます。 初めは2ヶ月に1枚位だったけど今や3年に1枚くらいかな。 他人なので言わなきゃ分からないです。大変なの見て分かるでしょは無しです。 あと私は、2人子供が欲しかったので、2人目で出来なそうなら1人目はやらないって思って何でもしてました。 そうすると、頑張りすぎないし上手に手抜き出来ます。 良かったら何か参考にしてみて下さい。 そんな私も今は3人目を妊娠中。2人目まで同じことを出来る手抜きはしたけど、正直3人目までの手抜きはしてこなかった… 正直ちょっとキツいかもって思うこともあるかもな~
- milukichn
- ベストアンサー率25% (4/16)
こんにちは。 私は今6ヶ月の男の子の新米ママです。 私も2~3ヶ月のころ産後うつになりました。 子供から離れれば泣くし、トイレに行く暇もないし、まだ首もかくかくで出かけるのも大変だし。なさけなくて毎日泣いてました。 旦那は毎日夜遅くて、育児の手伝いはしてくれないし、パパが休みで子守はしてくれたけど、泣いた子供を泣きやますこともできないし、本当にイライラしました。でももうすぐ楽しくなるし、かわいくて仕方なくなりますよ! 私はつらいときよく散歩に出かけました。家にいると泣くから、何も考えずにベビーカーに乗せるか、おんぶひもで抱くかしてかなり散歩しました。後は、昼寝してくれてるときに、一緒にお昼寝! それと私は完母なので月1回母乳外来に出かけてました。助産師さんと育児の話をたくさんしました。第三者に話すと楽でした。3ヵ月からはベビーマッサージにも出かけたりと、いろんな人と交流をしました。 参考になるかは分かりませんが、少し自分の好きなことをして下さい。首が座ると楽です。お互いがんばりましょう。
- happycloth
- ベストアンサー率18% (41/227)
こんにちわ 私は小学生2人の母親なので 読んでいて昔のことを思い出し 気持ちがとてもよくわかりました、そして、「ああ 荷物重かったよな」苦笑 よくは思われないと思うのですが、そういう感覚が 懐かしいというか、う~ん なんていうか、重いのは良いことだっていうか。 上手く言えない&伝わらないかもしれませんが、一人目のときは本当に必死で 毎月毎月 体重が重くなるわが子を半分は楽しめた(笑) けれど、 腕痛いって、足疲れるって。。身動きとれないってしんどいわ~ 真夏の買い物とか 悲劇でした。特にあまり車を使わずいつも徒歩でスーパーや銀行行っていたので。 二人目が生まれた時は ベビーカーと三輪車で、上がぐずりペダルを扱がず しかたなくベビーカーに乗せ 代わりに下の子を抱っこ紐でオンブして買い物袋を持つという なんか自分でも途中から、可笑しくて こんなスタイル今だけか?と開き治ってましたね。。 寝ると重いのだけど、泣き喚いての買い物はもっと大変ですしね^^; 自分のことが一番大事なのは、人間だもの みなそうだと想いますよ 酷いことじゃない ただ、自分の辛さや苦労を 理解してもらいたいなって あの頃の私は感じていましたし じゃあ 変わろうかということには、誰も代役できないんですよねえ その微妙な心理をご主人にだけは わかって欲しいですよね^^ あんまりご自身のことを、私は偽っているような駄目な母親のように思わないで。 疲れていると、良い様には考えられないんです ここに書いてみたり、ご主人にぶつけたり、素直に自分の気持ちを吐き出すのは良い事です 子供をあずけて一人の時間というのは なかなかセッティングが大変です でも、ささやかでも、毎日時間がちょっとでも空いたら出来る何かを見つけられたらいいですね 私はパソコンで好きなサイトを見たり、音楽を聴いたり あとは、当時なので古いですが「天野夏美」さん 書著の子育て漫画 が 辛さを笑いに代えて 心境がわかるだけに 深刻なことも明るく前向きに考えさせてくれた気がします 「うちの三姉妹」なんかもそんな傾向の ゆるい漫画ですねえ 西原理恵子さん 田島みるくさん などなど とてもリフレッシュできる 育児漫画だと思いますよ♪
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
3歳6ヶ月の息子と2歳の娘を持つ主婦です。 産後は、ホルモンのバランスも不安定で、心身ともに体調も不安定になります。 自分で自覚している以上に、産後は、かなりの体力精神力を失っています。 元通りになるまでには、やはり産後1年はかかると言われるくらいですからね。 その上、昼も夜もない、生まれたばかりの赤ちゃんの世話・・・24時間365日ずーっと赤ちゃんと向き合い続け、泣き叫ぶ声を聞き、自分の時間なんてほとんどない母親なら、誰だって、情緒不安定にもなりますし、わが子でも可愛いと思えないときがあるものです。 あなたは、産後3ヶ月ということで、多少、産後うつ的なところはあるかもしれませんが、普通の母親ですよ。 まずは、素直な気持ちをご主人に伝えましょう。 家庭の基本は、夫婦であり、子育ては二人でするもの。 夫の育児参加というのは、実際に、子供のオムツを替えたり、子供をお風呂に入れることではなく、もっともっと大切な重大な役割りがあると思います。 それは、妻の絶対的な理解者、精神的な受け皿となり、妻を思いやり、寄り添ってあげることです。 そういう夫婦関係ならば、本当に辛いとき、夫が支えとなり、心身ともにリフレッシュすることも可能だと思うのです。 子供を30分でも見てもらって、すこしだけ外出するとか・・・子供が寝ている時間に、一緒にお茶を飲みながら話をするとか・・・ほんの些細なことで少しですが、ホッとする時間があると思うのです。 妻が、愛するわが子の大変な育児を、髪の毛を振り乱しながらでも、必死にこなしていけるかどうかは、夫の理解と支えにかかっています。 喧嘩になることも仕方ありません。 情緒不安定で、しかも、育児で大変なときは、夫に対してイライラして喧嘩腰になってしまうものです。 でも、その後の対応が大事。 少し冷静に「今の私は、こういう状態なんだ。あなたに理解してもらえないと辛いし、助けてもらえないとイライラしておかしくなりそう。」と伝え続けることです。 ご主人も、仕事をしているのですから、いつもいつもあなたに機嫌よく接することは出来ないでしょう。 でも、あなたが本音を伝え続けておけば、ご主人の頭の片隅に残り、何かしらの変化があるはず。 それが、本当の夫婦でしょう。 私の子供は年子なので、下の娘が生まれたときは、上の息子がまだ1歳5ヶ月で、小さな二人の子供の育児が、かなり大変でした。 オムツも、食事を与えるのも、夜泣きも、寝かしつけも、お風呂も、何もかもが2倍・・・それ以上に感じました。 買い物などで外出すれば、背中に娘をおんぶし、ろくにしっかり歩けないのに、ベビーカーにもおとなしく乗っていない息子のため、前に息子を抱き、荷物を持って必死に歩きました。 つい最近まで、いつも二人を両手で抱っこして、荷物を持って歩いていましたよ^^; 一人がやっと寝てくれたと思っても、もう一人が愚図り・・・その中で何とか家事をして、私は休む間なんて1分もありませんでした。 子供に八つ当たりして、イライラしている時期もあり、子供が可愛いと思えず、「どっか行って!!」と思っていた時期もあります。 そして、当然、夫にも感情的に当り散らしていましたよ^^: 「もうほんとうにどうにかして!!イライラする!!自分が抑えられない!!私は、自分が一番可愛いの!!殺してしまうかもしれない!!」なんて、夫に訴えたこともあります。 夫は、そんな私を見て、かなり気長に受け止めてくれていました。 夫の方から、私に一人の時間を持たせてくれようとしたり、実家に帰ってストレス発散して来れば良いと促してくれたり、休みの前日は、子供の寝かしつけから夜泣きの対応を主人一人がしてくれて、別室で寝かしてくれたり・・・。 そういう夫の支えと助けがあったからこそ、夫が少々理不尽な言葉を口にしても、カチンとくるものの言い方をしても、受け流すことが出来ましたし、今まで何とか子育てしてこれたと思っています。 もちろん、今でも、夫の理解と支えは必須。 これがなかったら、夫への愛情も消えるでしょうし、心身ともに一杯一杯になり、子供への愛情も感じなくなるかも・・・。 心の中にしこりを持ちながら、生活することは無理です。 夫婦なら、そのしこりを解消できるような話し合い、喧嘩をしないと・・。 日常の関係ない問題で、八つ当たり的にお互いに喧嘩するのではなく、もっと根本的な問題を、ご主人と一緒に考えてみてください。 男性は、妻の言葉をそのまま受け取ります。 その言葉の奥にある意味、妻の心なんて、考えません。 はっきりと言ってあげないと理解しません。 毎日、大変そうな妻を目にしていても、妻の本当の大変さは理解できません。 はっきりと、本音をきちんとぶつけてください。 少々、大げさなくらいの表現で伝えないと動いてくれないこともありますから。
- mayuwest
- ベストアンサー率25% (60/237)
生後5ヶ月児の母です。 私もちょっと前までそんな感じでした(>_<) ウチの旦那さんはそれはそれは優しくておおらかでだれからも慕われて懐かれるような、雰囲気としてはいのっちとか草薙くんみたいなタイプなんですが、そんな人でもイラッとくるような事を思いっきり言ってしまってました。 仕方ないです。産後は情緒不安定になるんですもん。 でも、これじゃいけない、と思って、ある時旦那に謝りました。 「ゴメン、頭じゃ分かってるんだけど優しくできなくて。産後で精神的に参ってて余裕がない」 そんな感じだったかな。 それ以来、なんか自分も楽になって、旦那は相変わらず優しくて、今は楽しく子育て出来てます(^_^)ノ 子育てって、理性との戦いですよね。 外で笑ってるのって、疲れるし、家に帰ったときに余計惨めな気分になりますよね。 そう言うときのために、こういうサイトを使うのもアリですよ。 出来れば自分の格好悪いところを知ってる人には見せたくないですもんね。 見知らぬ誰かと触れ合うことで心に余裕が出きるなら、それで良いと思います。 とか言ってる私がそうなんですけど(^^;) あまり近くに心を許せる友達もいないし、旦那は海外転勤で単身赴任中だし、支援センター行っても、そこだけの付き合いのママさんと当たり障りない会話をするのにもちょっと疲れるし。 子供産まれてからネットが友達になっちゃった…。 話が反れました(^^;) まずは旦那さんに、ちゃんと伝えましょう。 自分のつらい気持ち。きっとわかってくれますよ。 「人の言う言葉がきつく聞こえる時期」「悪気はないのに言い方がきつくなってしまう時期」と言うことを分かって貰いましょ(^_^)ノ そんなつもりはないのにキツい言い方になってしまう。だから、深く取らずに受け流して、と。 開き直ったらこっちのもんです!! お互い頑張りましょうo(^-^)o
- 1978omaiko
- ベストアンサー率19% (51/268)
近隣の母親のコミュニティなだ検索したり 役所の母親相談等に行ってみたらいかがですか? 子供への愛情が無い状態で何故子供を生んだのでしょうか? という疑問の方が強く感じます。 昨今のニュースなど良く調べてみたください。(幼児虐待やら無責任な親やら) その人達の仲間にならないように、まずは利用できる機関を利用してください。 本当に自分の事が一番大事で育児が嫌で仕方ないなら 旦那さんに話して(旦那の親・自分の親も同席)最悪の事は避けるように したほうが良いと思います。
産後うつではなく旦那さんの事あまり好きでなく結婚したのでは一度。子供旦那さんにあずけて友達とか誘って気分転換で遊びに行ったら