- 締切済み
産後鬱でしょうか?
1歳8ヶ月と2ヶ月のこどもがいます。 最近になって、すごく気分が落ち込みます。 よく悲しくなって意味もなく泣いたりしてしまいます。 こどもは本当にかわいいです。 でも泣かれたり、ちょっとしたことでイライラしてしまいます。 怒ったあとに申し訳なくなり、また落ち込んでしまいます。 こんな母親にこどもは笑顔で寄ってきてくれるので本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 育児ノイローゼなのか産後鬱なのかわかりません。 病院に行ってみた方がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
はじめまして^^ 1歳8ヶ月と2ヶ月・・・大変ですよね。 私も一人目が1歳10ヶ月で二人目が生まれました。 なのでとてもよくわかります・・・。 下のお子さんは母乳ですか? 私の場合ですが、授乳時にものすごい失望感、喪失感など なんともいえない感情に襲われていました。 まれにそういう方もいらっしゃるようです。 母乳のほうが経済的ではありますが、ミルクだと 腹持ちが良く長い時間寝てくれるので 家事だったり、上のお子さんだけを相手できるので 気持ちに余裕がもてないでしょうか^^ 上のお子さんは保育園などには行かれていますか? 私は専業主婦で保育園に預けることが出来なかったので 一時保育サービスをたまに利用していました。 一時間~円、もしくは一日~円というように預かってくれる 保育園などがありませんか?? 私の住んでいるところでは市役所で教えてくれます。 はじめのうちは泣くと思いますが保育園から帰ってくると とてもいとおしく今まで以上に可愛く思えると思います^^ ちなみに二番目が1歳8ヶ月で三人目が10月28日に生まれ、 今上2人は週に二日ほど一時保育で保育園を利用しています。 長々と失礼しました^^; ムリはしないでくださいね。
- halfmoon-_-123
- ベストアンサー率66% (2/3)
1歳と0歳の育児、本当に大変な時期だと思います。 かわいいと思う気持ちがあるけど、ちょっとしたことでイライラしてしまう。 意味もなく泣いたりしてしまう、ということですね。 夜泣きも大変な時期だと思いますが、夜泣き対応が終わると、すんなり眠れますか。 集中力がなくなったり、育児以外の家のことにやる気が起きなかったりしていませんか。 生活全般に支障が出ていたり、気持ちがしんどすぎるようだったら、病院にいって相談するのもひとつだと思います。 あと、自治体によっては、「こころの相談」等の名で、精神保健福祉士等による相談を開設しています。 病院に行くべきなのかどうか、とか、育児のつらさなどを相談するのに、よいかも知れません(お住まいの市区町村のホームページや広報に載っていると思います)。 もうひとつ、気になったのがご家族の協力なのですが、パパは、育児に協力してくれていますか。 育児は、ママひとりでは大変すぎますよね。穏やかに育児をしていけるよう、環境が整えられるといいなと思います。 本当に大変な時期ですので、精神的に追い詰められて当然。私も本当にぎりぎりな気持ちで育児しました。 つらかったら、無理せず、周り(家族・親戚・自治体・病院等)に頼りながら、育児をしていけるとよいですね。
- piyo-c
- ベストアンサー率42% (14/33)
毎日育児お疲れさま! 世の中のママ達はみんな同じ思いしてるんじゃないかな? あなただけではないですよ、大丈夫! 怒っては反省して、でもまた怒って…子供の寝顔見ながら謝る。 そんな毎日の繰り返しが、親として成長して行く過程のひとつかな。 乳幼児が2人もいるんだもの、気持ちに余裕もないでしょう。本当に大変だと思います。 我が子は宝物だと思いますよね?その気持ちがあれば十分です! ママにベッタリな時期は思っている短くて、今は今の良さがあります。 自信を持って頑張ってください。あなたは立派なママですよ。 応援してますね!
- koku46sou
- ベストアンサー率15% (148/969)
その可能性もあるとは思いますが、 病院へ行って「産後鬱です」と診断されたらそれで納得して終わり、 ではありませんか? ちょっと行動を変えればいいのですよ。 子どもはかわいい、怒ったりすると申し訳なくなり、落ち込む、 という状態は極めて普通です。また正常です。 怒っても反省する(落ち込む)人は子どもを絶対虐待しません。 ではどう行動を変えるか? 子ども中心にするのです。 朝早く起きてその日の食事の支度を全部します。 冬なのですぐ腐敗することはありません。 あとは子どもと遊びます。一日中遊びます。 雨が降らない限り外遊びをすすめます。 2ヶ月のお子さんはベビーカーに乗せて、寒くないようにして 戸外で午前中1,2時間、午後はお昼寝後また1,2時間と とにかく外で過ごしましょう。 外にいる間はあなたもママ友がいるでしょうから、 彼女たちの手前子どもを怒ったりしないはず。 家の中にばかりいるとイライラするし、子どもに当たってしまいます。 掃除や洗濯は子どもが昼寝しているとき、 または時間が取れた時にすればいいのです。 洗濯物はどうしても戸外に干したい、という気持ちがある場合は 今だけ洗濯機→乾燥機という生活にしてみてください。 一生子どもが1歳8か月と2ヶ月のままではないのです。 子育てがアッという間だった、という話もよく耳にするとは 思いますが、過ぎてしまえば本当にそうで、あの時 子どもにもっとかまってやっていたら、という母親は本当に多いのです。 子どもにもよりますが、男の子の場合は小学校の3年生、 女の子はそれより早く母親から離れます。その時の 寂しさときたら、もうどうしようもありません。 行動を変える、は一案です。 考えてみてください。