- ベストアンサー
既卒(卒後1年、24歳)を採用する会社は多いですか
- 既卒(卒後1年、24歳)を採用する会社は多いですか
- 既卒で社会人経験のない人を採用する会社の中にはブラック企業も多いですか
- 卒後1年での就職活動は厳しいですか
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在就活中の者です。 近年の就職難故に「既卒3年までは新卒扱い」とする企業側のルールをご存知でしたか? 私の大学の就職支援スタッフに、元・某大企業で人事部長を務めた方がいるのですか、その方が言うには「このルールは文科省からの通達」らしいです。 ですから、あなたはまだ「新卒者」です。 故に、最近では「既卒3年までの人を新卒採用として採用する企業が増えてきている」と聞きます。 ですから、既卒でも3年までは、新卒採用の難易度と何ら変わりはありません。 先日、商社の社説に行ってきた際に人事の方がおっしゃいいていました。 「ルート営業で採用されても、1,2件の新規開拓をしてくれれば、会社としてはプラスになる。」 だそうです。 「ルート営業も新規開拓しなければならない」とは言っていませんでした。 「やってくれれば嬉しいね」その程度だそうです。
その他の回答 (5)
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
回答にならないのかもしれないですけど、受かる人は受かる。落ちる人は落ちる。 資格勉強は大変でしょう??? それを100と置いた時に、 民間での労働を100以上できますか? 「1年遅れだから150,200やるぞ」と言う気持ちで働きますか? 要するにそこだと思います。 どっか気持ちがただのつなぎだったり、資格>>>就職と言う先輩方が多く、それが あなた方の低評価になっていることが多いですね。 1つ目は離職率などを見てブラックをうまく外す技術、 2つ目は上記したやる気の問題ですね。 3つ目は自分をいつも客観視できること。 例えば会計士や税理士を目指していたなら、 「財務、経理、事務所系を攻めると受かるかも」みたいな視点ですね。 自分はソニーを受けるべきなのか否か? 地元なのか、東京なのか? そういう視点を、持って動ける人。 ”限られた時間”の中でそういう闇雲さじゃなく、「多分こうやったら受かりやすいだろう」と言う動き方を出来る人。 100%は不可能だけど、合格率は飛躍的に上げられます。 司法試験を受けたから法務、みたいな単純なのだけではなく、その経験を生かして丸丸・・みたいな動き方も可能。 >自己分析の結果、ルート営業を希望しているのですが、既卒で社会人経験のないものを採用する会社っていわゆるブラック企業がやはり多いんでしょうか? やる気っぽい、楽しげなとこはブラックが多いです。20代中心、勤続10年未満を外すとだいぶいいですね。 >実際に、自分のような経験のある方や、人事?などのかたがいたら教えてほしいです。 卒後1年での就職活動はやはり厳しいものになるでしょうか? 周囲を見ても 周囲を含めて言っても、まず大望みをせずに地道にやることと、次いでシュウカツや仕事をなめずに人一倍やることですね。 間違っても資格の片手間とか止めたほうがいい。 >また、募集要項でルート営業と書いてあっても、ある程度の新規開拓営業は行うのでしょうか? 会社による。社風。 人によるんだろうけど、僕の場合は勘が当るよね。 いいほうに転ぶことは低い。 面接時に最高だ、と思える会社を受けてけ。 あとは割り切ること。 まず未経験の人に対して会社が思うのは、「そいつの能力が70として、そいつが70を出し切るか否か?」なんですよね。 基本、足りてないんで出し切ることを求められるんですよ。 あなたはどうですか?
お礼
ありがとうございます。自分自身についてもう一度深く考えてみます。
- tukasa1203
- ベストアンサー率25% (3/12)
再び返答です。 ES作成や面接練習などは、ハロワのセミナー時に行っていただきました。 現在は主に一人でやり、誰にも見てもらっていません。 セミナー時には相談員がいて、履歴書エントリーシートなどの添削をしてくれましたが、その人の色の履歴書になってしまい、自分ではない自分が履歴書に存在することになりました。 自分で思ったことを的確に書くようにしてからは自分の力で面接までこぎつけました。もちろんカウンセラーの方のおかげで独り立ちできているのかもしれませんが。 質問者さんが思っているように、慣れないうちは相談員の方に面接のいろはや志望動機の書き方など教わったほうがいいですね。 ですが、依存してしまうと、自分の履歴書が作れなくなります。 これでいいですか?なんかあまりうまくかけなかったです><。
補足
捕捉返答ありがとうございます。確かに一定の人にだけ見てもらうのではなく、様々な人にES等は見てもらうことは重要だと自分自身でも感じます。ありがとうございました。あと2ヶ月後には目指している資格試験が終わり、本格的に就職活動を始めようと考えています。なのでもしまたわからないことがあったら就職活動の先輩?として質問させていただくことがあるかもしれないので、お願いします。ありがとうございました。
- tukasa1203
- ベストアンサー率25% (3/12)
はじめまして、ほとんどあなたと同じ境遇の者です。 ほかの方々がすべてに答えているので、私はハローワークについてお話しますね。 はっきりいってハローワークからの応募は効率が悪いです。それ中心で就活をするときっと大変な思いをします。 理由は(1)ハローワークからの求人者は基本落とすという面接官からの話があったそうです。友人から聞きました。 (2)選考フローが長すぎる。ex)ハローワークから紹介状をもらう→書類を書く→郵送→選考これで返事が来るのがだいたい1週間後なので、一社に郵送日程も含めると10日以上ついやす事となります。 (3)また、書類を送るには必ず速達でないと時間がかかるので送料がかかり大変お金が必要です。 以上のことから、あまりハロワはお勧めできません。 ただ、ハロワから就職できている人はいるのも事実なので、参考までに聞いていてください。 個人的な意見としては、リクナビなどのサイトが効率もいいと思います。 現在「はたらいく」で応募してますが、書類選考すべて通り、面接は最終面接までも行くことが容易になってきました。ここでは、エントリーして自分のプロフィールを会社にすぐに見てもらえます。その後面接の日程も早いところだと即日に返答が来ます。また、履歴書などは、当日持ってきてほしいという会社もあるので、送料もかからず助かっています。 なので、既卒1年だからといって就活は厳しくないです、ちなみに私は既卒2年目です。 長くなりましたが、参考になればいいと思います。
補足
回答ありがとうございます。私がハローワークを利用したいと考えたきっかけは、チューター?のような相談員の方がいて自分の現状に相談に生身で乗ってくれると思ったからです。しかしリクナビやマイナビなどサイト上の応募では実際に相談に乗ってくれる方がいないので、少し不安になるなと思いました。回答者さんはそういった就職活動上の不安などは誰かに乗ってもらっているのでしょうか?例えばES作成や面接練習などです。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
>卒後1年での就職活動はやはり厳しいものになるでしょうか? と聞かれたら新卒よりは確実に厳しいというのが現実でしょう。 第二新卒も新卒扱いというのは、大手企業はある程度そうするかもしれませんが、でもその後の面接等で本当に対等に扱うかどうかはわかりません。受付だけは同じということも多いのではないでしょうか。 その後が同じだとしても新卒の有名校から応募がかなりあれば当然そちらに会社の興味は向くことになるでしょう。 従って新卒の何倍の努力は覚悟することです。 >既卒で社会人経験のないものを採用する会社っていわゆるブラック企業がやはり多いんでしょうか? まず、ブラック企業とは何かですが、ネットで見る限りそういう会社の多くは結局やめた人間の悪口ですね。そういう評判は話半分で考えたほうがよいと思いますよ。 実際私の知っている範囲の中小企業の多くは真面目な会社で、社員も長く働いているところが多いですよ。 こういうところでは募集しても大学の新卒は来ないので、既卒の未経験でも条件があえば採るのではないでしょうか。 単純な世間の評判だけで考えるのは軽率です。
お礼
回答ありがとうございます。就職や会社についてもっと勉強してみます。
- sola_ro
- ベストアンサー率20% (1/5)
ルート営業といっても様々ありますが、比較的優良メーカーはブラックでないところも多いです。優良企業ももちろん計画・目標は必ずあります。 ただ、即戦力の優良企業はキャリア採用以外はなかなか中途採用を行わないので、現状は厳しいです。中小企業でも良い企業はたくさんありますので、ゆっくりおちついて探してみてください。 かならず、卒後1年間はなんのために試験勉強をしていたのか?などの質問はされますので、相手を説得できる理由が必要ですね。あなたにとって、幸せな方向に進むことをお祈りいたします。
お礼
回答ありがとうございます。色々と考え、質問に応えられるようにします。また、お願いします。
お礼
僕も新卒と同じ扱いにしてくれる会社もあるんですね。詳しく教えていただきありがとうございました。頑張ります。またお願いします。