- ベストアンサー
彼女(妻)の母親との同居について
- 彼女(妻)の母親との同居についての悩みです。結婚後に彼女が母親と同居したいと言っていますが、私の親は反対しています。同居のメリットとデメリット、経験のある方のアドバイスを求めています。
- 彼女(妻)の母親との同居について悩んでいます。結婚後に彼女が母親と同居したいと言っていますが、私の親は近居にするべきだと言っています。同居と近居のメリットとデメリットを教えてください。
- 結婚後に彼女(妻)の母親との同居について悩んでいます。彼女は母親と同居したいと言っていますが、私の親は反対しています。同居とはどういう生活なのか、良い点と悪い点を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既婚、二児の母です。 結論としては、近くに住むほうが良いと思います。 彼女は、なぜ同居を望んでいるのでしょうか?? また、彼女のお母さんの希望でもあるのでしょうか?? そのあたりのことが、重要になってくると思うのです。 お母さんは、老後、老人ホームを希望されているとのことですが、経済的には問題ないのですか?? 老人ホーム・・・ある程度、しっかりとしているうちに入居をするつもりなら、結構なお金が必要になります。 今、お母さんが住んでいる家、借家ではなく、持ち家ならこのままお母さんが住み続け、お母さんが老人ホームへ移るときに、売ってお金に変えるほうが、少しでもお母さんの老後の足しになると思います。 同居って、そんなに簡単なことではありません。 あなたの覚悟も必要でしょうが、それ以上に、彼女自身やお母さんの覚悟もすごく大事になってきます。 あなたとお母さんの間で、誰よりも苦労し、潤滑油の役割りを果たすのは彼女です。 それだけのものを背負う覚悟と責任を、彼女は自覚しているでしょうか?? マンションでの同居であれば、平面での他人との生活となり、お互いのプライベートも何もなく、夫婦二人にとっても、お母さんにとっても、すごくしんどいと思います。 根本的に、彼女との交際中、他人として、彼女のお母さんと付き合うことと、彼女と結婚し、家族として、彼女のお母さんと付き合うことには、雲泥の差があります。 結婚前は、恋人の親が、すごく良い親で仲良くできていたのに、結婚すると、とんでもない親だった・・・なんて話は、世の中にたくさんあります。 どんなに仲良く付き合っていても、「子供の恋人」「恋人の母親」・・・として向き合っているときは、お互いに猫をかぶっていられますし、うわべだけの心地良い付き合いだけですみます。 しかし、家族となれば、その逆・・・お互いの汚い部分や醜い部分を共有していかなくてはいけないのです。 夫婦でもそうですが、結婚すると、どんなに似ている者同士でも、仲の良いもの同士でも、ほんの些細な違いやズレが浮き彫りになり、それが不満となり、夫婦間や親との関係に亀裂を生じさせます。 何もかもが違う他人同士が、家族になるというのは、すごく難しく、すごく時間がかかり、細かいことを1つ1つ積み重ねていく努力の上に成り立つものです。 愛し合って、自分たちの意思で結婚した夫婦だけでもすごく難しいことなのに、何の恋愛感情もなければ、何の絆も信頼もないゼロからの相手である、相手の親との関係を築き上げていくというのは、もっともっと難しいことであり、夫婦の絆や信頼、努力なども試されるものとなります。 口うるさそうな感じがないと思えるのも、話が合うと感じるのも、にぎやかになって良いな・・と感じるのも、今、彼女のお母さんと他人であり、24時間365日ずーっと一緒にいるわけではないからです。 彼女のお母さんを悪い人だといっているのではなく、今、見えていること、感じていることが全てではないということ、そして、結婚後、結婚相手の親とは、無条件に仲良く家族になっていけるというような甘いものではないということです。 育児に関しては、確かに、彼女のお母さんがいてくれればすごく助かると思いますよ。 でも、近くに住んでいれば、十分、お母さんには助けてもらえる距離ですから問題ないはず。 むしろ、ずーっと一緒によりも、頻繁に行き来できるくらいが丁度良いです。 私も、車で1時間くらいのところに実家があり、子供が生まれてから、幼稚園に行くころまでは、1ヶ月に1回、3泊くらいは実家に泊まりに行って、息抜きなどをさせてもらい、本当に助かりました。 私の母は、よく、「〇〇君(私の夫)も一緒で、家族みんなで過ごすのも楽しいけど、やっぱり、娘と孫だけだったら、気を遣うことなく一緒に過ごせるから楽やし、これが一番楽しいわ。」と口にしています。 母と私の夫は、すごく仲が良いですし、夫も母にすごく優しくしてくれます。 でも、やっぱり、他人同士・・・気を使うんですよね。 何も考えずに、思ったことをポンポン口にすることも出来ないですし、母は、常に夫のことを気にしながら、食事やいろんな段取りを考えなくてはいけない。 娘と孫だけだったら、なんでも本音で大丈夫ですから。 少々の誤解が生じても、所詮は親子・・・「ごめんね。そんなつもりじゃなかった。」で解決・・・。 でも、夫と母の間に何かしらの誤解が生じたら・・・所詮は他人・・・全てを悪く捉え、マイナスに考えてしまい、悪い感情が生まれてしまいます。 その後、どんなに謝ってもらっても、ほんの少し心のどこかにしこりが生まれてしまうようなときもあります。 一緒に住んでいたら逆にストレスがたまることもあるかもしれませんよ。 育児経験者のお母さんからすれば、あなたや彼女の育児の仕方が気になって、自分の感覚で判断し、口うるさく言うつもりはなくても、何気なくポロっと言ってしまったりします。 すると、あなたや彼女にとっては、育児に口出しされて、細かいことばかり毎日文句言われてうるさい・・・と感じたりします。 私は、実家に3、4日いるだけで、自分の両親ですが、「もう帰りたい」と正直思います。 口うるさい両親ではなく、非常に優しいですし、仲も良いです。 でも、3、4日も一緒にいたら、私の子供への怒り方や子供の態度を見て、親が何気なくぽろっと口にしている言葉を聞いて、私自身、辛くなったり、しんどくなったり、イライラしたりしてしまうのです。 たとえば、「もっとガツンといかないとあかん。」と父に言われると、「十分、毎日毎日、怒鳴ってるし、必要ならば叩いてでも教えてきたのに、それでももっとガツンと・・って何??具体的にどうすれば良いの?!」とイライラしますし、母親にしか分からない子供たちの心境、状態があり、また、今の時代のやり方、今の時代を踏まえた教育があるのに、親世代の感覚、価値観で何かを言われると腹が立ちます。 また、子供は一人一人みんな違う気性、気質を持って生まれてくるのに、「どうしてこうなんのかな??私たちは、もっとバシバシ厳しくしてきたから、こんなことはなかった。」と何気なく言われ、「親であるお前たちが甘い」と批判されているように聞こえるときもあります。 離れていたら見えないことが、一緒に住んでいたら全て見えてしまいます。 人間、一線を引いて、見ないようにしよう、いわないようにしようと思っても、一緒に生活していたら、何気なくつい口にしてしまいます。 そうなると、その何気なく言った言葉で関係がギクシャクしたりするのです。 あと、老後のことです。 彼女お母さんは、老人ホームを希望しているということですが、それでも、同居する以上、万一のときは、あなたと彼女が、彼女のお母さんの面倒を見るというくらいの覚悟はありますか?? 先ほども言ったように、老人ホームは非常にお金がかかります。 そのことを、具体的に、きちんとお母さんは考えておられるのか?? また、いつ、お母さんが倒れて、介護や看病が必要な状態になるか分かりません。 ある日、突然やってきます。 お母さんが、きちんと老後を見据え、自分が元気なうちに段取りをつけ、さっさと手続きをして、老人ホームに入るなら、あなたと彼女は、補助的な支えだけで済むかもしれませんが、ホームに入居する前に介護、看護の状態になったら・・・全てを背負い、全ての段取りをするのは、あなたと彼女になります。 彼女のお姉さんもいらっしゃるようですが、一緒に住めば、あなたと彼女の負担は大きくなりますし、一緒に住んでいろんな部分でメリットを受けたとなれば、お姉さん夫婦が、そこを突っ込んできて、あなたたちに負担を押し付ける事だって考えられます。 あらゆる覚悟をしなくては、同居はしないほうが良いですよ。 特に、夫と母親の間で板ばさみになる彼女自身が・・・。 私も、二人姉妹の長女で、両親の老後は、私たちが背負うつもりでいます。 結婚してすぐ、両親と同居の話をしましたが、具体化するに連れて、ギクシャクしてしまい、同居の話は流れました。 両親も、私たち夫婦も、同居となると現実的に大変なことがたくさんあると感じたからです。 まだまだ元気で、強気な両親と、結婚したばかりで、浅はかで、親の気持ちや考えなんて全く理解できず、親に寄り添うことの出来ない私たち・・・お互いに妥協できませんでした。 夫が、今、すごく両親に優しく、気遣いをしてくれているのは、別居だからかなと感じています。 両親とは密な付き合いをしているほうですが、別居だからこそ、「そのときくらいは・・」「毎日のことじゃないんだから・・」「離れているから・・」と両親に寄り添い、優しくなれるみたいです。 同居のメリットではなく、同居のリスクや負担を考えた上で、あなたと彼女に、そのリスクや負担さえも背負うという強い覚悟があるなら、同居も良いと思いますよ。
その他の回答 (3)
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
私も近居がいいように思います。 夫の親友は、親と隣の部屋同士のマンションを購入しました。 子供が小さなうちは親に助けら、親が体調不良の時は フォローでき、自分たちの生活リズムは自分たちのペースで 築いていました。 反面、もし同居になれば、うちもそうですが、実の親とはいえ、 世代が違うと生活時間が違います。 家の中でも、出かける時も、夫婦水いらずとはいかないでしょう。 夫婦だけなら、どんな格好をしても自由ですが 義母が一緒だと、パンツ一丁でウロウロできませんし あなたの親だって、息子の家なのに、気兼ねなく来れません。 彼女の実家が持ち家なら、これを機に売却し、それを次の資金に するのもアリだと思います。 義母の部屋は、もし住まなくなったら手放せばいいのですから。 近居から、距離を縮めることは可能でも 最初から同居すると、距離を離す事は、夫婦仲を離す事にも 繋がりかねません。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 結論を出すのはもう少し話し合ってからにしようと思いますが大変参考になりました。 確かに最初から同居したら解消するのにかなりのパワーが必要ですね。 とりあえず近居で、将来的に同居という選択肢もありだと思いました。 よく考えてみます。 ありがとうございました。
- shu-ko123
- ベストアンサー率9% (22/236)
マンションで一緒に暮らす、というのが引っかかります。 今分譲マンションに住んでいますが、はっきりいってプライベートは守れません。 みんな一続きになってますから。 つまり四六時中母親と顔を合わせることになるということです。 6LDKくらいあればいいのかもしれませんが・・・。 うちは3LDKで夫婦二人ですが、けっこうきちきちです。 収納も少ないし・・・。 マンションではなく一軒家を購入し、プライベートをきちんとわけたらどうでしょうか。 それとはっきり言わせていただきますと、あなたのご両親はちょっとかわいそうです。 内情はどうあれ、お婿に採られるのと一緒ですから。 この先子供ができて、孫にあいたくても嫁の母親が一緒では遊びにいくこともためらわれますよね。 わたしのまわりでも結婚してすぐに同居している人が何人かいますが、何年か後には破綻している家族ばかりです。 それだけ難しいことだと思います。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 結論を出すのはもう少し話し合ってからにしようと思いますが大変参考になりました。 やはり同居でうまくいくのは難しいのですね。 都会のマンションなのでプライベート確保は厳しいことは覚悟していましたが。 私の親の気持ちもよく考えてみます。 ありがとうございました。
- maddertale
- ベストアンサー率31% (73/232)
母方の祖母と同居していた人間です。 つまり、父が、貴方の立場ですね。 祖父はずいぶん前に亡くなっていて、祖母と母は母子家庭でした。 うちは、最初は両親が社宅住まいだったので、祖母は近居でしたが、家を建てたときに同居になりました。両親は共働きで、私はほとんど祖母に育てられました。私はかぎっ子にならず、母も仕事と趣味を続けられたのは、良かったと思います。 そもそも同居を薦めたのは、父方の祖母だったようです。どうせ面倒見るなら、さっさと同居したほうが、慣れていい、と。確かに生まれたときから祖母が居た私は、違和感なくて助かりますが、父がどうだったかは知りません。ただ、あれから20年、母と祖母が日常的な親子喧嘩してる以上のトラブルは、私の知る限りありません。 うまくいく秘訣は、たぶん、「感謝の気持ち」だと思います。 母方の祖母が、父と父方の祖父母に感謝しているのはもちろんですが、父方の祖父母も、孫を育てた母方の祖母に感謝しているようです。母も、父と母方の祖母への感謝の気持ちを口にします。父はあまり感情を表に出さないので、分からないですが、偉そうにするわけでも、肩身が狭そうなわけでもないので、それで良いのだと思います。 ちなみに祖母、いまだに元気で家の家事の半分を担当してるので、老人ホームに行く見通しがまったく立ちません。年寄り特有の話のくどさが玉に瑕ですが、おおむね良い祖母です。 そのあたり踏まえたうえで、私は、「スープが冷めない程度」の近居をおすすめします。 マンションということで、やはり、田舎の戸建てとは違うと思うのです。ぶっちゃけ、せまいです。いや、これが、5LDKのマンションとかだったら、何も言いませんが(田舎の戸建ては5DKで普通か狭い方です)、新婚生活が楽しめるくらいの距離感を、都会のマンションでとれるか?と思うのです。マスオさんも、広い戸建てでしょう? また、貴方のご両親が「息子を取られる」と思っているのも、あまり良くはないでしょう。 「うちも娘と同居したいわー」くらいのご両親なら、良いのですが、その様子では、孫も取られた!と言い出しそうです。「孫の面倒見てくれて、ありがとう」って、素直に言えるくらいでないと、うまくはいきません。 基本的に、お嫁さんのお母さんと助け合うことは賛成ですが、近居という形を取れるなら、そのほうがトラブルを避けられるかと思います。 家族になるのですから、お互いを尊重しあって、感謝しあって、どうぞ幸せになってください。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 結論を出すのはもう少し話し合ってからにしようと思いますが大変参考になりました。 確かに同居にするなら、お互いが感謝して尊重しあえることが前提ですね。 住むのは都会のマンションになりそうなので、それも含めてよく考えてみます。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 結論を出すのはもう少し話し合ってからにしようと思いますが大変参考になりました。 同居となれば、私だけでなく彼女や彼女の親も、みんな相互に気を遣うのはその通りですね。 全員がそれを認識したうえで、本当に良いのか考える必要があると気づきました。 ほかの方も大変参考になりましたが、どのような覚悟が必要かかなり具体的な内容を 教えていただけたのでベストアンサーにさせていただきます。 ありがとうございました。