- ベストアンサー
200ボルト三相交流専用変圧器からの電源について
ヒューズで保護する場合ですが、S相は第B種接地をされていて対地電圧がないので漏電による災害は生じません。それとヒューズは過電流により溶断しても必ずどれかひとつは溶断しないで残ります、理由は他のふたつのヒューズが溶断すると行きか戻りの通路がなくなり電流は流れなくなるからです。 さて、必ずどれかひとつは溶断しないで残るのなら対地電圧がないS相にはヒューズを取り付けずに銅バー取り付けたほうが安全ではないでしょうか? 法令違反になる根拠は見当たりませんがどうでしょうか
お礼
ありがとうございます、それでは裁判所が判断するときもありますね。
補足
回答ありがとうございます、それは電技解釈第39条の規定ですね、調べてみてわかりました。この条文の「架空電線路」という言葉が「電線路」と改められていました。やはり私の考えは正しかったのです。 それと文一総合出版ですがこの出版社は内容が堅実ですね、私も本を持っています。