- ベストアンサー
自己複製プログラムについて研究している大学
- 自己複製プログラムに興味を持つ大学3年生が研究室訪問を考えています。
- 自己複製とは生物学ではなく情報科学(ロボット工学)の分野でのものを指します。
- 唯一見つけた研究室は電気通信大学の松本研究室で、他にも情報を求めています。海外の研究室も検討中です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
2005年・・・ 昔からあるみたいですね・・・ もう枯れた分野かもしれませんが 米コーネル大学の研究チームが、自己の形を複製するモジュール型ロボットを開発した。 http://www.wa.commufa.jp/~ltech/news_selfrep.html
その他の回答 (3)
>確かに自己複製可能な機械は人類にとって脅威になるかもしれません。 >ですが、だからといって学ぶのをやめようとは思いません。 >あくまで知的好奇心です。 いや,批判的な意味合いで,この作品をあげたのではありません。ある新規な機械は,つぎのようなステップをふんで実現するという冗談があります。 1.最初は「頭がおかしくなった人」の妄想(誰かが遠くから話しかけてくる) 2.SF作家がとりあげる 3.実用化される(電話) 「当該の一件は,どの段階なんだろ?」という単純な疑問を呈しただけです。 以前に,批判的に回答した質問がありましたが,それは「アニメのような戦闘ロボットを開発するにはどこで?」という質問でした。ぼくは,「力学の初歩さえわからないお子ちゃまは,ガンプラでもつくってオナニーしてろ」という趣意の回答をつけました。このたぐいではありません。
電気通信大学の松本研究室のページをよく見て見ました。 機械・情報分野で生物に学ぼう、って動きは珍しいものではないので、 探せばまだある気がします。 例えば、 近畿大学システム工学研究科電子情報システムクラスタ なんかも似たことをやっているように見えます。
野次馬回答ですが,ホーガンの『創造主の掟』は読みましたか?
お礼
回答ありがとうございます。 「創造主の掟」は読んだことはありません。ですがあらすじをネットで知りました。 確かに自己複製可能な機械は人類にとって脅威になるかもしれません。 ですが、だからといって学ぶのをやめようとは思いません。 あくまで知的好奇心です。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりこの分野の研究は廃れてしまったのでしょうか…。 残念です。 ですがコーネル大学を知れただけでもよかったです。