• ベストアンサー

特養での実習についての恐怖心

こんにちわ。 私は社会福祉士の資格を取得するために、今年実習を受ける予定の女です。 その事前学習のような感じで、この前実習先の特別養護老人ホームへボランティアという形でお邪魔してきました。 前から自分にはコミュニケーション能力が不足(欠如か?)しているのでは・・ という感じはありましたが、 この前のたった数時間の訪問でも苦痛でした。 まだ数回この訪問はしなくちゃならないのですが 考えただけでも憂鬱で泣きたいです・・。 一番苦痛なのが、老人の方たちと関わることです(ダメじゃん><)。 なぜか、「恐怖」を感じてしまいます。 壊れてしまうような恐怖からか触れるのにも戸惑い、たまに上がる奇声にびくっとし、声かけも何て言ったらいいのかわからずただ名前を呼んでいるだけだったりで、心の中では半泣き状態でした(>_<) このような感じは慣れにより緩和されるのでしょうか? みなさんも感じられたことがありますか? それはどうやって乗り越えられましたか? こんな状態で1ヶ月にも及ぶ実習に耐えられるのかすごく不安です・・。 なにかアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.2

こんにちは。 特養で働いています。 実習で来られる方のほとんどが、そのような不安を抱えていらっしゃいます。 コミュニケーション能力が不足しているのでは? と心配されているようですが、そんなことは絶対にありません! 初めて出会う方と、しっかりコミュニケーションが取れる方が不思議です。 もちろん、職員のようにプロなら取れなければいけませんが、実習で来られる方にそこまで求めないのが普通です。 徐々に相手のことを知って、コミュニケーションが取れていくものです。 ゆっくり慣れていきましょう。 それから、おしゃべりすることだけがコミュニケーションではありませんよ。 手を握ったり、抱きしめたり、目を合わせたり、顔を近づけたり。 そういう触れ合うコミュニケーションが大事です。 そうすれば、いろいろな方とコミュニケーションが取れると思いますよ。 会話だけでコミュニケーションをしようと思わない方がいいですよ。 老人は壊れません、大丈夫です(笑) もちろん、表皮剥離などには気をつけないといけませんが、手を握るくらいなら全然問題ありません。 小さな子どもと同じくらいの感覚でいるといいかもしれません。 もし、わからないことがあれば、自分の中で答えを出さないでどんどん聞いてください。 自分の中で出した答えが違っていたら、誰が訂正するんでしょう? ちょっとでも疑問に思ったら聞いてください。 積極性はいい結果をもたらしますよ。 あせらず頑張ってくださいね。

Y_eRu
質問者

お礼

ありがとうございます! 実習生が同じ不安を感じているということでとても安心しました。 完璧など求められていないのですよね。 実習生に必要なのは「良いコミュニケーション」とかいうものではなく「積極性」と「どんどん質問をして正しい答えを身につける」ということなのですね?☆ >老人は壊れません 一安心です(≧ω≦) 小さな子供と同じ・・なかなか難しいです>< 触れ合うコミュニケーションですか。 抱きしめたりするのですか?例えばどんな時にでしょうか?(汗) 顔を近づけたりなら出来そうです☆ これらを忘れずに頑張りたいと思います! ありがとうございました(*^-^*)

その他の回答 (2)

  • nako-nako
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.3

とても他人事とは思えず、書いてしまいました^^; 私も去年の夏に社会福祉士の資格取得のため、特養へ実習にいきました。 それまでにもデイケアやデイサービスでのボランティアや、ケアハウス、グループホームの見学などを経験し、高齢者の方たちとのコミュニケーションにも自信があったので、不安の中にも頑張っていけると考えていたのですが、実際に実習へ行ってみると思うようにコミュニケーションがはかれないこともたくさんありました。 ほとんど耳の聞こえない方との意思疎通や、いつも怒っている方への接し方など、本当にオロオロしてしまう場面もあり、何度「このまま帰りたい><」と思ったことか・・・・。 それでも、何日かを一緒にすごし、食事介助やレクリエーションなどを通じて、徐々にそれぞれの個性を把握し、職員の方の接し方をそばで見ていると、だんだん落ち着いて接することができるようになり、笑顔で過ごせるようにもなりました^^ わからないことや困ったことがあれば、私はすぐに職員や実習担当の方に聞きましたし、実習記録にも疑問や感想を書いて担当の方に悩みを相談したりもしました。 「コミュニケーションは言葉だけではない」と担当の方に言われ、その言葉を何度も心でつぶやきながら自分を励ましたりもしました^^; ただ私が怖かったのは高齢者の方ではなく、現場の職員さんの冷たさでした・・・^^; 忙しいので実習生の面倒までみれないのは仕方がないとは思うですが、基本的にこっちから「何をすればいいですか?」と聞かないと何も指示してくれず、慣れるまで何度この質問を繰り返したか(;_;) 「邪魔になるのでは・・・」と遠慮をしていると「積極性がない」と言われてしまうので、多少図々しいくらい積極的になることが大切なのだと学びました。 話がずれましたが、実習の経験はその後の進路を決める上でもとっても良かったと思ってます。 大変なこともたくさんあるとは思いますが、くじけず前向きに頑張ってください><

Y_eRu
質問者

お礼

ありがとうございます! コミュニケーションというものはとても難しいものだと思いました。 でも、同じような経験があるということで、心強いです(*^_^*) やはり、だんだんと心が通うように、努力していくしかないですよね。 職員さん、怖いですよね>< 私は特に女性職員さんが怖いです(汗) 職場が男性ばかりで女性に慣れていないせいもあるのかしら?^^; >図々しいくらい。 忘れずに頑張りたいと思います。 ありがとうございました!(*^-^*)

noname#5819
noname#5819
回答No.1

こんにちわ。 >ただ名前を呼んでいるだけ 特養の方々(試験管)に、そういう時に質問や「どういう風に呼び掛けをしていったらいいのか」と質問しなかったのでしょうか? ヘルパーの資格をもって、施設や利用者の方のお宅にも訪問させていただいたのですが、正直、利用者の方とおしゃべりしている暇はありませんでした。 施設でも、お風呂の介護、自分達で考えたレクリエーションの深厚、食事の介護… 分からなければ、その場で聞いた方がよいと思いますよ。

Y_eRu
質問者

お礼

ありがとうございます! ほんと、なんでその時に聞かなかったのでしょう・・反省です(-_-;) 普段仕事場で「聞く前に調べろ!自分の頭で考えてみて、それでもダメなら質問!」と教わっているので、とっさに聞く事を思いつきませんでした。 まぁ頭の回転が鈍いというのが一番の原因でしょうけれど(汗) これからはその場で質問出来るよう頑張ります! おしゃべりする暇などないのですね。 確かにみなさん忙しく立ち働いていました。 ということは、そんなに心配する必要はないということでしょうか? 考えている時間的余裕などないから、とにかくこなせと?☆ 少し気が楽になりました。ありがとうございました!(*^_^*)

関連するQ&A