• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母があまりにもだらしない。)

母がだらしない?産後初めての里帰りでの不満

このQ&Aのポイント
  • 私が産後初めての里帰りで実家に戻ったとき、部屋は散らかっていて夕食も準備されていなかった。明らかに手抜きで、テーブルもゴミで占領されていた。大喧嘩になり、母は買い物や掃除に忙しいと言い訳した。
  • 私は料理が苦手な母を知ってはいたが、何もできないなら買ってくれればいいと思った。でも、母は自分にとってはごちそうであり、私たちとは食べるものや量も違うと言った。
  • 私は母に何かを作ってほしいと頼んでいたわけではないが、もてなす気持ちも感じられず、悲しくなった。夫の実家ではきれいに掃除され、手料理も用意されていたため、違いに驚いた。連絡を取っておらず、私が謝らなければならないか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.5

私なら放置ですね。 実母だと思うと、余計に腹が立ち 私なら、この母から自分が生まれたと思うと やりきれなくなりそうです。 ご主人も口には出さなくても 驚いたのではないでしょうか。 だって、事前に知らせてあったのに 掃除といい、夕飯といい、気遣いが 微塵もないところが、なんとも悲しいですよね。 質問を読みながら、   (だから、里帰りや実母に手伝いを頼むことなく   産後は夫婦二人で頑張ったのね) と、勝手に予測していました。 どっちにしても、お子さんがハイハイするようになったら 実家はデンジャラスかもしれません。 訪問するなら、食事時を外したり、娘である あなた側に、対応策が必要そうです。 でも、モノは考えようで これが夫の実家でないだけ、まだ救いなのかもしれませんよ。 お子さんは、義父母にたくさん可愛がってもらいましょう。

mcpmkn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご想像の通り、里帰り出産しなかったのも、こんな実家だからです。 妊娠中つわりがひどく、1週間実家に帰っていたのですが、全く食事が食べれず、炊き込みご飯なら食べれるかも・・・といったら、コンビニの鳥五目おにぎりがテーブルにおいてありました。 これじゃあてにはできないと、私がフラフラで作ったポテトサラダを母はおいしいと言って食べていました。 自分の親よりも夫の実家のほうがいいなんて本当に悲しいですが、おっしゃるとおり救いかもしれません。 子供にとってはそれでもおばあちゃんなので、pipmamaさんのアドバイスどおり私がしっかり対策しないといけませんね。

その他の回答 (7)

noname#158357
noname#158357
回答No.8

うーん、あの。 比べるのはいけないとは思いませんが、ご主人の実家はそれはそれ、ご自身の実家はそれはそれ、でわけて考えるべきだと思います。 謝る…というほどとは感じませんが、無茶言ってるなあ、とちょっと思います。 だってひとり暮らしなんでしょう?そりゃだらしなくもなりますよ。見ている人、いないんですもの。張り切る必要、ないんですもの。 喧嘩しないであげてくださいな。 私なんて母は元からいないのですから、そんな姿見ませんし。 父親が一人暮らししてますけどね、そりゃもう実家は大変ですよ。でもまあ…、まだ今のところ1人で身の回りのことは出来てるみたいですしね、放置しています。とても遠いので手出しも出来ないし(飛行機乗り継ぐ距離に嫁にきました)。 もてなしてほしい…という気持ちはわからなくもないですが、逆に「これ持っていったら喜ぶかな?」くらいの気持ちで行って、なんだったら実家の掃除なり片付けなりして…という心持ちで(無理かもですが)行くか、もしくは、は~実家だのんべんだらり、とする心持ちで行った方が気が楽だと思いますよ。 なんにしろ、ご実家のおかあさんと縁はきれないでしょうから、もっとカリカリした心持ちを持たないようにしていく方が良いかと。 えらそうにごめんなさいね。

mcpmkn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普段ひとりのときに、だらしなくしているのは別にかまわないんですが、数か月ぶりに初孫をつれて帰る時くらいは・・・と思うのはわがままですかね。 確かに産後忙しくて、いつもよりイライラしていたかもしれません。 子供がいないときには、里帰りしたときに片づけたりはしていたんですが、捨てるためにゴミ袋に入れたはずのものが、次行くとまた元通り・・・なんてことも多々ありました。 さきほど、何もなかったかのように母が電話してきました。 喧嘩しても、またもとの関係にすぐに戻れるのはやっぱり親子だからですね。 どんな親でもやっぱり育ててくれて、今も元気でいることに感謝しないといけないのかもしれません。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.7

歳を取ると細かい事が面倒になるのですよ。 来るのが自分の娘(質問者さんの事)なら、「はいはい、勝手にいらっしゃい、特別な事はしないよ」程度の意識でしょう。 旦那さんの実家では、「息子に恥をかかせられない。姑は嫁にスキを見せられない」と色々ともてなしてくれる場合がありますからね。 貴方は旦那さんの実家と比較して、お母さんを非難していると思いますが、婿さんの実家と嫁さんの実家では迎える意識が異なります。 逆に言えば「気兼ね無く、気を使うことも無く」実家に行けるのです。これが、実の母と娘の関係と思えば良いのです。 もし、何らかの事情で子供を見てもらう事態が生じた場合、まずお母さんに連絡するでしょう。(距離にもよりますが) 親の家でゴロリと横になれるのはどちらの実家、と考えれば、それ程怒る事はないでしょう。

mcpmkn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり年のせいなんでしょうか・・・。 私だけの里帰りなら別にかまわないんですが、お昼に夫の実家で歓迎してもらって、夜に私の実家に帰ったものですから、夫に申し訳なくて・・・。 夫は『そんなに言うな。』と言ってくれましたが、私が逆の立場だったら口には出さなくてもびっくり、がっかりだったんじゃないかなぁ・・・と思います。 お義母さんはそれはそれは完璧な方で、突然連絡なしに訪問しても部屋はきれい、料理はプロ並み、でもそれを私に押し付けたり求めたりはしません。 産後も、はじめての内孫なので、すぐにでも自宅に押し掛けてくるかと思いきや、『落ち着いたら行くから、ゆっくり休んで。』と産後3週間くらいそっとしておいてくれるほど気も利く方です。 さすがに、夫の実家でごろ寝はできませんが、子供を預けるなら迷わず夫の実家ですね。悲しいですが・・・。 いいところに嫁いだことは幸せです。

回答No.6

そうなんですか……お母さまは、 以前は、几帳面で、整理整頓の 達人級だったのでしょうか、 以前から、部屋が 片付いていなかったとしたら、 発達障害なのかもしれませんよ。 あるいは、 若年性アルツハイマー病なのかも。 そうだとしたら、 今回の対応を 許せるのではないでしょうか。 とりあえず、後者を疑って、 それとなく、簡単な検査を電話で 行ってみませんか。お母さまと 雑談しながら、話の中で、 たとえば、 初めに、3~5くらいの名詞を覚えてもらい、 現在の内閣総理大臣のフルネーム、 今日は何年何月何日で何曜日であるかや、 100 から 7 を引き算した答がいくつになるかを訊き、 更に 7 を引いたら答がいくつになるかを訊くことを 何度か繰り返し、更に、記憶に関わる他の 質問をいくつかしてから、 初めに覚えてもらった、3~5個の名詞を 言ってもらうのです。 そうした質問の 1つか2つの質問に、正しく答えられなかったら 物忘れ外来でお早めに検査することが お勧めになります。 電話してみるのは、 早いほどいいですよ。 若年性アルツハイマー病でなければ 安心でしょ。 ひと安心してから 発達障害かどうかの診断を どこで受けてもらうか、調べましょう。 発達障害にせよ、 若年性アルツハイマー病にせよ、 ショックでしょうが、現実を直視して、 適切に対応することが 大切です。 Good Luck!

mcpmkn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人に教える仕事をしていますが、支障はないようですので、アルツハイマーは大丈夫なのかな・・・と。 昔からすごくきれいに・・・ではありませんが、まあそれなりにきれいにしていたと思います。 そういえば、母の妹は昔から片付けができず、今もゴミ屋敷に住んでいます。いとこ(その娘)が真剣に発達障害では・・・と言っていたのを思い出しました。 片づけてもすぐ元通り。つぎからつぎから物を持って帰り、捨てられない。しまいには割りばしの袋まで大事にとっておくそうです。 そこまでひどくはありませんが、もし発達障害だったとして、今更ですよね。周りが腹を立てないように接するしかないのかもしれません。 ちなみに母の母(祖母)も物を捨てられない人です。遺伝もあるのでしょうか・・・?

noname#155869
noname#155869
回答No.4

一人で暮らしていて寂しいんですよ。 それを理解してあげましょう 誰も来ない家です、掃除も手付かずになるし、料理もおざなりに 孫の顔が見れるかと思ったら、退院したら即嫁ぎ先に戻っちゃうし 娘なのにもう他人のように振舞ったあなたが悪い あなたのほうに非があるから謝ってあげてください

mcpmkn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに寂しいのかもしれません。 『あんたも私の年になったらわかる。』と言われましたが、そうならないようにしっかり覚えておいて、私の子供にはこんな思いをさせないようにしたいです。 仕方ないと受け入れて、謝ります。やっぱりこどもにとってはおばあちゃんですからね・・・。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.3

その様な人間とは関わらないようにすればいいだけのことです。

mcpmkn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人ならそうするんですが、親ですからね・・・。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.2

お母さんはいつもこんな感じだったのですか?それなら、「お母さんはこういう人だから」と、受け入れるしかないでしょう。もしこれが突然の変化なら、医師にすぐ診てもらうべきです。

mcpmkn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は4人きょうだいですが、こどもが全員大人になり、家を出て、父が単身赴任となってから、徐々にひどくなっていったような気がします。 昔はもうちょっとましだったような・・・。 最近は常識もなくなり(もともとあったのか謎ですが)、親戚の葬式に紺色のスーツに肌色のストッキングで出席しようとしていました。 私に電話で確認してきたので、一応だめだとは知っていたようですが、ちょっと行くだけだし、だれも見てないだろう・・・とか言ってました。 昔、教員をしていた人なので、プライドが高く、がんこです。(教員全員がそうとは言いません) 今は自宅で塾をしているので、人から注意されたりアドバイスされたりもしないのでなおさらかもしれませんが、年をとって(まだ63ですが)何事にもだらしなくいいかげんになってきました。 やっぱりあきらめて、受け入れるしかないですかね・・・。

回答No.1

  娘なら、帰宅する前に言っておくべきでしょ。 どうなるかは十分に予測できたはず。 大人になるまでは一緒に生活してたんでしょ。  

mcpmkn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問に書いてあったと思いますが、数日前に帰ることは伝えていました。

関連するQ&A