• 締切済み

カルテの記載が事実と異なる場合について

医療過誤の疑いがあり、弁護士に調査を依頼しました。 そして、調査検討が終わり、弁護士より協力医のコメント資料が送られてきました。 それがカルテに書かれていることが事実と異なるのです。 万が一裁判になった場合、原告がカルテの情報の操作があることを指摘した場合、医師側は、あぁそれ日にちが間違っていました。と簡単に訂正することは出来るのでしょうか? あと、一つ気になっていることがあります。 親が入院していた時からある病院の医師とメールのやり取りをしていました。そのような中で、心肺停止状態になりICUに入ったのですが、その時に感情的になって入院している病院名、主治医名をメールに書いてしまいました。 親が亡くなって以降も、メールのやり取りを行っています。弁護士に依頼するまでの間、メールの中で重要な事項をいろいろと書いていました。もしかしたら味方が実は敵になっており、その情報がその主治医のところに行っているのではと疑心暗鬼になっています。 最近もメールを送っていますが、かなり核心に迫る重要な内容の事を書いています。その返信メールが以前よりも時間がかかって送られてくるのです。裏でその医師とやり取りをして、どこまで書いているのかと調整しているのでは?と思ったりしています。 主治医に有利なようにカルテの情報が操作されていたのを見ると、そんな感じもしないではないのです。 このように親身になっている医師が実は敵で先方の主治医とつながっており、その情報が裏で伝わっていたことが明るみになった場合、この医師は何らかの責任を問われないのでしょうか? 以上二点ですが、よろしくお願いします。 ちょっと私が精神的にだれも信じられなくなっているのかもしれませんが… 仮にそうだとしたらということで、お答えください。お願いします。

みんなの回答

  • mamorare
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

今の日本の制度では、どんな事例でもお金をかけて優秀な弁護士さんを雇わないと法廷に出ることも無意味なので、それだけのお金や労力をかける事態かを考えて決定されたろどうでしょう。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみませんが、感想を聞きたくて質問をしているわけではありません。 質問の回答を頂きたくて質問をしています。 よく質問の趣旨を理解してください。もどかしくて仕方がありません。

  • mamorare
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

医療関係者は繋がっており、情報交換されていると思われます。学会、勉強会という名の交流会で。 もっと言うと、現在の医療はお金儲けが最大の関心事である場合が殆どかも知れないです。今出来ることは、少しでも丁寧に親身に診てくれる主治医を探すことくらいではないですか。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 それはそれは、困りましたね。 どうしようかなぁ、やはり同じ穴のムジナなんですね。 ところですみませんが、私の質問に答えていただけないでしょうか?