- 締切済み
実母が離乳食前の乳児に味噌汁を舐めさせていた…
生後四カ月の男の子の母親です。 来月から離乳食を始めても良い時期なので、いろいろ勉強しながら来月を楽しみにしておりました。 今日、実母と離乳食について話していたら「もう味噌汁は舐めさせたわよー」と呑気な言葉が…。 今は昔とは違うから、今のやり方でいくから、と言ったのに。 最初はおかゆから始めて、慣れたら少しずつ他のものを食べさせていくからと言ったのに。 その月齢で食べさせていいもの悪いものがあるから、何かやるときには必ず先にきいてと言ったのに。 実母曰く「神経質すぎる。それでは子供の体が弱くなる」だそうです。 それでこちらが「じゃあ一緒に今の離乳食の勉強してちょうだい」と言ったら、怒り出しました。 怒っているのはこっちです。 結果的に息子の体調は悪くなってないし、実のところ、ちょっとくらい舐めてもそこまで大変なことにはならないと思います(ハチミツのように絶対禁止の食物ではないし、自分が神経質であることはわかってます)。 しかし、やらないでと言っておいたことを安易に、勝手にやられたことが許せません。 離乳食の準備として、最近、息子の前でモグモグ食べるようにしています。 息子はじっと見つめて、自分もモグモグしています。 可愛らしいです。 おそらく、その可愛らしさに負けて味噌汁を舐めさせたのでしょう。 同じようなことをやられた人がいますか? 私は怒りすぎですか?
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
再度です。 いいんですよ。それで。 間違っていたとしても自分の子供。 自分を信じて 育んでいかなきゃ やってられないもの。 何を言われても笑われたとしても 信念を持って貫き通す。 教育としても とっても大切な事ですから。 主様の思うように。 多分皆さんの回答も 基本的には同じだと思いますもの。 母親として 人としての有り方を間違えないように 上手く切り返す手法を身に付けて行く事が何よりだと思います。 怒鳴り散らして強要して あげく 逢わせない様に仕向けたり監視していたりするのではなく 知恵を絞って切り返す事が出来れば お子様も きっと世渡り上手に生きていけると思います。 極論かもしれませんが。 新米ママは ひとつずつマイペースでジックリ子供と関わりながら 強くなっていくものです。 二人目カラは いい加減になるのではありません。 そんな事言ったら お子様に失礼ですし 可愛そ過ぎます。 決して いい加減ではありません。 ママが親として 何処が重要ポイントなのかを 初めてのお子様で知る為に 心に幅が持てるだけの事 初めてのお子様は ああしたい こうしたい と思った事が出来る状況下にいます。 だから ありとあらゆる良いと言われる事を遣っていますが 其の中でも之が大事だったなって 反省点も含めて次ぎのお子様にして揚げられるだけなのですョ。 上の子が園へ通い始めたら 必ず どんなに親が親身になっても病気を背負ってきます。 下のお子様 どうします? 他へ預けて非難させますか? 出来ないよね。で小さな身体に病気が移ってしまう。 そこで 苦し紛れで悲しさを打ち消す為に 自分に言い訳をする 全てを潔癖にしてしまったら免疫が付かなくなる こうやって病気をしながら免疫つけて丈夫になっていくんだ。ってネ。 そう思わなきゃ 辛すぎるもの。笑顔で子育てなんて出来ないもの。 自分自身に言い訳して だけど 何時の間にか 気がついたらそんな事ばっかりになってて 多少の事には 動じない 強く逞しい母親になっているんだと思いますよ。 決して 二人目三人目がいい加減なんじゃ無いという事を 言いたくて・・・・ それから お子様が生まれて 初めて母性の絡みの中で社会に飛び出すわけですよね。 そういう意味で自分の親が 始めての関わりでしょ。もちろん義両親様も含めてですけど。 子供を連れ立った母親が 世の中で生き抜いていくには これから 様々な事象を乗り越えていかなければなりません。 まずはママ友 ママ友との関わりは 容易くないのが常ですよね。 その関わりの中で 上手く切り返しが出来るようにする為の 今はご両親様で訓練期間かもしれませんよ。 失礼しました。
- see-port
- ベストアンサー率32% (51/159)
ごめんなさい、少し的外れになるかもしれませんけれど、 そもそも何故「知らない間にされていたのか」が理解できません。 【こうしたくない】という考えがあるのであれば、 それを破りそうな方とお会いするときは絶対に預けない。 必ず両親のどちらかが見える位置にいてもらうし、移動も付いていく。 それが普通ではないのでしょうか?例え実親であっても。 ましてチャイルドシートでもそれだけのやり取りがあったのであれば、 今回の件も予測可能だったと思うのです。 「離乳食開始前に親が食べさせていた!」なんて王道の流れですよね。 子どものことは親の責任。 そのためどのように子を育て、どのようなステップを踏むかは親が決めていくべきで、 親の考え煮に祖父母も合わせるのが適切。 それは同感です。 ですがそれを貫くためには 「必ずこちらに確認してくれる」と確信を持つまでは気を抜かない。 「説明したから理解してくれている」と思って預けた時点で何かされても仕方ない。 そう考えています。 ですので個人的には、その苛立ちや不信感は分かるものの、 怒りすぎというより、質問者さま自身の行動を猛省される方が適切と思います。 ただまぁ、パフォーマンスとして怒っておくのは妥当と思いますけど。 かくいう自分も質問者さまとほぼ同じ、5ヶ月になったばかりの息子がおります。 初子だと最新の知識はあるけど経験はない状態、 親は知識は古いが経験があり私という結果を出している。 考え方の違いが知識と経験の差だと考えても大変ですよね。 うちの義両親もさっそく卵ボーロ計画を立てているようです(苦笑) 先回って用意されそうなものが大丈夫かチェックしておかなきゃ、 そもそも大丈夫なものを持参して渡した方がいいかな、 夫か私のどっちかが常に同室しておくよう夫を説得しなきゃな、 そう考えると面倒で頭が痛いですが… お互い頑張ってまいりましょうね。 無事にお母様と仲直りできるように。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。 >そもそも何故「知らない間にされていたのか」が理解できません。 みんなで昼食をとっていたときに宅配便の人が来て、私が玄関で話をしていたときにお味噌汁をあげたみたいです。迂闊でした。 >「必ずこちらに確認してくれる」と確信を持つまでは気を抜かない。 >「説明したから理解してくれている」と思って預けた時点で何かされても仕方ない。 その通りです。残念なことですが…。 昼食時は目を放さないようにしようと思います。 こちらに質問を投稿した翌々日、母から謝罪のメールを受け取り、私もまた謝罪のメールを送りました。 次に会ったときはぎこちなかったけど、孫をかわいがっているうちに二人のわだかまりもとけていく気がしました。このお返事を書いている今は、いつも通りに戻っています。 どちらに非がありどちらが正しかろうと喧嘩は気が重いものですね。 喧嘩しなくてよいよう、私もsee-portさんのように準備万端にしておこうと思います。
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
二児の母です。 みそ汁を作って、少しおわんによそって、しばらく放っておいてみてください。 味噌が沈んで、上の方が透明に近い色になります。 これを、3~4倍に白湯で薄めます。(または、最初から子ども用に薄味で作ります) ほんのりですが、少しの塩味とダシの風味がします。 で、それを(薄めて…まではしてないかもしれませんが)、「なめた」だけなのですよね? それをチャイルドシート無装着=命の危険 と同様に扱い、「許せない」のはどうでしょうか。 アレルギーの話ですが、今の子の方が、親世代よりもずっとアレルギーは多いですよ。 昨今の日本は、潔癖ともいえるほどきれいです。 けれどその清潔さが、免疫がない体をつくり、体を弱くしているのも事実です。 途上国でちょっと生活するとすぐにわかります。 現地の人は食べても何ともないものでも、我々日本人はすぐに腹を壊すことが。 無菌状態で育てた生物が、すぐにちょっとした病原体にやられることはご存知の通りです。 …だからといって、汚いところで育て、何でも与えればいいかと言うとそうではありません。 途上国と先進国では、子どもの生存率が違います。 要は、バランスが大切なのです。 子育ては大変ですよね。 他の回答者さんで「想定外」という言葉を使っている方がいましたが、 (知っているとは思いますが)それは、「子供は」親の思う通りにならないという意味ですよね。 赤ちゃんの今は、思い通りにできても、 2~3歳でイヤイヤ期がはじまり、自己主張するようになります。 保育園では友達関係に悩み、 小学校では勉強に悩み、 中学校では反抗期に悩み、 高校では異性関係に悩み、 大学では… そんな風に、親はだんだん、「子どもを思い通りにはできない」ことに気が付いていきます。 今「みそ汁をなめた」ことくらいでもやもやしていては、この先体がいくつあっても足りません。 初めての子に神経質になるのはわかります。私もそうでしたから。 けれど、それを当り前のことだと主張されない方がよいです。 それは、 会社でいうなら、「新人なんだから仕事ができなくて当たり前」と新人が主張するような、 家庭でいうなら、「新米主婦なんだから家事ができなくて当たり前」と主婦が主張するようなものです。 周りの人は温かい目で見守るべきだけれど、それを本人が主張するのはいただけません。 むしろ、「初めての子で神経質になっているんです。もっとおおらかに子育てした方がいいのは頭では理解していますが、できないんです。察してください。」と、 謙虚にお願いする方が、お母様とも良い関係が築けると思いますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 お味噌汁の上げ方を詳しく教えてくださって助かります。 息子にお味噌汁をあげるときはそのようにしてみます。 >で、それを(薄めて…まではしてないかもしれませんが)、「なめた」だけなのですよね? そこまで気を使ってくれていれば私もここまで腹はたたなかったかもしれませんが… コンビニ弁当のカップみそ汁に、自分たちが食べている箸の先をひたして、息子の口に入れたそうです。 息子はぺろっと舐めたそうです…。 >会社でいうなら、「新人なんだから仕事ができなくて当たり前」と新人が主張するような、 これに関しては違うと思います。 「新人が会社のマニュアル通りにやろうとしていたら、先輩が(良かれと思って)横やりを入れた」に等しいと思います。 新人は何も知らないから会社のマニュアルを見てやろうとしていたのです。 会社もまた、今の社会情勢にふさわしいリスクの少ないマニュアルを新人のために用意していたのです。 新人は慣れたら自分のやり方でやってもいいけれど、加減がわからないし、大事な仕事だからまずはマニュアルに沿ってやった方がいい、ということではないでしょうか。 >そんな風に、親はだんだん、「子どもを思い通りにはできない」ことに気が付いていきます。 これはその通りと思います。 こちらが一生懸命子供のためによかれと思ってやっても、子供は子供のやりたいようにやるでしょうね。 そしてそれを完全否定はできないし、やってはいけないと思います…。 肝に銘じておきます。 >謙虚にお願いする方が、お母様とも良い関係が築けると思いますよ。 息子が生まれて、息子が可愛ければ可愛いほど、自分の両親とも夫の両親とも仲良くいたいと思いました。 今回喧嘩をしましたが、喧嘩をすること自体、母に甘えていたのかもしれません。 親しき仲にも礼儀あり、を心がけて謙虚にいこうと思います。
- dokinsan36
- ベストアンサー率11% (38/327)
うちの母親も同じ状態です。 本当に困ったもんですよね… 上の子の時もその状態で、絶対にやめてくれと言ったにも関わらず、同じです。 今2人目が7ヶ月で食に目覚めたようで、私たちの食事を目を輝かせて見ているもんですから、何かと食べさそうとしていますが… 絶対に認めません。 かなりキツく止めます。 こんな事回りの人たちに見られたら軽蔑される。 今は昔じゃない。 生まれて間もないこの子の胃腸への負担ってどれだけか分かる? アレルギー体質になったらどうする? 一番かわいそうな目にあうのは誰? 言ってるにも関わらず、こんにゃくゼリー1口食べさせてました。 そりゃ盛大に驚きました。 本音はそんなに言う事もないかなって感じなんですが。 あえて、これは偉いことになった! 普通じゃないのよというアピールのつもりでしています。 えーーーーーーー!ってくらい声に出してふんぞり返っておきます。 アピールは大事ですよ。 1人目はもっと色んな物口に入れてもらってましたので… 質問者さんもぜひ、大げさに食べさせてはいけないアピールして下さい。 私は全身、原因不明の湿疹が出て病院に言ったとまで嘘をついた事もあります(^_^;) 我が子の内臓大事だったので。 やり過ぎかなと思いましたが、結構効果はありましたよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 こんにゃくゼリーとは…飴玉に匹敵するビックリです。 ものだけ見ればフルーティで繊維たっぷりで健康によいのかもしれませんが(汗) >今2人目が7ヶ月で食に目覚めたようで、私たちの食事を目を輝かせて見ているもんですから 赤ちゃんがこちらをじーっと見ていて可愛いですよね。 やられたことに腹が立ちますが、(初孫なので)可愛くて可愛くてたまらないんだろうなぁ…と心情はわかります。 >アピールは大事ですよ。 >質問者さんもぜひ、大げさに食べさせてはいけないアピールして下さい。 そうします。 本当、一度大変なことになったら懲りると思うのですが、我が子の体でそれをやるわけにはいきませんし…私が日ごろから小うるさくブツブツ言って「この子はうるさい、面倒くさい」という方向に持って行った方がいいと思いました。
- hehehefo1
- ベストアンサー率20% (11/55)
それは世に言う母親の『ガルガル期』ですよ。 誰もが必ず通る道です。 些細な事が気になり、腹がたったり神経質になったり。 育児に慣れるまでは不安定な気持ちや状態は続くと思います。 特に今の時代は育児に関わらず全体的に神経質な世の中だと思います。 神経質な人が悪いのではなく、神経質だと子育てがしんどくなったり 疲れやすいです。 適当に考え出すと育児の負担が軽くなります(^_^) 今の世の中は神経質な人が増えて、育児書も子育てが大変になってきてるんです。 昔のやり方と今のやり方何が正しいかは解りませんが 親がアレコレ神経質になりすぎると 子供には良くないのは昔も今も同じだと思いますよ。 現代人は昔の人の適当さを少し真似た方が良い かなと思うのは確かですよ。 昔の育児で、問題なく十分健康に育った、証拠に 今、自分が母親できてるんですから(^_^) 極端にダメな物さえ避けてれば 少々の物は大丈夫ですよ。 うちは最初から離乳食もミルクもあまり飲まないし食べなくて、体も小さく細いいので 歯も生えてきたし試しに大人と同じ物をたまにあげてたら それがきっかけで離乳食の食べる量も増えました。 だからあまり育児書やアレはダメなどは極端に悪い物以外見てないです。 あまり気になるならせめて1歳になるまでは と再度、言ってみてはいかがですか?
お礼
アドバイスありがとうございます。 一昼夜あけてだいぶ冷静になりました。 息子の笑い顔を見ていると怒りもどこかへ行ってしまい、自分がこの子にキツイこと言われたら傷つくよなぁ…母も傷ついただろうなぁ…でも、この件に関してはなぁなぁになったら困る(やめてと言っておいたことをやられるのは困る)…気まずいなぁ…などと考えています。 仲直りまで一週間かかるか一か月かかるか… >極端にダメな物さえ避けてれば少々の物は大丈夫ですよ。 今後はここを押さえておいて、日ごろからブツブツ言っておこうと思います。 喧嘩になるくらいなら「ブツブツうるさい娘だ」と思われるくらいがいいですよね。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
NO13です もうひとつ追加で。 2人目になるといい加減になると言う人がいます。 でもそれは二人目だからです。 私は双子だけど初めての育児なので神経質でも構わないと思っているし もし私に次が出来たら、きっと私もある程度いい加減になるんじゃないかなとは思います。 でもそれは二人目だから。 最初からいい加減な人っているでしょうか。 いるかもしれないけどそれって自慢できることでしょうか。 もちろんどんと構えて肝っ玉のある母さんも素敵だし 手を上手に抜いて神経質に育てなく大らかに育てている母も素敵だと思います。 が、神経質っと言っても度合がいろいろあります。 自分が子供が出来て自分でやってみたい、自分がやりたい当たり前の気持ちだし 初めては自分がしたいに決まっているし、 するにしても自分に相談してもらいたいのは親しき仲にも礼儀ありだと思うし それが神経質と呼ばれるのは違うと思います。 そして神経質で何が悪いと。 神経質でも皆初めての子自分で勉強したり教えてもらったり試行錯誤して模索して そしてやっと自分で手の抜き方覚えたり、ここはいい加減になってもいいやと思ったり 自分で納得してやっていくものではないかと私は思います。 親であろうと黙って、娘の気持ちわかっていながら実行するというのは 娘の気持ちを全く無視している これに神経質もそうでないも関係ないと思います。 子どもの教育とか方針とか以前の問題だと思います。 親の言う事は耳に入れるべきだと思います。人生の先輩であり育児の先輩ですから でもそれを実行するかしないかは母である質問者様が考えてすることだと思います。
お礼
再度のアドバイスありがとうございます。 私は、2人目になるといい加減になるというのは、1人目を育てて加減がわかるようになったからではないかと思います。 そして加減がわかるのは、ずっとその子を見ているお母さんだから、その子のいつもの泣き方、うんちの色や匂い、毎日お世話しているお母さんだからと思います。 私は新米ママなので加減がまだわかりませんし、息子にとっても離乳食自体が初めてなので、やっぱり、慎重に進めたいです。 kasumimamaさんは双子のお母さんで、赤ちゃん二人のお世話はとても大変だったでしょうに、いろいろと勉強されててすごいです。 神経質と言われてもいいですよね。 手の抜き方も試行錯誤して模索しないとわからない、その通りだと思いました。
No.2です。 お礼ありがとうございます。 お味噌汁の上澄みは、お味噌を入れてしばらくすると、お味噌とお湯が分離してきますよね。その上澄みです。 私も質問者様や他の回答者様と同じで、自分のやり方があります。ただそれが「母や祖母がやってきたことをやりたい」というやり方だから、質問者様のお母様の行動は気にならないだけですね(^_^;) あとは、「赤ちゃんはデリケートだ」と言う考え方よりも「こんな過酷な世界(ホコリや気温や空気)に飛び出してくるんだから、赤ちゃんはそんなに弱くないはず。」と言う考えだからかな(^_^;) 昔も今も子を想う気持ちは変わりません。 質問者様が納得いく育児がしたいとお母様に伝えた方がいいですね。ママのイライラや不安が赤ちゃんは一番悲しいと思います。 お互い頑張りましょう!
お礼
アドバイスありがとうございます。 上澄みだと少し薄くなるのかな? お味噌汁をあげるときの参考にさせていただきます。 >「赤ちゃんはデリケートだ」と言う考え方よりも「こんな過酷な世界(ホコリや気温や空気)に飛び出してくるんだから、赤ちゃんはそんなに弱くないはず。」と言う考えだからかな(^_^;) 知人から、不潔だからうちの子にはお砂場遊びさせない、という話をきいてそれはやり過ぎでは…と感じたことがあります。 母曰く「過保護にしていると体の弱い子に育つ」という言葉にも一理あると思います。 何十年も後で振り返ったら、いつあげるか、たった数週間の違いでよくもまあ喧嘩をしたものだと笑えるでしょうか。 ただ、今の私はステップアップで慣れさせていきたい思いです。 後で悔いの残らぬ育児ができるように頑張ります。
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
実母だからいらいらするって気持ち、とてもよくわかります。 あちらもこちらもズケズケ遠慮なく言えるから 怒りが倍増するのもよくわかります。 私も一人目はあれこれ言われ、また言い返し、けんかになることも よくありました。 二人目からは自分は自分のやり方で子供を育てて見たいと言い、 やることなすこと私に聞いて!私に聞いて!とやってきました。 現在4人目・・・・。 私もある程度好きなようにやっていますし、もう神経質でもないし やりたいように・・・なんてこともやりきりましたので 多少のことは軽く流せるようになりました。 最初の子供が生まれて10年。 一人目・二人目と実母が自分が良かれと思ってやったことを 全否定し、時々見せる悲しそうな顔を今になって思い出します。 申し訳ないことをしたなと思います。 実の親だからこそ娘の都合に合わせて預かったり、 面倒見てくれたりしてくれますよね。 孫のことともなるとそれこそ電話一本で飛んできてくれます。 それは今も昔も変わりないです。 多分義母ではいえないこともあるでしょう。 やめてと思っても口に出せないこともあるでしょう。 その分相手のとの距離も微妙にありますよね。 私40歳少し手前、実母70歳を少し超えたところ。 今まですごした時間よりこれから一緒にすごす時間の方が 短くなっているだろうな思っています。 些細なことで言い合い、罵倒し、疎遠になったこともあります。 でもきっと離れ離れになるときには「今までありがとね、 あなたのおかげで子供も立派に成長できました」っていえると思います。 今は口が裂けても面と向かってはいえませんけどね。 因果応報?実母に言い放った言葉を今度は私が娘から言われるかもしれません、 それでも縁が切れない血のつながりはすごいなと思います。 大事にしてくださいね。どんなに罵倒されても母は娘を嫌いにはなりません。 もっと年を取ったときにわかることもあると思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >一人目・二人目と実母が自分が良かれと思ってやったことを >全否定し、時々見せる悲しそうな顔を今になって思い出します。 この言葉にはぐっときました。 息子を産んでから、どれだけ親にとって子供が可愛い存在か実感しました。 私は息子を愛していますし、同じように私も母に愛されていると思います。 息子を可愛がってくれる母に感謝の気持ちもあるし、悲しませたくはないです。 でも…私と夫が息子の親であり、その成長には一番責任があります。 子育てのやり方のアドバイスは嬉しいですが、親の意向を無視してほしくはないです。 みなさんのコメントを読んでいるうちにだいぶ冷静になってきました。 それと同時に、今回の喧嘩は必要な喧嘩だったのかなとも思いました。 これまでも何度も喧嘩して、都度こちらの意向とそれをやられたら怒る、というのをわかってもらいました。 今回も落ち着くところに落ち着いてくれたら良いのですが…。
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
うちは上の子が離乳食食べ出した頃に、主人の祖母が私の隣に座っていて、マヨネーズを箸の先につけて口に… その瞬間はスローモーションに見えましたね。 やめて下さいと強く言えず、口に入り終えたときに主人が気づき言ってくれました。 話して理解してもらえるならばいいですが、そのような相手じゃなければ絶対に目を離さない、食事の時は近寄らせないですね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 マヨネーズ…飴玉をあげられそうになったお母さんのお話といい、世にはビックリするお話がいっぱいあるものです。 マヨネーズそのままで舐めて美味しいと思ったんでしょうか。 マヨラーのお祖母さんなのでしょうか。 ある程度の月齢になるまでは、親はぴったり子供にくっついていた方が無難ですね。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
私たぶん神経質です。 双子の男児で、WHOの事を小児科の先生から教えてもらい きっちりと6カ月たってから与えようと思いました。 9か月で出産していますから遅ければ7か月でもいいやくらいの気持ちでいましたし、 早くて何が得するか?と思うと別に得することなんてないし 逆にアレルギーになったら困るしいずれ絶対に普通食を食べるんだから急ぐ意味が分からないと思って居ました。 母ではなく赤の他人にされたことですが、子供が3カ月の時に 自分の与えてる離乳食を息子に食べさせて おいしそうにこんなに食べたよと言われました>< 初めて御家に呼んだお友達でしたが、ビックリでした・・・・。 ベビー果汁すら与えてないのに。 果汁もお粥の重湯が先だと思ったから・・・ 何もなかったですよ?別に。 だから???って思います。 4か月から与えましたとおっしゃる方はたくさんいらっしゃいます。 でもそれは与えたかったから与えただけであって人に勧めるもんじゃないと思います。 だってそれが良くないという可能性があるからWHOで発表されたのではないですか? 好きに早めに与える人は自由ですから自分のお子様にそうすることは何も文句もなければ 興味もないし、ええええそんなに早くに与えて・・・という批判の気持ちもないですが それはそれで何もなくてよかっただんからいいですけど 何もないし大丈夫よ?というのは自分の子がたまたまそうだっただけのことです。 アレルギーのある子はたいへんなことになるんですよ。 無責任に自分の子がどうもなかったから人の事神経質呼ばわりするのはやめてもらいたいですね。 祖父母も同じです。 人の子です。孫であるけど子供じゃないんですから、そんな勝手に断りもなくするなんてダメです。 円満にやって行こうと思えばきちんと親に確認するべきですし親を尊重するべきです。 そのかわり親も祖父母に都合の良い時だけ甘えないことだと思いますが。 もぐもぐなんて誰でもしますよ。それが合図?私は違うと思います。 体の成長ともぐもぐとは関係ないです内臓と頭と目は違いますよ それは離乳食開始するにあたって本人の意欲もないといけないから もぐもぐしてたらそろそろ開始してもいいんじゃないかという話だと解釈してます。 3ヶ月でももぐもぐしてたらいいの? だったらなぜWHOは6ヶ月からと発表したのかしらね? 怒りすぎじゃないですよ。 たいへんなことになったとかならないとか大丈夫とか大丈夫じゃないとか そういうことではなくて親として自分でやろうとしていることを完全無視した行動と それを誤りもせず開き直るその根性がむかつきます。 他人様の親を悪く言うのは心苦しいですが、褒められるものではないでしょう
お礼
アドバイスありがとうございます。 >早くて何が得するか? >急ぐ意味が分からない 本当にそうだと思います。 味噌汁もずっとあげないつもりなんてないです。 最初はおかゆから始めて、味付けなしの野菜スープに進んで、それから薄味のお味噌汁へとステップアップしていこうと思ってました。 離乳食を始めてもいない今、なんで今それをやるの、なんでおかゆをすっ飛ばしてそれをやるの、昔は味噌汁を舐めさせた方が健康になるという習慣でもあったの、といろいろな考えが頭の中を駆け巡りました。 親の意向を無視した理由が「可愛いから」では納得できません。 >母ではなく赤の他人にされたことですが、子供が3カ月の時に >自分の与えてる離乳食を息子に食べさせて おいしそうにこんなに食べたよと言われました>< これはないです。ありえないです。 実の親でも喧嘩になるのに、なんなんでしょう。 怖くてお付き合いできません。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 再度のアドバイスありがとうございます。 >子供を連れ立った母親が 世の中で生き抜いていくには >これから 様々な事象を乗り越えていかなければなりません。 >その関わりの中で 上手く切り返しが出来るようにする為の >今はご両親様で訓練期間かもしれませんよ。 このお言葉に深く感銘を受けました。 私が今回怒ったように他人に怒ったとすれば完全に絶縁。顔も見たくない間柄になってしまうでしょう。 言いすぎの私を受け止めてくれた母の存在をありがたく思っています。 私はもっと冷静にならないといけないですね。
補足
私の投稿にいろいろな体験談や考えを書き込んでくださったみなさん、本当にありがとうございます。 あれから、母と私は互いに謝罪のメールを送りあい、今は元通りになっています。 どなたの意見も素晴らしく、ときに同調し、時に驚き、ときに考えさせられ、大変勉強になりました。 本来、どなたかの書き込みをベストアンサーに選ぶべきですが、どなたの意見もためになり、ベストアンサーを選ぶことができません。 大変心苦しいのですが、ベストアンサーなしで質問を〆切らせていただきます。